ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 87846
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山(モミジ谷〜タカハタ谷)

2010年11月21日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
GPS
05:05
距離
7.2km
登り
642m
下り
618m

コースタイム

8:50水越峠-9:00ゲート東屋-9:30金剛の水-9:35カヤンボの分岐-10:10第四堰堤上部-10:15本谷分岐-11:10仁王杉南側ダイトレ-11:20頂上広場12:20-12:55タカハタ谷下の水場-13:30ツツジオ谷出合い-13:50登山口

詳細はブログで
http://blog.livedoor.jp/jijibaba60/archives/1346688.html
天候 快晴後薄曇り
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス 土・日・祝のみ富田林から水越峠行きの金剛バスが出ます。
ただし、金剛バスのHP時刻表に間違いがありますので確認が必要です。
コース状況/
危険箇所等
モミジ谷の詰めは獣道の様な踏み跡です。この時期落ち葉で不明瞭です。
道を見失えば、谷を最後まで詰め高い方へ登って下さい。笹藪が出てくれば歩きやすいところを進むと踏み跡が出てきます。
踏み跡が明瞭になれば、突然ダイトレに飛び出します。
水越峠のゲート横の東屋
2010年11月21日 09:00撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 9:00
水越峠のゲート横の東屋
金剛の水(水場)の前で
2010年11月21日 09:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 9:27
金剛の水(水場)の前で
カヤンボの分岐
橋を渡ればダイトレ。モミジ谷は橋を渡らず直進
2010年11月21日 09:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 9:33
カヤンボの分岐
橋を渡ればダイトレ。モミジ谷は橋を渡らず直進
モミジ谷への降り口
2010年11月21日 09:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 9:35
モミジ谷への降り口
金剛山では珍しく自然林が多いが…
2010年11月21日 15:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 15:45
金剛山では珍しく自然林が多いが…
紅葉もお終い…
2010年11月21日 15:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 15:45
紅葉もお終い…
初めての滝
2010年11月21日 15:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 15:45
初めての滝
第四堰堤上部で休憩
2010年11月21日 10:09撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 10:09
第四堰堤上部で休憩
堰堤が…
2010年11月21日 10:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 10:16
堰堤が…
本流分岐から支流に入ったところで…
2010年11月21日 10:28撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 10:28
本流分岐から支流に入ったところで…
落ち葉で踏み跡見えず…
2010年11月21日 10:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 10:35
落ち葉で踏み跡見えず…
ブナの黄葉もお終い…
2010年11月21日 11:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 11:01
ブナの黄葉もお終い…
ダイトレ、仁王杉の南側に飛び出した
2010年11月21日 11:10撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 11:10
ダイトレ、仁王杉の南側に飛び出した
頂上広場
2010年11月21日 11:20撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 11:20
頂上広場
お昼は今日もすき焼きうどん&ワンカップ
2010年11月21日 11:32撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 11:32
お昼は今日もすき焼きうどん&ワンカップ
栗の木の下はブルーシートに陣取られ…
2010年11月21日 11:56撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 11:56
栗の木の下はブルーシートに陣取られ…
タカハタ谷の水場(上)
2010年11月21日 12:54撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 12:54
タカハタ谷の水場(上)
タカハタ谷の水場(下)
2010年11月21日 12:57撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 12:57
タカハタ谷の水場(下)
ツツジオ谷分岐
木橋を渡ればツツジオ谷から山頂へ
2010年11月21日 13:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
11/21 13:27
ツツジオ谷分岐
木橋を渡ればツツジオ谷から山頂へ
撮影機器:

感想

先週、金剛バスのHPで見たバスの時刻が間違っていて、行けなかったモミジ谷に行ってきました。
下は何とか紅葉が見れましたが、上部はもう終わり。ブナ林は全て落葉していました。
やはり先週が最後だった様です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1632人

コメント

RE: 金剛山(モミジ谷〜タカハタ谷)
jijiさん おはようございます。katatsumuriさんが先週 上からモミジ谷を
探されて、わからなかったしてたのを聞いて
ワイルドなコースですよ
って話をしてました。
紅葉も終わって
いよいよ雪のシーズンも
間近てすね�
2010/11/22 9:45
RE: 金剛山(モミジ谷〜タカハタ谷)
おはようございます。
miccyanのコメントにもあったように、葛木神社裏参道の辺りかなと検討つけて下ってみたのですが、わかりませんでした
皆さんの記録を拝見して、踏み跡のはっきりしないワイルドなコースだと知って納得しました
一人歩きはあきらめます。
写真を見ると今回もワンカップ 付きですね。
お怪我の方はもう大丈夫なんですか
2010/11/22 10:38
miccyanさん、お早うございます
>katatsumuriさんが先週 上からモミジ谷を探されて、わからなかった

今、katatsumuriさんの記録の地図を見ましたsweat01
下りで探していた様ですね
モミジ谷は道標も無いし、上の方は細い踏み跡ですからねぇ だいぶ行き過ぎの様です。

>いよいよ雪のシーズンも間近てすね
でも、金剛山に雪が積もるのはまだ1ヶ月ぐらいは…
伊吹か比良辺りに降ってくれれば飛んで行くんですが
2010/11/22 10:48
katatumuriさん、お早うございます
miccyanさんに返事を書いてUPしたら、katatumuriさんのコメントが有ってsweat02
始めてだと、上から下りるのは判り辛いと思いますよ
下からだと、踏み跡を外しても沢を詰めればダイトレに出ますから。
モミジ谷は金剛山でも数少ない自然林の谷なので、是非行ってみて下さい
2010/11/22 10:53
ありがとうございました
jijiさんへ
ありがとうございます。
だいぶ上すぎたようですね。
気をつけて、今度歩いてみます。

miccyanへ
うちからだと富田林からのバスが少しネックですが、
頑張って歩いてみます。ありがとう。
2010/11/22 13:38
バスが富田林駅から
>katatsumuriさん
水越峠行きバスが 確か土日のみ2本だったはずですが
水越峠からのダイトレや青崩からの
北尾根良いですよ

>jijiさん 
大阪に戻ったら丸滝谷行きたいので その節は
ご案内よろしくお願いします。
2010/11/22 11:41
miccyanさん、katatumuriさん、今日は
>大阪に戻ったら丸滝谷行きたいので
丸滝谷も良いですね
ちょっとした沢登り感覚が楽しめるかも
katatumuriさん、河内長野へ出て河内長野から富田林と言う手もありますよ
2010/11/22 14:20
jijiさん、天下御免の向こう傷は治癒したようですね。
今回も一人歩きですか。

向こう傷も消えて、なんとなく一人でのびのび?楽しんだ様子が窺えますね

ところで、すき焼きうどんは、出来合いのセット品+生卵ですか?
それなら面倒くさがり屋の私でも簡単かな、と思いましたが
2010/11/22 19:10
umetomosanさん、今晩は
傷の所は、気持ち悪くてまだ石鹸で洗えないでいますsweat02
すき焼きうどんは、生卵も入ったセットです
以前、アルミホイルの鍋に穴が空いて作れなかった事があるんで、一応コッフェルを持って行きますが…
スープも付いているし野菜も生だし、ラーメンを作るのと変わりませんよ。
一人ではサイコーです
2010/11/22 20:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 近畿 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 ↑もみじ谷↓ダイトレ
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら