ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 892338
全員に公開
ハイキング
近畿

大阪交野ハイキング(塩田駅→国見山→交野山→磐船神社&天野川→星のブランコ→星田駅)

2016年06月06日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
N_BLUE その他1人
GPS
--:--
距離
20.4km
登り
737m
下り
744m

コースタイム

日帰り
山行
9:17
休憩
1:25
合計
10:42
9:53
37
10:30
15
10:45
35
11:20
20
11:40
10
11:50
10
12:10
12:50
30
13:30
15
14:15
30
14:45
15
15:00
10
15:10
15:00
0
きさいちカントリークラブへのゲート
15:00
40
クラブハウス
15:40
15:10
30
天野川トンネル
15:40
15:35
5
磐船神社
15:40
16:20
10
【喫茶】おじいさんの古時計
16:30
15:10
90
ほしだ園地ゲート(磐船神社側)
16:45
16:50
0
展望デッキ
16:50
30
ゲート(星田方面)
17:20
10
星田テニスクラブ
17:30
30
星田神社
18:00
30
第二京阪道路交差点 「星田北5」
18:30
ゴール地点 東香里湯元 水春
星のブランコは16:30までに変更。
星のブランコからJR星田駅まで60分。京阪きさいち駅まで45分くらい。
銭湯までは星田駅からバスがおすすめ。
天候 晴れ、午後から曇り(前日から梅雨入り)
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)
JR大阪→JR塩田駅まで40分。
(帰り)
星のブランコからJR星田駅まで60分。京阪きさいち駅まで45分。
帰りに温泉によって、無料バスに乗って香里園駅から京阪電車で。
(迷わなかったら)
塩田駅→国見山→交野山→磐船神社&天野川→星のブランコ→星田駅ルートなら、たっぷり休憩&をとって9時間くらい。
コース状況/
危険箇所等
【磐船神社】(9:00〜16:00)
・雨天や増水時に拝観禁止です。

【星のブランコ】(9:00〜16:30)
・利用時間が変更になっていました。
その他周辺情報 京阪電車が無料で発行しているウォーキングマップ(きさいち周辺)が、トイレ情報や観光スポット情報(徳川家康ひそみの藪)など充実していて役に立ちました。WEBでも閲覧OKです。
国見山登山入り口
2016年06月06日 10:33撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/6 10:33
国見山登山入り口
ハイキングマップ
2016年06月06日 10:34撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/6 10:34
ハイキングマップ
上に夫婦岩。京都方面の下から登りました。
2016年06月06日 10:50撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/6 10:50
上に夫婦岩。京都方面の下から登りました。
近くに見えるにたどり着かない。気分は崖登りのヤギ。
2016年06月06日 10:53撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 10:53
近くに見えるにたどり着かない。気分は崖登りのヤギ。
こんなに近いのにたどり着けない夫婦岩。
2016年06月06日 10:57撮影 by  CX1 , RICOH
3
6/6 10:57
こんなに近いのにたどり着けない夫婦岩。
やっと登頂!京都方面の景色は最高でした!
2016年06月06日 10:59撮影 by  CX1 , RICOH
2
6/6 10:59
やっと登頂!京都方面の景色は最高でした!
苦労して崖を登ったのに、大阪方面にはこんな小路が!
2016年06月06日 11:11撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/6 11:11
苦労して崖を登ったのに、大阪方面にはこんな小路が!
展望デッキ発見!
2016年06月06日 11:12撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 11:12
展望デッキ発見!
塩田駅も遠くに。
2016年06月06日 11:12撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/6 11:12
塩田駅も遠くに。
第一鉄塔発見!
2016年06月06日 11:18撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 11:18
第一鉄塔発見!
看板もたくさんあります
2016年06月06日 11:18撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/6 11:18
看板もたくさんあります
2015年に設置された展望デスク。京都タワー方面
2016年06月06日 11:25撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/6 11:25
2015年に設置された展望デスク。京都タワー方面
あべのハルカス方面
2016年06月06日 11:25撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/6 11:25
あべのハルカス方面
何か出そうなトンネルですが、上はゴルフ場です。
2016年06月06日 11:49撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/6 11:49
何か出そうなトンネルですが、上はゴルフ場です。
白旗池の北側に到着〜
2016年06月06日 11:52撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 11:52
白旗池の北側に到着〜
12時に近かったので白旗池でお弁当にするハイカーさん多かったです
2016年06月06日 11:53撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/6 11:53
12時に近かったので白旗池でお弁当にするハイカーさん多かったです
休憩所的なものがありましたが、月曜日はお休み
2016年06月06日 11:55撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 11:55
休憩所的なものがありましたが、月曜日はお休み
おにやんまの小路に入ります〜
2016年06月06日 12:02撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/6 12:02
おにやんまの小路に入ります〜
ササユリが咲いていました。地元の人にしっかり大切にしてもらっているようです。
2016年06月06日 12:11撮影 by  CX1 , RICOH
4
6/6 12:11
ササユリが咲いていました。地元の人にしっかり大切にしてもらっているようです。
かっ・・こうのさん山頂!この岩の間に銅版を挟んでいたらしい。
2016年06月06日 12:14撮影 by  CX1 , RICOH
2
6/6 12:14
かっ・・こうのさん山頂!この岩の間に銅版を挟んでいたらしい。
人類みな平和〜
2016年06月06日 12:17撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/6 12:17
人類みな平和〜
観音岩から国見じゃ〜
2016年06月06日 12:21撮影 by  CX1 , RICOH
2
6/6 12:21
観音岩から国見じゃ〜
みなさんどんだけ命を削って写真をとっているんだ!と思っていましたが、余裕をもって写真をとれました!
2016年06月06日 12:23撮影 by  CX1 , RICOH
4
6/6 12:23
みなさんどんだけ命を削って写真をとっているんだ!と思っていましたが、余裕をもって写真をとれました!
三宝荒神の巨石
2016年06月06日 12:50撮影 by  CX1 , RICOH
2
6/6 12:50
三宝荒神の巨石
交野山には岩が多いです。岩も多いですが、歴史も多い!
2016年06月06日 12:52撮影 by  CX1 , RICOH
2
6/6 12:52
交野山には岩が多いです。岩も多いですが、歴史も多い!
一瞬、やまかじの道に見えてしまう「やまかぜの小路」
2016年06月06日 12:53撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/6 12:53
一瞬、やまかじの道に見えてしまう「やまかぜの小路」
マップ
2016年06月06日 12:53撮影 by  CX1 , RICOH
2
6/6 12:53
マップ
交野カントリー倶楽部に出ました。
2016年06月06日 12:59撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/6 12:59
交野カントリー倶楽部に出ました。
車道をすすんで、交野いきものふれあいセンターへ続く道へ
2016年06月06日 13:11撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 13:11
車道をすすんで、交野いきものふれあいセンターへ続く道へ
いざ、交野いきものふれあいセンター!
2016年06月06日 13:18撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 13:18
いざ、交野いきものふれあいセンター!
センターは今は入りづらく。。トイレは次のポイントまで我慢。
2016年06月06日 13:18撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 13:18
センターは今は入りづらく。。トイレは次のポイントまで我慢。
センター横の池。ふれあえる生き物は水生なのかな。野鳥?
2016年06月06日 13:20撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/6 13:20
センター横の池。ふれあえる生き物は水生なのかな。野鳥?
菅原神社への鳥居。交野の七不思議、通り抜けられない鳥居らしい。。。
2016年06月06日 13:30撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/6 13:30
菅原神社への鳥居。交野の七不思議、通り抜けられない鳥居らしい。。。
菅原神社の横の水田はのどかで静かでした
2016年06月06日 13:30撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/6 13:30
菅原神社の横の水田はのどかで静かでした
車道とのゲート
2016年06月06日 13:36撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 13:36
車道とのゲート
ここから車道を歩くのが多くなりますが、平日、車はあまり通りませんでした。
2016年06月06日 13:36撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 13:36
ここから車道を歩くのが多くなりますが、平日、車はあまり通りませんでした。
いきものセンター近く駐車場1・2。
2016年06月06日 13:42撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 13:42
いきものセンター近く駐車場1・2。
くろんど園地の傍示ゲート(ほうじげーと!)くろんど園地管理棟を目指します
2016年06月06日 13:46撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 13:46
くろんど園地の傍示ゲート(ほうじげーと!)くろんど園地管理棟を目指します
くろんど園地内、八ッ橋。
2016年06月06日 13:48撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 13:48
くろんど園地内、八ッ橋。
くろんど園地内はとても整備されています。募金トイレもきれいでおもわず募金しました。
2016年06月06日 14:02撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 14:02
くろんど園地内はとても整備されています。募金トイレもきれいでおもわず募金しました。
たんぽぽの綿毛がいっぱい飛んでいました。耳をふさがなければ。
2016年06月06日 14:02撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/6 14:02
たんぽぽの綿毛がいっぱい飛んでいました。耳をふさがなければ。
スッキリしたトイレ後のダム。
2016年06月06日 14:10撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 14:10
スッキリしたトイレ後のダム。
おおさか環状自然歩道を通っていると蛇が。
2016年06月06日 14:17撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 14:17
おおさか環状自然歩道を通っていると蛇が。
すいれん池休憩所。自動販売機があります。この後に悲劇が!
2016年06月06日 14:18撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 14:18
すいれん池休憩所。自動販売機があります。この後に悲劇が!
すいれん池。本当はこの池を見れないはずなのに、いいね!しながら通過。
2016年06月06日 14:23撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/6 14:23
すいれん池。本当はこの池を見れないはずなのに、いいね!しながら通過。
看板が多かったので、GPSをみず決断!こっちだ!
2016年06月06日 14:24撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 14:24
看板が多かったので、GPSをみず決断!こっちだ!
奥に洞窟が。岩が多いのも磐船神社に近いからだね〜とのんきに思ってました。
2016年06月06日 14:34撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 14:34
奥に洞窟が。岩が多いのも磐船神社に近いからだね〜とのんきに思ってました。
もののけの森のように苔が多くなってきました。
2016年06月06日 14:45撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 14:45
もののけの森のように苔が多くなってきました。
月・輪・の・滝 ・・・あれ?違うぞ!なぜGPSを見ていなかったのか!!あの時の自分を平手打ちしたい。。
2016年06月06日 14:45撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 14:45
月・輪・の・滝 ・・・あれ?違うぞ!なぜGPSを見ていなかったのか!!あの時の自分を平手打ちしたい。。
やっと引き返しました。
2016年06月06日 15:10撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 15:10
やっと引き返しました。
きさいちカントリークラブへ続くゲート。ここからゴルフ場に設けられたハイキングコースを。
2016年06月06日 15:11撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 15:11
きさいちカントリークラブへ続くゲート。ここからゴルフ場に設けられたハイキングコースを。
きさいちカントリークラブと168号線のゲート。
2016年06月06日 15:38撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 15:38
きさいちカントリークラブと168号線のゲート。
天野川と天の川トンネル。
2016年06月06日 15:39撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/6 15:39
天野川と天の川トンネル。
1時間ロスしたけど、拝観時間ぎりぎりに磐船神社に到着。
2016年06月06日 15:49撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 15:49
1時間ロスしたけど、拝観時間ぎりぎりに磐船神社に到着。
知ってた!
2016年06月06日 15:44撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 15:44
知ってた!
ご神体。
2016年06月06日 15:44撮影 by  CX1 , RICOH
2
6/6 15:44
ご神体。
お不動さん。
2016年06月06日 15:45撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 15:45
お不動さん。
巨大な岩の船。昔、この岩を秀吉に大阪城まで持ってこいと言われた家来がいるらしい。加藤清正。まだあるってことは・・・?
2016年06月06日 15:45撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/6 15:45
巨大な岩の船。昔、この岩を秀吉に大阪城まで持ってこいと言われた家来がいるらしい。加藤清正。まだあるってことは・・・?
拝観ルートでは、この穴をスルッと抜けて進むらしい。
2016年06月06日 15:48撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/6 15:48
拝観ルートでは、この穴をスルッと抜けて進むらしい。
ふくよかなかたも無理らしい。。ドキドキ。。
2016年06月06日 15:49撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/6 15:49
ふくよかなかたも無理らしい。。ドキドキ。。
磐船神社の磐巡りができなかったので、「おじいさんの古時計」で一休み。
2016年06月06日 15:40撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/6 15:40
磐船神社の磐巡りができなかったので、「おじいさんの古時計」で一休み。
時計がたくさんの店内。気がつけば、1時間くらい休憩してしまってました。
2016年06月06日 15:57撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/6 15:57
時計がたくさんの店内。気がつけば、1時間くらい休憩してしまってました。
星のブランコは17:00まで。ぎりぎりか!と思いきや、16:30までに変更になっていたとの張り紙が。休憩してなかったら間に合ったけど、休憩したことに後悔していない
2016年06月06日 16:27撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 16:27
星のブランコは17:00まで。ぎりぎりか!と思いきや、16:30までに変更になっていたとの張り紙が。休憩してなかったら間に合ったけど、休憩したことに後悔していない
やまびこ広場のトイレ。
2016年06月06日 16:42撮影 by  CX1 , RICOH
6/6 16:42
やまびこ広場のトイレ。
展望デッキには先客ガ―。
2016年06月06日 16:44撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/6 16:44
展望デッキには先客ガ―。
カラスのように飛べたら間に合ったかもしれない。星のブランコ。
2016年06月06日 16:45撮影 by  CX1 , RICOH
2
6/6 16:45
カラスのように飛べたら間に合ったかもしれない。星のブランコ。
グッバイ、星のブランコ。また今度行きたいです。
2016年06月06日 16:45撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/6 16:45
グッバイ、星のブランコ。また今度行きたいです。
星田駅に向かう途中。ノストラジックな看板が。
2016年06月06日 17:31撮影 by  CX1 , RICOH
1
6/6 17:31
星田駅に向かう途中。ノストラジックな看板が。
星田神社を通過〜
2016年06月06日 17:34撮影 by  CX1 , RICOH
2
6/6 17:34
星田神社を通過〜
撮影機器:

装備

個人装備
山登りアプリ(Geographica)が便利でした。地理院の地図上にGPSで現在地を教えてくれます。あらかじめ地図を閲覧しておくと地図を保存しておいてくれ GPSなので電波がなくても使えます。

感想

地元のハイカーさんに言われ、夫婦岩を京都方面から崖登りをしましたが、大阪方面から行った方が安全でした。しかし、登り終えたの後の景色は絶景です。国見山と交野山は高低があまりなく、とても楽な道のりでした。なのに、交野山の観音岩からの眺めは最高でした。くろんど園地は整備されていて歩きやすく、広い道が多いですが、道がたくさんあるので迷い注意。実際、間違えて1時間ロスしました。くろんど園地から磐船神社まではゴルフコース内のハイキングコースのや車道を通りました。そして、天野川を越えて磐船神社!が、前日の雨で増水の為、拝観できず。仕方なく←?、「おじいさんの古時計」の喫茶店で給水&トイレ。そして、いざ、星のブランコ!しかし、しかし、ウェブで確認した利用時間が短縮されていて、展望デッキからブランコ全長をみて帰りました。今回の目的をほぼ果たせなかったのに、でも、なぜか楽しかったです。なかなか難読地方でしたが、国見はあふさか国を一望でき、星田は磐船神社の船にのって天の川をと、空に近づいたハイキングでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1448人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 近畿 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
私市〜交野山(観音岩)〜津田
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら