記録ID: 885133
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
沼津、静浦山地南部(大平山、鷲頭山)
2016年05月29日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 718m
- 下り
- 712m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
先週思いがけず静浦山地の北がわを歩いて、見た鷲頭山がなにげに立派でとても気になっていたので、今週は南がわの大平山、鷲頭山を歩いてみました。
大平山手前から、まさかの岩稜地帯、それもかなりスリリングな感じ(岩尾根をスルーするような道が北側斜面についているようだったけれど、かえって歩きづらそうに見えた)。大平山を越えると、ウバメガシ純林の岩尾根がすばらしく、道標に「沼アのハイライト ときめきの…岩尾根あり」などと書いてあるのもうなずけましたw
岩は伊豆でよく見られる、浅い海で火山岩などが堆積した白浜層だと思うので、よく探すと化石とかもあるかも?
鷲頭山から志下山も奥駿河湾の眺めがよい、明るい稜線歩き(ただし暑い)で、あいかわらずの山頂直下の超急坂もあって、短くて低いのにバリエーション豊かで全然飽きない山行でした。
なるほど、南がわのほうが全然面白かったんですね。海のそばというのもポイント高いし、楽しかったです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:605人
こんにちは。沼津に友人がいて、大平にすんでいました。その大平かなぁ、と思いながら拝見しました。
先日のトラック転生の話題も面白かったので、コメントしたかったのですが、なんでしょうね、短時間で気の効いたことが書けず、文章見直しては眠くなる、を繰り返していました。気晴らしにきたのに、ついこだわってしまう、という感じで、まさに転生できずにさまよってしまいました。ようは「面白い!」と言うことをお伝えしたかっただけなのですが。
面白い話題、これからも楽しみにしています。
コメントありがとうございます!
沼津とか清水は、うちの家系のふるさとで、子どものころ親戚の沼津の家に行ったりしたこともあり、ちょっとだけ親近感があります。
最近は、おいしい魚を安く買ったり食べられるので、時々行きます。1000円ちょっとで金目ダイが丸ごと1匹食べられるなんて、ここだけです(^^;
トラック転生なんて、自分も最近知ったのですが、おもしろいですねぇ。なんか若い一部の人にとっては、この世界は嫌になることしかないのかなあと思ったり。。。
自分はまだまだ行きたい山もあるし、もうちょっと生きてたいです(^^;
ありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する