ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 884037
全員に公開
トレイルラン
丹沢

塔ノ岳〜蛭ヶ岳(三角沢ノ頭・弁当沢ノ頭)

2016年05月28日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
8:50
休憩
0:00
合計
8:50
4:30
530
大倉バス停
13:20
大倉バス停
4:33大倉バス停→5:51塔の岳6:05→6:20日高→6:36三角沢の頭→6:53日高→7:12丹沢山7:20→7:45不動の峰水場→7:58棚沢の頭→8:22蛭ヶ岳8:40→9:00棚沢ノ頭→9:51熊木沢出合→10:17尊仏土の平→11:10塔ノ岳11:21→11:54鍋割山→12:28栗の木洞→12:33櫟山→12:44県民の森駐車場→12:48黒竜の滝→13:14大倉バス停
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉駐車場へ駐車(4:15時点で空きはかなり有)
コース状況/
危険箇所等
日高〜三角沢ノ頭は所々ルートファインディング必要(崩落地付近一か所注意要)。
棚沢ノ頭〜弁当沢ノ頭〜熊木沢出合は踏み跡は思ったよりもしっかりあります。道標は一切ありませんがテープもあるし、落ち着いていれば道迷いの心配なし。
人が少ないので熊鈴は必携ですね。
大倉バス停 4:30 茜色の空
2016年05月28日 04:32撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 4:32
大倉バス停 4:30 茜色の空
大倉尾根のみガチ練のため写真この1枚のみ。
2016年05月28日 05:04撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 5:04
大倉尾根のみガチ練のため写真この1枚のみ。
大倉→塔の岳 1時間18分。
ベストに3分及ばずだが、だいぶ山脚戻ってきたかな。
2016年05月28日 05:59撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/28 5:59
大倉→塔の岳 1時間18分。
ベストに3分及ばずだが、だいぶ山脚戻ってきたかな。
曇りだが富士山くっきり!
2016年05月28日 05:59撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
5/28 5:59
曇りだが富士山くっきり!
鍋割山稜と富士山。
2016年05月28日 06:00撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 6:00
鍋割山稜と富士山。
だいぶ雪解け進んできましたね。
そろそろ富士登山競争の練習出来るかな。
2016年05月28日 06:10撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/28 6:10
だいぶ雪解け進んできましたね。
そろそろ富士登山競争の練習出来るかな。
塔の岳から丹沢山へ向かう道は所々花の絨毯。
2016年05月28日 06:18撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/28 6:18
塔の岳から丹沢山へ向かう道は所々花の絨毯。
稜線上はトウゴクミツバツツジが見頃。
2016年05月28日 06:18撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 6:18
稜線上はトウゴクミツバツツジが見頃。
ピンクとホワイトのコントラスト鮮やか。
2016年05月28日 06:18撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/28 6:18
ピンクとホワイトのコントラスト鮮やか。
日高から山地図にない三角沢ノ頭までのルートを寄り道偵察に。
2016年05月28日 06:27撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/28 6:27
日高から山地図にない三角沢ノ頭までのルートを寄り道偵察に。
こんな感じの踏み跡を辿ります。
2016年05月28日 06:27撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 6:27
こんな感じの踏み跡を辿ります。
静かな森。
2016年05月28日 06:28撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 6:28
静かな森。
踏み跡分かり難い所はテープあります。
2016年05月28日 06:30撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 6:30
踏み跡分かり難い所はテープあります。
痩せ尾根。
2016年05月28日 06:30撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/28 6:30
痩せ尾根。
だんだん深い森に。
2016年05月28日 06:35撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 6:35
だんだん深い森に。
右側崩落地の所で1か所足場注意箇所あります。
2016年05月28日 06:37撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 6:37
右側崩落地の所で1か所足場注意箇所あります。
こういう感じの森 好きです。
2016年05月28日 06:41撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 6:41
こういう感じの森 好きです。
このあたりが三角沢ノ頭 山頂部。
2016年05月28日 06:44撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/28 6:44
このあたりが三角沢ノ頭 山頂部。
壊れていますが、恐らく山頂を示しているのでしょう。
文字は見えません。
2016年05月28日 06:44撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/28 6:44
壊れていますが、恐らく山頂を示しているのでしょう。
文字は見えません。
日高へ向けて引き返し。
落ち着く景色です。
2016年05月28日 06:47撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 6:47
日高へ向けて引き返し。
落ち着く景色です。
丹沢主脈へ戻り、縦走開始。
2016年05月28日 07:00撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 7:00
丹沢主脈へ戻り、縦走開始。
塔ノ岳〜蛭ヶ岳間で少しづつ趣の違う富士山見るのは最高の贅沢。
2016年05月28日 07:02撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 7:02
塔ノ岳〜蛭ヶ岳間で少しづつ趣の違う富士山見るのは最高の贅沢。
鮮やか!
2016年05月28日 07:12撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
5/28 7:12
鮮やか!
丹沢山到着。
2016年05月28日 07:19撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/28 7:19
丹沢山到着。
セルフタイマーで記念撮影。
2016年05月28日 07:20撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 7:20
セルフタイマーで記念撮影。
この看板になって4年弱くらいかな。
だいぶ味が出てきました。
2016年05月28日 07:22撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 7:22
この看板になって4年弱くらいかな。
だいぶ味が出てきました。
斜面にもツツジの花が点在。
2016年05月28日 07:36撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 7:36
斜面にもツツジの花が点在。
存在感ありますね。
2016年05月28日 07:38撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 7:38
存在感ありますね。
笹地帯の線は鹿道なのかな?
2016年05月28日 07:44撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 7:44
笹地帯の線は鹿道なのかな?
シロヤシオ。
2016年05月28日 07:46撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 7:46
シロヤシオ。
シロヤシオ 2.
2016年05月28日 07:47撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/28 7:47
シロヤシオ 2.
バンケイソウ。 この季節の丹沢らしい光景。
2016年05月28日 07:47撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 7:47
バンケイソウ。 この季節の丹沢らしい光景。
不動の峰の東屋下の水場を偵察に向かいます。
2016年05月28日 07:48撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 7:48
不動の峰の東屋下の水場を偵察に向かいます。
水場手前の崩落地。
トラバースして水場へ。
2016年05月28日 07:51撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 7:51
水場手前の崩落地。
トラバースして水場へ。
こんな感じのせせらぎで水を汲む感じです。
カップないとすくうの難しいかな。
2016年05月28日 07:53撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 7:53
こんな感じのせせらぎで水を汲む感じです。
カップないとすくうの難しいかな。
緑と白の競演。
2016年05月28日 08:09撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 8:09
緑と白の競演。
あらためて見ると結構朽ちた木が多いですね。
2016年05月28日 08:13撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 8:13
あらためて見ると結構朽ちた木が多いですね。
鮮やか!
2016年05月28日 08:14撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/28 8:14
鮮やか!
鬼ヶ岩と富士山。
定番の構図。
2016年05月28日 08:14撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/28 8:14
鬼ヶ岩と富士山。
定番の構図。
アップ。
2016年05月28日 08:21撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
5/28 8:21
アップ。
ツツジと富士山。
2016年05月28日 08:23撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 8:23
ツツジと富士山。
存在感あり。
2016年05月28日 08:23撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/28 8:23
存在感あり。
蛭ヶ岳到着。
2016年05月28日 08:31撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 8:31
蛭ヶ岳到着。
古い道標を踏板に再利用。
なかなか良いですね。
2016年05月28日 08:31撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 8:31
古い道標を踏板に再利用。
なかなか良いですね。
ここでも富士山くっきり!
2016年05月28日 08:32撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
2
5/28 8:32
ここでも富士山くっきり!
そろそろ引き返します。
2016年05月28日 08:33撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/28 8:33
そろそろ引き返します。
いい感じ。
2016年05月28日 08:55撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 8:55
いい感じ。
鬼ヶ岩を登り返し。
2016年05月28日 08:57撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 8:57
鬼ヶ岩を登り返し。
新緑眩しい。
2016年05月28日 08:59撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 8:59
新緑眩しい。
主脈縦走トレランはいつの季節もいいですね。
2016年05月28日 09:06撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 9:06
主脈縦走トレランはいつの季節もいいですね。
なんかいい!
2016年05月28日 09:06撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 9:06
なんかいい!
絵になる景色。
2016年05月28日 09:06撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
3
5/28 9:06
絵になる景色。
棚沢の頭から未経験ルートへ突入。
2016年05月28日 09:08撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 9:08
棚沢の頭から未経験ルートへ突入。
弁当沢の頭を経て熊木沢出合へ下ります。
熊に遭遇しませんように。
2016年05月28日 09:08撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 9:08
弁当沢の頭を経て熊木沢出合へ下ります。
熊に遭遇しませんように。
いきなり踏み跡が弱くなります。
2016年05月28日 09:08撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 9:08
いきなり踏み跡が弱くなります。
淡々と進みます。
2016年05月28日 09:08撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 9:08
淡々と進みます。
最初は見晴らしのきく痩せ尾根。
2016年05月28日 09:10撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 9:10
最初は見晴らしのきく痩せ尾根。
崩落地。
ここはトラバースせず左側の崩れている方向へ行きます。
(テープあり)
2016年05月28日 09:14撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 9:14
崩落地。
ここはトラバースせず左側の崩れている方向へ行きます。
(テープあり)
崩落〜ガレ場を下ります。
2016年05月28日 09:15撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 9:15
崩落〜ガレ場を下ります。
再び静かな森へ。
2016年05月28日 09:19撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 9:19
再び静かな森へ。
森の静けさを独り占め。
2016年05月28日 09:22撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 9:22
森の静けさを独り占め。
いい感じが続きます。
このあたりのトレイルはフカフカで気持ちいい。
2016年05月28日 09:24撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 9:24
いい感じが続きます。
このあたりのトレイルはフカフカで気持ちいい。
テープしっかりしてます。
2016年05月28日 09:28撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 9:28
テープしっかりしてます。
同じく。
2016年05月28日 09:29撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 9:29
同じく。
標高1100mくらいから杉林に林相が変わります。
2016年05月28日 09:35撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 9:35
標高1100mくらいから杉林に林相が変わります。
誰の糞?
2016年05月28日 09:40撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 9:40
誰の糞?
鹿にしてはサイズの大きい足跡。
誰だろう? 熊ではないと思うが。。。
2016年05月28日 09:41撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 9:41
鹿にしてはサイズの大きい足跡。
誰だろう? 熊ではないと思うが。。。
ガレと杉の根だらけなので早歩きで慎重に。
2016年05月28日 09:46撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 9:46
ガレと杉の根だらけなので早歩きで慎重に。
振り返るとこんな感じ。
斜度もあるので、結構脚に負担きます。
2016年05月28日 09:46撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 9:46
振り返るとこんな感じ。
斜度もあるので、結構脚に負担きます。
ようやく沢まで下りました。
2016年05月28日 09:57撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 9:57
ようやく沢まで下りました。
登山口を振り返ったところ。
コンクリートの橋を渡って30mくらいを右側へ上る踏み跡があるので、登りに使う方はこここから。
2016年05月28日 09:57撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 9:57
登山口を振り返ったところ。
コンクリートの橋を渡って30mくらいを右側へ上る踏み跡があるので、登りに使う方はこここから。
コンクリートの橋と梯子。
2016年05月28日 09:58撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 9:58
コンクリートの橋と梯子。
遠くに先ほどまで居た蛭ヶ岳。
2016年05月28日 10:01撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 10:01
遠くに先ほどまで居た蛭ヶ岳。
右側から林道に上がってきたら一旦下流のユーシン方向へ林道を登ります。
2016年05月28日 10:05撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 10:05
右側から林道に上がってきたら一旦下流のユーシン方向へ林道を登ります。
200mほど行くと道標あるので、左へヘアピンし塔ノ岳方面へ。
2016年05月28日 10:06撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 10:06
200mほど行くと道標あるので、左へヘアピンし塔ノ岳方面へ。
道標。
2016年05月28日 10:07撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 10:07
道標。
岩が崩れてきている林道をひたすら進みます。
2016年05月28日 10:10撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 10:10
岩が崩れてきている林道をひたすら進みます。
尊仏土の平に到着。
広い河原を対岸へ渡ります。
2016年05月28日 10:24撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 10:24
尊仏土の平に到着。
広い河原を対岸へ渡ります。
正面やや左に対岸側の道標らしきもの見えます。
2016年05月28日 10:25撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 10:25
正面やや左に対岸側の道標らしきもの見えます。
対岸に到着。
2016年05月28日 10:26撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 10:26
対岸に到着。
塔の岳西尾根を登り始めます。
2016年05月28日 10:27撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 10:27
塔の岳西尾根を登り始めます。
結構タフな登り続きます。
2016年05月28日 10:32撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 10:32
結構タフな登り続きます。
しばらく登ると杉から広葉樹の森へ変わります。
2016年05月28日 10:44撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 10:44
しばらく登ると杉から広葉樹の森へ変わります。
一か所大きな倒木あり、左側に迂回用の踏み跡あります。
2016年05月28日 10:47撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 10:47
一か所大きな倒木あり、左側に迂回用の踏み跡あります。
急登を経てようやく水場へ。
2016年05月28日 11:06撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 11:06
急登を経てようやく水場へ。
水場。 ここはいつも安定的に水出てますね。
(山頂から来ると標高100mの急な登り下りなので結構シンドイ)
2016年05月28日 11:06撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 11:06
水場。 ここはいつも安定的に水出てますね。
(山頂から来ると標高100mの急な登り下りなので結構シンドイ)
塔ノ岳山頂へ戻ってきました。
2016年05月28日 11:18撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 11:18
塔ノ岳山頂へ戻ってきました。
鍋割山稜。
落ち着く気持ちの良いルート。
大倉尾根に比べると人は少ないですが、人の姿見える度、走るのやめて歩きへ。
2016年05月28日 12:00撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 12:00
鍋割山稜。
落ち着く気持ちの良いルート。
大倉尾根に比べると人は少ないですが、人の姿見える度、走るのやめて歩きへ。
鍋割山山頂。 結構賑わっているので鍋焼きうどんに目もくれずスルー。
後沢乗越へ下りますが、この時間帯でも上り客がひっきりなしに続きます。
2016年05月28日 12:02撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 12:02
鍋割山山頂。 結構賑わっているので鍋焼きうどんに目もくれずスルー。
後沢乗越へ下りますが、この時間帯でも上り客がひっきりなしに続きます。
ヤマツツジも所々鮮やかに。
2016年05月28日 12:08撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/28 12:08
ヤマツツジも所々鮮やかに。
栗の木洞到着。
2016年05月28日 12:35撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 12:35
栗の木洞到着。
櫟山到着。
2016年05月28日 12:40撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 12:40
櫟山到着。
櫟山山頂は広場上。
2016年05月28日 12:40撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 12:40
櫟山山頂は広場上。
県民の森駐車場へ下ってきました。
2016年05月28日 12:50撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 12:50
県民の森駐車場へ下ってきました。
西山林道へ向け沢を横断するルートを選択。
2016年05月28日 12:52撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 12:52
西山林道へ向け沢を横断するルートを選択。
黒竜の滝。
2016年05月28日 12:54撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 12:54
黒竜の滝。
水しぶきがひんやり気持ちいい。
2016年05月28日 12:55撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 12:55
水しぶきがひんやり気持ちいい。
大倉バス停の蕎麦屋さんで〆。
2016年05月28日 13:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
5/28 13:38
大倉バス停の蕎麦屋さんで〆。
黒い方がコシが強くて良かったです。
2016年05月28日 13:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/28 13:39
黒い方がコシが強くて良かったです。
マイナールート行く時は山と高原の地図だと少し物足りないので、こいつがあると助かります。
2016年05月28日 18:14撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
1
5/28 18:14
マイナールート行く時は山と高原の地図だと少し物足りないので、こいつがあると助かります。
熊木沢出合のあたりもこんな感じに詳細に。
2016年05月28日 18:15撮影 by  DMC-FT5, Panasonic
5/28 18:15
熊木沢出合のあたりもこんな感じに詳細に。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 カメラ

感想

青空はなかったですが、高曇りで暑くもないし、富士山も綺麗に見えるしでトレラン日和でした。
日頃は蛭ヶ岳ピストンが多いのですが、今日は入ったことのないルート(三角沢ノ頭、弁当沢ノ頭、塔ノ岳西尾根)にもチャレンジ。
人の少ないいつもと違う静かな丹沢の魅力にも触れることが出来ました。
地図上の水場は不動ノ峰、塔の岳ともに水が出ていることを確認。
走行距離35.9km 累積標高+3500m 行動時間8時間41分。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら