記録ID: 895715
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
千手ケ浜のクリンソウとショウキラン
2016年06月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:49
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 179m
- 下り
- 375m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
木道及びそれ以外の道についても特に危険箇所なし。気温は18〜24℃で、風が吹くと心地よい条件のいい日でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
予備電池(3)
1/50
000地形図(1)
コンパス(1)
笛(1)
筆記具
保険証(1)
飲料(1)
ティッシュ(3)
三角巾
バンドエイド(5)
タオル(1)
携帯電話(1)
雨具(1)
防寒着(1)
時計(1)
非常食(5)
GPS(1)
グローブ(1)
予備の着替え(1)
医薬品
カメラ
|
---|
感想
天気予報通り、晴れた朝、ここはクリンソウを見に行かねば。
ということで、クリンソウを見に千手ケ浜に向かうことにした。
いつもの通り、湯ノ湖から湯滝に向かい、小田代原へと進んだ。
天気がいいので、人出も多く、団体さんも多い。見慣れた道を
時々道を譲っていただきながら進んでいく。
朝の澄んだ空気の中を、何も考えずに歩けるのは気持ちがいい。
小田代原までは日差しの多い樹林帯を進んだが、そこから先は
人も少ないアップダウンのある道を進む。ときどき見かける
指導票には「クマ出没注意」のカンバンがあり、ビビる。
西ノ湖に近づくにつれ、巨木の多い森となった。西ノ湖に
到着したものの、湖と呼ぶにはあまりにも小さい姿に、
ちょっと拍子抜けな感じがした。ここで小休止をして、
昼食を取った。
西ノ湖から千手ヶ浜までの道のりは、散策路を選択したが、
この散策路は最高に気持ちがいい。
密度の濃い木々、涼しい風、鳥と虫の声、キツツキが木を
たたく音以外は音のない世界、新鮮な森の空気が相まって、
贅沢な散歩が楽しめた。行き交う人があまりないので、
独り占めをしている感じがして、なおさら良い。
千手ヶ浜に到着すると行き交う人が多くなり、楽しかった
散策も終わりとなったが、クリンソウの見ごろとは別に、
森の中を歩くために、またここに来て、森の空気を満喫する
ためにお代わりをしたいと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する