記録ID: 8790833
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
栗駒山(須川温泉コース)
2025年10月10日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:42
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 677m
- 下り
- 678m
コースタイム
天候 | くもり→晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ぬかるみ場所はありますが、歩き方でどうにでもなる程度。 名残ヶ原湿原の木道は一つはかなり綺麗に整備されていました。 |
その他周辺情報 | ◯栗駒山荘の温泉は露天風呂の景色が最高でした! (夏に登った鳥海山が見えた!!) ◯栗駒山荘のレストランが14時半まで利用可能 ゆっくり写真を撮りながらの山行でも、充分、昼食に間に合いました。 ◯日帰り温泉は16時半まで利用可能 (入浴料1000円、支払い方法は現金のみ) |
写真
装備
個人装備 |
実際の飲水量は500mlくらいでした。+アミノ酸系ゼリー飲料
服はソフトシェルを脱いだり着たり。
防寒対策でネックウォーマー
一応リュックにはフリースも入れてましたが、ソフトシェルだけで大丈夫でした!
|
---|---|
共同装備 |
行動時の飲水1L
|
備考 | 休憩時は山ボトルに熱湯500mlを準備して、2人分のコーヒーを淹れました。羊羹でエネルギー回復。 |
感想
今年もてんくらAのタイミングで紅葉登山ができました!
朝の出発が遅れてしまい、
7時前に駐車場到着しましたが、幸いにもまだまだ駐車場には空きがあり、平日登山の素晴らしさを再認識。(昨年は土曜日に紅葉登山だった)
昨年との違いは、
同じ時期でも、寒さが一足早く近づいてる気がしました。
登りの途中で暑くなってソフトシェルを脱いだけど、
頂上付近は風も強く、ネックウォーマーを着けたり、
気温差に順応できる装備が必要でした。
登頂後はコーヒータイム程度が限界でした(立ち止まった途端に寒くなる)
下山後は、初めての栗駒山荘の露天風呂に入り、絶景に癒され、温泉に癒され、
そして、露天風呂でお友達もできました!!笑
山が繋げてくれた、素敵な出会いにも感謝。
今年も素晴らしい景色を見せてくれた、
山の神さまに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する