記録ID: 88969
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
武田尾渓谷 旧国鉄廃線跡
2010年11月28日(日) [日帰り]


- GPS
- 00:50
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 65m
- 下り
- 46m
コースタイム
スタート JR西宮名塩駅 10:10
10:32 廃線跡ルート入口 10:32
11:48 鉄橋 11:48
12:34 JR武田尾駅 ゴール
※反省会 宝塚 眠眠
10:32 廃線跡ルート入口 10:32
11:48 鉄橋 11:48
12:34 JR武田尾駅 ゴール
※反省会 宝塚 眠眠
天候 | 晴れ(ハイキング日和) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
武田尾渓谷は紅葉と川の流れに変化があり、景色が素晴らしい。 トンネル内は帽子・マスク・ヘッドライト必携。 枕木が残っている場所がほとんどで歩きにくい。 |
写真
撮影機器:
感想
社内のイベントで武田尾渓谷、廃線跡ウオーキングが企画されましたので、いつものハイキングメンバーに参加を呼び掛けたところ、16名(内子供1名)の参加者が集まりました。(全体では参加者50〜60名程度)
集合時点では少し肌寒い気がしましたが、歩き始めると直ぐに解消されました。
寒くもなく暑くもなくハイキングには最適な天候になりました・・
1番目のトンネル前で旅行券が当たる抽選が行われました。
経費節減の為か?1組だけの当たりくじでしたので残念ながら16名の中からは当選者は出ませんでした。
抽選が終わると自由解散となりました。
トンネルを3つ越えた辺りで参加賞のおにぎり2ケとペットボトルのお茶で腹ごしらえをしました。
渓谷の景色は紅葉の彩りも交えて最高に良かったです。
およそ2時間半でゴールの武田尾駅に着きました。
genkinecoさんが中山から大峰山を歩いてましたのでメールでやりとりしてましたが、時間的に会えなくて残念でした。
反省会は宝塚に移動して眠眠でビールと餃子を手始めに紹興酒、唐揚げ、カニ玉、レバニラ、etcでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1924人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんわ。
秋が深まって景色は最高ですね。
でもちょっと寒かったですか?
トンネルの中を歩くときにヘッドランプが必要っていうのが子供にはたまらないようです
橋を渡るドキドキもなんですよね
主人は高所恐怖症なので、かなりきつかったと言ってました
宝塚の眠眠いつか行ってみたいーー
こんばんは
暑い中、9月に行ったのを思い出しました。
色づく山を見ながら歩く
やはりこの季節がいいですね。
縦走大会で利用されるかたも多いであろう
ミンミンも行ったこと無いので行ってみたいです。
名塩からのほうが近そうですね?
yutak25さん こんばんは。
武田尾温泉の事が書いてましたので、今回、行ってみたいと思ってたんですが、眠眠を予約してましたので次の機会としました。
紅葉も12月初旬まで位ですね。
今年は寒さも厳しいとの予報も出てます・・
金剛山の樹氷も期待できるのでは
lunavioletさん こんばんは。
トンネルの中は風が冷たく感じましたが、全体的には最適なハイキング日和でした。
歩く距離的には少し物足りなさを感じますが、日頃、歩き慣れていない人や子供にとっては丁度良いと思われます。
メンバーの中で武田尾温泉に向かった人も居て、次回はルートに入れるのも良いと思います。
・・眠眠、お昼の時間帯が終わってから入店しましたが、ほぼ満席状態でした。予約してましたので正解でした。(口の悪い人は他にええ店が無いからやと言ってますが・・)
おはようございます!
残暑がある頃に行くとトンネルが
涼しくて気持ちよかったですが
昨日は寒かったのでは?
初心者には歩きやすくいいコースですよね!
でも毎週歩いているamakawayaさんには
物足りないようでその分反省会で
パワー全快になったのでは・・・
TakaSyuuさん こんにちは
言うほど寒くは無かったですよ
ゆっくりハイキングには最適です。
最も・・毎日、ジョギングの山ガールさんにとっても物足りないかも?
反省会は偶然にも全縦練習の時に行った宝塚の眠眠でした。
今回のCLの方が予約を入れて下さってました。
案の定、紹興酒を飲みすぎてしまい、帰りの阪急宝塚線で梅田に向かったのですが・・
途中で寝てしまい、蛍池で乗り過ごして(梅田まで行って折り返し)逆行している!
と勘違いして慌てて下りたのですが、
向かいのホームに急いで回ったら宝塚行きの急行が来ました??
結局、下りる必要が無かったのです・・
気をつけなくてはアキマヘン。。。
amakawayaさん おはようございます。
ここを実際に列車で通ったことがあるので
一度歩いてみたいと思って「いつでも歩けるわ」と
思ってたら山口に来てしまいました。
鉄橋やトンネルは そうそう歩く機会がないので
ワクワクしますね。
miccyanさん こんばんは
列車は1986年まで実際に走っていたそうです。
駅からのアプローチも近くて「いつでも歩けるわ」と言うのも分かります。
渓谷の美しさは素晴らしいと思いました。
そして、トンネルや鉄橋。
童心に返って楽しめる、ワクワクがあります・・
一緒に行ったメンバーも堪能してました。
こんばんは
廃線跡の広場の到着が13時でしたので、ちょっと時間差がありましたね
広場でのあまりの人の多さにも驚きましたが、
途中の鉄橋では「渋滞」も発生して、
このコースの人気のほどがよくわかりました。
紅葉の見頃もなんとかギリギリセーフ、
お互いにゆったりと歩けたようで良かったです
genkinecoさん おはようございます
広場着が12時すぎでした。
武田尾渓谷、良かったですね。
渋滞もあったんですね、
そういえば小学生の団体に会いました。
また一緒に歩きたいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する