記録ID: 8806334
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
扇山〜百蔵山、甲斐の猿橋
2025年10月12日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:24
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 938m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:21
距離 12.9km
登り 938m
下り 1,205m
16:49
天候 | スタート時は曇でガス、すぐに晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りはJR猿橋駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で少し湿り気味 |
写真
感想
山梨の秀麗富嶽十二景ということで富士山を見るのを楽しみにツアーに参加しました。
しかし、鳥沢駅でも空は真っ白、バスで梨ノ木平に着くと一面ガスっていたので今日はダメか‥と諦めましたが、途中から薄日がさしてきて、扇山も百蔵山も富士山がのぞめました。周りの山々には雲海がかかっていてきれいでした。
扇山の登りは水飲み場を過ぎると急登ですが、つづらおりに登るのでなんとか。扇山から百蔵山への急斜面は降りるのが怖く超絶ゆっくりとなり、足を引っ張ってしまいました。
気を取り直し百蔵山に登りましたが、今度はつづらおりではない真っ直ぐな急登で、頂上までのラスト30分ほどが苦しかったです。
富士山や雲海を見て喜んで下山を始めると、疲れが溜まったのか膝が笑い出してしまい、力が入らず焦りながら降りて来ました。
スクワットして鍛えなければと思いました。
最後にヘロヘロの膝でふらつきながらも猿橋に辿り着き、以前から見たかった猿橋に感嘆して帰ってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:13人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する