記録ID: 891552
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
森の癒しとクリンソウ 竜頭ノ滝〜戦場ヶ原〜千手ヶ浜
2016年06月05日(日) [日帰り]


- GPS
- 07:37
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 384m
- 下り
- 397m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:08
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 7:15
距離 16.9km
登り 395m
下り 397m
14:45
ゴール地点
※千手ヶ浜に昼食と撮影、合わせて2時間ほどいました。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは竜頭ノ滝入口駐車場または赤沼駐車場にあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体を通し危険個所ありません。 ○中禅寺湖畔遊歩道(千手ヶ浜〜竜頭ノ滝) アップダウンがあり意外と山道っぽいです。平坦ではありません。 ○クリンソウ群生地内は熊鈴禁止!です。 ペットは?? |
その他周辺情報 | ○赤沼から電気バスが通っています。 千手ヶ浜からフェリーで竜頭ノ滝付近の船着き場に戻ることもできます。 |
写真
感想
前回クリンソウを見たのは3年前。久しぶりに会いたくなり行ってきました。
戦場ヶ原でワタスゲが咲いたというので合わせて見ることにしました。
竜頭ノ滝上からスタート。遊歩道の横を流れる沢が綺麗で、ついついコースから外れ覗きに行ったり写真撮ったり、かなりのゆっくりペースになってしまいました。
戦場ヶ原のワタスゲも見頃になっていました。しかし近くに行って写真撮れないのが残念でした。
戦場ヶ原の遊歩道は登山者より野鳥観察の方が多く見受けられました。時間が早いからなのかな。バズーカ砲のようなレンズ持った方が何人もいました。
あと驚いたのが、遊歩道横の沢で釣りをしている人が何人もいたことでした。
深い森の中をテクテク👣、木の幹がどっしりした大木、見上げてもうっそうとした葉が覆い全身みどり色に染まってしまいそうな、そんな森の深さに癒されてしましました。
千手ヶ浜に着くと”観光地”と思うくらいの人がいました。
ここ千手ヶ浜は見事なまでに咲くクリンソウ、その横を流れる沢、その沢に映りこむクリンソウ。その美しさに魅かれくる方が多いのです。
電気バスやフェリーを使えば楽に来られるのも魅力のようです。
※私はしっかり歩きましたが(^^ゞ
今日は山頂からの展望はありませんでしたが、滝、沢の流れ、深い森、艶やかなクリンソウに癒された一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
同じ日に源ちゃんも行っていたから、同じルートかと思いましたが違うんですね。クリンソウ、見たことないけど、穴場での撮影された写真を見ると見事にたくさん咲いていますのね。
森と沢と爽やかな写真も堪能させて頂きました。(^^)
mixiにアップする前に見つかっちゃいました
源ちゃんには内緒で行ったのでコースも別! 一人
ゆりさん、まだクリンソウ見たことなかったのね。
千手ヶ浜は癒される美しさでした
ただ
もう少し天気予報が良ければ同じ所歩いていたかもです。
木漏れ日射すクリンソウが見たかったのでした。
赤城に行ってしまったのでかなり後悔しています。
私も赤城のレンゲツツジにしようか前夜まで迷ったのですが千手ヶ浜を歩いてきました。
皆さん晴れのクリンソウを見たいと思いますが私の場合、薄曇または霧でもいいかな、なんて。
日差しが強いとコントラストが効き過ぎ上手く撮れない場合があるのです。また意外と曇りの方が花の色映りが良いことがあります。
この日は絶好の写真日和、しかも暑くない
赤城山ですが覚満淵のレンゲツツジを
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する