尾瀬夜行2345で行く会津駒ヶ岳 雨の紅葉を愛でる旅✨


- GPS
- 08:01
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,241m
- 下り
- 1,146m
コースタイム
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 8:20
天候 | 朝から雨☔ 気温も12~15℃ほど 風が強い時間帯もあり、身体が冷えました💦 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
東部鉄道 浅草23:45-(尾瀬夜行2345)-翌3:08会津高原尾瀬口 会津バス 会津高原尾瀬口駅BS5:00-6:00駒ヶ岳登山口BS 〈帰り〉 会津バス 道の駅檜枝岐BS15:54-17:30会津田島 東部鉄道 会津田島17:48-(リバティ会津154)-21:05浅草 --------------------- 尾瀬夜行プラン 14,800円/1人 *往路(夜行列車・バス)・復路(バス・電車乗車券)料金込 *復路特急料金2,540円/1人 【尾瀬夜行2345】 東部トップツアーズが運行する、 浅草から尾瀬方面への夜行列車。 2025年は、6/6~10/17の金土を中心に運行。 会津高原尾瀬口駅で、駒ケ岳登山口・尾瀬御池・尾瀬沼山峠方面行きのバスに接続。 https://tobutoptours.jp/dom/oze/index02.html?v=0507&gad_source=1&gad_campaignid=23008135630&gbraid=0AAAAABQ49uTuAGEW17yC8LaKQvWqW-ggk&gclid=EAIaIQobChMIqJ2jmPSbkAMVENkWBR3DrAYDEAAYASAAEgJQBvD_BwE ⚠️夜行列車ですが、普通の列車のため座って眠ります。 耳栓・アイマスク・マスク・防寒具などある方がbetter 列車到着からバスの時間まで、車内で仮眠可能。 (乗客99%がハイカーさん🎒) ⚠️尾瀬夜行には様々なプランがあるので、各自日程に応じて購入。 今年のプランは来週がラスト。購入に締め切りがあるため、注意。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく歩かれた道。 木道には滑り止めがつけられありがたい。 山頂付近の木段が急斜なため、濡れている日は慎重に。 この日は本降りの雨で、道が滝のようになりました ※駒ヶ岳登山口から滝沢登山口へは車道で行く道もありますが、近道となる登山道があります。 【トイレ】 駒ヶ岳登山口(水洗・チップ制ではありません) 駒の小屋(チップ制100円・くみ取り式ですが、ペーパーは捨ててOK) 【山と高原地図に記載されている水場💧】 ベンチのある休憩ポイントから下ったところに水場があるそうです。少し下るも急斜のため確認せず🙇♀️ ハイカーさんに聞いたところ、美味しい水が出ているとのこと。 |
その他周辺情報 | ◆山小屋◆ 【駒の小屋】 今日は宿泊客が多いため、小屋の中では休憩不可とのこと💦 トイレ建物にベンチがあり、雨をしのぐためそこで休憩。 ご飯の提供がない小屋のため、ランチ提供もないですが、カップ麺などは販売されています。 https://komanokoya.com/ ◆温泉◆ 【アルザ尾瀬の郷】 駒ヶ岳登山口から約700m。 道の駅尾瀬・檜枝岐にある温泉施設。 入浴料800円※PayPay使用可 広くて綺麗ですが、館内で飲食は出来ず、道の駅の別建物で購入。 https://www.oze-info.jp/ozh_spa/aruzaoze/ ◆道の駅◆ 【道の駅 尾瀬・檜枝岐(ひのまた)】 土産店・食堂・インフォメーション・温泉施設などがありますが、別々の建物になっています。 https://www.oze-info.jp/ozh_spa/aruzaoze/ |
写真
都営地下鉄浅草駅雷門出口から7分ぐらい歩くと東武鉄道浅草駅に着きます。
新橋駅の乗り換えも初めて 乗り換え続きでここまでも長い道のりとなる私😊
快適かと思ってたら、電車の中は明るくって 電車の音がガタンゴトンと賑やかで 眠れない😓その上 途中から寒くってぶるぶるになりました🥶
a)私は揺れにも音にも気付かず、ぐっすり熟睡出来た👍
珍しく誰かさんは2回も見事な尻もちついてたね😅怪我が無くって 本当良かったよ🍀
a)そう!2回もズルッと滑った💦
感想
ずーっと行きたかった 会津駒ヶ岳へは アクセスが難しくなかなか行けなかったけど 10月8日夕方の4時過ぎに akoちゃん から 尾瀬夜行列車でアイコマに行かない?ってLINEが入る🍀
急すぎだけど 迷う事なく 手続き開始
無事に尾瀬夜行2345の予約も取れて 10日憧れの愛コマへ❤️GO🚃
雨予報は山頂付近では 豪雨に そのおかげで 中門岳を諦める決心がつきましたって 雨の日登山で足は上がらずだったので 今日の私は ここで限界😵
雨は凄かったけど アイコマを楽しむ事が出来ました😊
akoちゃん 誘ってくれてありがとう😊
久しぶりの2人登山 楽しかったね💓
またよろしくね🍀
何度でも行くぞー😊豪雨ではありましたが素敵なお山でした💓
雨で人も少なく 木々も生き生きとしていて なかなか経験出来ない 山頂で豪雨
akoちゃん と豪雨のアイコマられない登山となりました🍀いつもありがとう😊
「尾瀬夜行」を知ったのは3日前。
東部鉄道HPを見てみると、申し込み締切は3日前って...
前々から行きたい山だったので計画書は出来ているけど、1人じゃクマが怖いしどうしよう?
バボちゃんに連絡すると「行く」と即答。
バボちゃんがサクッと予約してくれて、「尾瀬夜行」に乗って出発!
バボちゃんは「電車が揺れるし車輪音が大きく怖かった」って言ってたけど、私は熟睡で、全く気がつかなかったわ。熟睡は特技なの、私✌️
念願だった会津駒ですが、本降りの雨で、登山道は滝だし、沼だし、ぬるぬるだし。
尻餅2回もつくし。
でも、雨の山行も楽しいもので、ガスがかかる向かいの山は神秘的で、濡れた紅葉もキラキラしてて美しい✨静かなのも雰囲気がいい!
駒の小屋の女将さんも素敵だったし、
中門岳を諦めたけど、宿題が残る方がまた来る理由が出来てそれもよし👍
山友さんにもバッタリしたのも面白かったな♪
遠いと思っていた会津駒。雨でも楽し♪
それもこれもご一緒してくれたバボちゃんのおかげ!ありがとう!
今度は晴れた日に行きましょ~
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいなぁ行って来れて(-ε-〃)b゙
また行くなら誘ってね!行けたら行く(このテンションで⁉️笑)
また、大雨にあたっちゃったのね〜☔️
2人ともずぶ濡れのようだけど、レイン着てるから大丈夫だったかな?最後に温泉があるとすっきりさっぱりするから良かったね♨️
無事に楽しく行って来れて良かったです♪
お疲れ様でした〜
では、18日はよろしくです҉٩(*´︶`*)۶҉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する