記録ID: 883400
全員に公開
ハイキング
道東・知床
北根室ランチウェイ(その6)
2016年05月28日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 120m
- 下り
- 122m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 5:08
距離 20.0km
登り 133m
下り 128m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
来週から山開きがチラホラ。
もうそんな時期なんですね。
休みの都合もあるし、間があきそうな予感。
区切りが悪いので、昨日の続きを行うことにしました。
第4ステージ後編。
天気は晴れ。風が気持ちいい。
8割以上砂利道のコースです。
歩いても歩いても、そんなに景色は変わりません。
途中休みながら、のんびり進みました。
第4ステージが完了し、中標津町から標茶町へ。
いよいよ次回から山岳コース。
西別岳登山口から西別分岐、摩周第1展望台から摩周岳、美留和駅から摩周第1展望台。
予定だと、あと3日ですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:596人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして、こんばんは。yakidangoと申します。北根室ランチウェイ、素晴らしいですね。関東のベッドタウンに住む者には北海道は憧れの地なのです(^ ^)去年NHKで「一本道をゆく」とのタイトルで北根室ランチウェイのドキュメントを見ました。それ以前も名前は知っていましたが、番組を見てとても感銘し、何年先になるかわかりませんがいつかは歩いてみたい、と思っています。北海道らしい良い写真をありがとうございました(^ ^)
yakidango様
はじめまして。おはようございます。
北海道に住んでいる私でも、なかなか砂利道や草原を歩く機会は少なく。
春にランチウェイを歩けたことを嬉しく思ってます。
特に第2ステージと第3ステージが素晴らしいですよ。
私の腕では、写真に雄大さを収めるのは不可能。
ぜひ歩いて頂きたい!と思います。
牧歌的なステージも終わり、いよいよ絶景のステージ突入。
まだまだ旅の途中、もう少し頑張りますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する