ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 883418
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂

富士山 無風(^^♪

2016年05月28日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.8km
登り
1,365m
下り
1,364m

コースタイム

日帰り
山行
9:30
休憩
0:00
合計
9:30
1:30
360
7:30
210
11:00
ゴール地点
詳細は写真欄参照
天候 曇り 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
9合5勺からは、ジャリジャリな雪
頂上山荘からは、ガチガチ&チュルチュルですってんころり
馬の背ー剣が峰は問題なし。
眠れず 1:35 出発となる
2016年05月28日 01:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/28 1:35
眠れず 1:35 出発となる
1:50 6合目 実は5−6合目が順応開始後の「動きはじめ」でキツイ(*_*;
一番「はぁはぁ」したかな。
2016年05月28日 01:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/28 1:50
1:50 6合目 実は5−6合目が順応開始後の「動きはじめ」でキツイ(*_*;
一番「はぁはぁ」したかな。
2:50 7合目 難なく着
2016年05月28日 02:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5/28 2:50
2:50 7合目 難なく着
4:29 空がしらじら明けてくる、、、、。
赤く染まるが、ご来光は期待できず(*_*; 仕方ない。
2016年05月28日 04:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/28 4:29
4:29 空がしらじら明けてくる、、、、。
赤く染まるが、ご来光は期待できず(*_*; 仕方ない。
4:48 また会えました、冬は寒かったでしょうに。
2016年05月28日 04:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
5/28 4:48
4:48 また会えました、冬は寒かったでしょうに。
5:56 胸突き八丁 難なく着 ここから残雪ゾーンへ
2016年05月28日 05:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
5/28 5:56
5:56 胸突き八丁 難なく着 ここから残雪ゾーンへ
6:29 極わずかに「急斜面」もあり刺してみた 刺さずともOK Wストックの方も多くいた
2016年05月28日 06:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/28 6:29
6:29 極わずかに「急斜面」もあり刺してみた 刺さずともOK Wストックの方も多くいた
6:36 振り返るとこの程度の残雪
2016年05月28日 06:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/28 6:36
6:36 振り返るとこの程度の残雪
7:02 さぁ馬の背へ じつはこのあたりが凍っている ガチガチ
2016年05月28日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
5/28 7:02
7:02 さぁ馬の背へ じつはこのあたりが凍っている ガチガチ
7:22 登頂 南アルプス全景
2016年05月28日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/28 7:22
7:22 登頂 南アルプス全景
7:23  奥に北ア
2016年05月28日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/28 7:23
7:23  奥に北ア
八ヶ岳
2016年05月28日 07:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
5/28 7:23
八ヶ岳
7:40 着です 5度目(6度?) 何度来ても良い気分だ。 途中から一緒だった関東からの二人組とまったりと過ごす!実に良い時間だ。
2016年05月28日 07:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
5/28 7:40
7:40 着です 5度目(6度?) 何度来ても良い気分だ。 途中から一緒だった関東からの二人組とまったりと過ごす!実に良い時間だ。
8:43 再会できると予測はしていた。レジェンド戸倉様。うれしいものです。
2016年05月28日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
5/28 8:43
8:43 再会できると予測はしていた。レジェンド戸倉様。うれしいものです。
11:00 ゆっくりと戻ってきた、無事だ(^◇^)
2016年05月28日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
5/28 11:00
11:00 ゆっくりと戻ってきた、無事だ(^◇^)
撮影機器:

感想

昨年同様5月末に富士登山。昨年と同じ6本爪でトライ。
12本爪は富士山では使いたくない。理由は合わせる靴が重いし、ソールが曲がらないし、クッション性がないからだ。膝が痛くなる心配が大変大きい。なので6本爪が合わせられるキャラバンで富士山は登頂(^^♪
もしも残雪が多かったり、凍っていて前爪が必要なセクションがあったら引き返そうと心を決めていた。今回はなんとか無事にやれて良かった。
さて、良い出会いと嫌な出会いがあるもんだ。
要らん心配やおせっかいはしたくないものだ。
今回はずいぶんと悩ましい出来事があった(*_*; 
まぁ、気にしないことだ。
私は私らしく、まっとうにきれいに山を楽しみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人

コメント

ありがとうござました。
関東からの二人組です(^^)ノ
先日はありがとうございました。色々とお話させて貰いながら、後を追わせて頂きました〜…が、早すぎて全然おっつかなかった。。。orz
雪が少ないとは言え残雪期の富士山に登頂出来てよかったです!
写真も撮って頂きありがとうございました♪
帰って見てみたら自分で撮るよりも凄い上手で、撮って頂いて良かったと思っちゃいました(*^o^*)ありがとうござます。
お互い山を楽しみつつ、またどこかの山で出会えたらと思います。
最後に...
避難小屋ではビックリさせてしまってすいませんでした(笑)(^^;
2016/5/29 11:19
Re: ありがとうござました。
こちらこそ!大変素晴らしい登山になりました!!
気さくなあなたに、そして友に出会わなければ、あじけない登頂になったと思います。
出会いは「まさかの避難小屋?」衛星館??詳しくはないですが、まさかあの扉の奥から声が聞こえるとは・・・??大変びっくりしましたが、実に賢明な防寒対策でしたね。
さて、天候にも恵まれ、無風&景観もばっちりな登頂を満喫できましたね。
実に良い山頂での時間を共有できたこと、大変うれしく思います。
写真はお互い様です、こちらこそ撮っていただきありがとう御座いました(^_-)-☆

さっそくのログイン&コメント、大変うれしく思います!(^^)/
今後もよろしくお願いいたします!
2016/5/29 19:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら