記録ID: 883642
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重
猟師山 九重森林公園ミヤマキリシマお花見会とオオヤマレンゲ観察
2016年05月28日(土) [日帰り]



体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:46
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 293m
- 下り
- 285m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:41
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 1:46
距離 4.4km
登り 293m
下り 293m
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ★九重森林公園スキー場 5月21日から6月6日まで駐車場について施設整備協力金が必要です。 普通車1台500円 http://www.kujyuski.co.jp/index.htm |
写真
感想
ミヤマキリシマ山行として男池から平治岳に登るはずでしたが…
満開はもう少し後だという情報と雨天予報により中止しました。
朝になって,南阿蘇に行こうか,どうしようかと迷った挙句,オオヤマレンゲの開花状況を確認しに猟師山に行くことにしました。
(平治岳に登っていたちょここちゃんと男池で合流して^ ^)
スキー場に着くと,お花見会ということで,駐車場代を支払うことになったので,オオヤマレンゲ観察だけじゃ勿体ない(笑)ということで,猟師山にも登ることに。
最初はピストンの予定だったので,オオヤマレンゲ観察は帰りにゆっくりすることにして,山頂に向かいました。
ところが,意外にもミヤマキリシマがキレイだったので,合頭山方面に周回してスキー場へ。
再び山道を登るは億劫だったし,同じ道を辿るのは嫌なので(笑),オオヤマレンゲの所には,下山後に林道を歩いて行きました。
結果は写真の通り。くじゅうの山開きの帰りに寄られると良いでしょう。(^^)
★九重森林公園ミヤマキシリマお花見会
5月21日から6月6日まで
施設整備協力金(普通車500円)
http://www.kujyuski.co.jp/index.htm
ミヤマキリシマを見たくても山を登るのは無理という方のため?に,園地観覧車(1人500円)が運行されています。
http://www.kujyuski.co.jp/kujyu_natu02.html
★くじゅう登山道情報
http://kyushu.env.go.jp/emergency/2016/05/post-6.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1335人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
駐車場代(協力金)2回でお疲れさまでした。
雲上のMKもいいですね
オオヤマレンゲも気になります。
おはようございます^ ^
九重森林公園お花見会のことは知らずに行ったので,駐車場代徴収には面食らいました。(笑)
雨は降ってましたが,山頂はガスはかかってなくて,雲海っぽくて良かったです(o^^o)
オオヤマレンゲは,翌日は5輪咲いていたそうですよ〜
見落としてたのかな…(>人<;)
去年の6月末頃にオオヤマレンゲを見に猟師ついでに合頭に登ったけど、こちらもMKが綺麗なんだね
今年は本当にくじゅうのMKは花付きがいいんだね
オオヤマレンゲはあともうちょびっと先って感じでしょうか?
今にも一気に咲きそうな感じ
私は昨日は英彦山に行ってきたけど、こっちはけっこう咲いてて驚いた
しかもつぼみもまだまだたくさんあったし、今年はオオヤマレンゲの当たり年でもあるのかなぁ
貴婦人もこれから楽しみだね
オオヤマレンゲの観察にスキー場に入って行った(ガスで看板に気付かずw)らお花見会ってことで駐車場代を徴収されちゃいました。
私も猟師山のミヤマキリシマの記録は見たことが無かったのでビックリでした。
オオヤマレンゲは日曜日の段階で5輪咲いていたそうです。
いろんな花が当り年みたいだね〜
今週末楽しみですねーー
くじゅうのミヤちゃん
先日油山でお話した男性も、この2つのミヤちゃんは見飽きたらしく(笑)
黒岩山の方に近年は行ってるって言ってました。
牧の戸登山口の反対方面は人が少なくてゆっくり見れるとかで。
こうして見ると、くじゅう一帯の山がミヤちゃんの当たり年だと
どこも素敵みたいですねぇ
森の貴婦人
確かに見飽きるかもしれませんね〜😅
私はまだミヤマキリシマが当たり年のピーク時の状態を見たことが無いので,今年こそはと思ってますが…
森の貴婦人の情報は, ポーランさんが記録アップされるのではないかと思ってます。
この天気で一気に咲いているのでは⁉ 楽しみですね(*^^*)
私も今日、猟師山いってきました〜!
500円ってシェルパさんに聞いていたんで
牧の戸のとなりの登山口から行ってきました。
きれいだった
おお〜 山に行ったんだねー
牧ノ戸峠の方から行ったん⁉
スキー場の経営も厳しいだろうから,500円払ってあげてーー(笑)
合頭山の山頂辺りもピンク色だったから気になったんよね〜
記録楽しみにしてます。(*^^*)
てか,誕生日は会社休み⁉
おめでとう💟
会ってたかもですね!
(シェラカップ持参してなかった、いつもザックに入れとかないかんです。)
平治岳はガスガスでしたが綺麗でしたよ!
猟師山はまだ行った事なくオオヤマレンゲも
まだ観た事ないです。
ミヤマキリシマこちらも綺麗でしたね。
今年は当たりなんですね、週末が楽しみですね!
ちょここちゃんからも「結局,雨でもそうやって何処かに行こうとしてるじゃないですか!だったら登れば良かったのにー」と言われちゃいました。(*_*)
でも,逢えてもシェラカップは渡せなかったね💦
私も,ツルティさんの帽子とマルテンさんの椅子をまだ渡せていません。(*ノωノ)
おかげで,猟師山のミヤマキリシマ鑑賞を楽しむことが出来ました。
週末は皆さん坊がつるに集合するみたいですね〜
行きか帰りに猟師山のオオヤマレンゲ鑑賞を予定に入れたらどうでしょう
◯◯ップメンバーも坊がつるに集合するみたいですが,私は未だ決めてません💦
テン泊が出来なくても,日帰りでミヤマキリシマを見に行くつもりです。
逢えるかな〜
いいねした人