記録ID: 8785186
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
【奥久慈】生瀬富士
2025年10月08日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:34
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 469m
- 下り
- 468m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 3:49
距離 5.7km
登り 469m
下り 468m
8:14
5分
袋田滝本町営無料第二駐車場
12:03
袋田滝本町営
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
【帰り】袋田の滝駐車場ー道の駅だいごー常磐道 |
その他周辺情報 | 道の駅奥久慈だいごで入浴(500円)と買い物。途中道の駅常陸大宮にもよって休憩 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
10月の山は、歩いたことのない奥久慈の月居山に行くつもりだった。すぐそばの生瀬富士から袋田の滝の上をとおり月居山だったが立神山を過ぎたあたりで登山道を間違え袋田の滝入口付近に降りてしまった。
久しぶりにkonamiさんとの山歩き。登山口付近で栗がたくさん落ちていたのでまず栗拾い。実は小さい。登り始めは花をめでながら歩いていたが急登でばて気味になった。生瀬富士は岩の山で岩の直登がありなかなかおもしろかった。生瀬富士に登り、立神山をすぎ歩いていくと展望台近くで踏み跡を間違えたみたい。10分くらいで展望台につくはずがロープのついた急な斜面の連続、ここでよくしらべればよかったが、気が付いたら袋田の滝の入口付近にでてしまった。久慈川の対岸から登り返すのもめんどうなので今回はこれで終了。道の駅だいごで温泉につかりりんごや栗を買って帰った。月居山はまた今度ということで。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:31人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する