記録ID: 897310
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳
2016年06月12日(日) [日帰り]

天候 | 12日:曇り 13日:雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
美濃戸口を出発してすぐに、森の中からメンバー追加です。
すぐに逃げると思ったら、なぜか一緒に歩いている。いなくなったか?と思ったら、走って着いてきたりして。
キジだと思ったら、【ヤマドリ】という鳥らしいです。
すぐに逃げると思ったら、なぜか一緒に歩いている。いなくなったか?と思ったら、走って着いてきたりして。
キジだと思ったら、【ヤマドリ】という鳥らしいです。
団体のお姉さまにシャッターを押してもらいました。
ちょっと涼しくなってきました。
天気が崩れる前に行者小屋まで下りたいのと、2800m付近で軽い高度障害っぽい症状が…。そういえば、去年の富士山でも8合目下辺りからだった。
悪くならないうちに、ノンびしせずに出発します。
ちょっと涼しくなってきました。
天気が崩れる前に行者小屋まで下りたいのと、2800m付近で軽い高度障害っぽい症状が…。そういえば、去年の富士山でも8合目下辺りからだった。
悪くならないうちに、ノンびしせずに出発します。
テントに戻りのんびりしていると、山頂で一緒だった皆さんも下山されました。
赤岳頂上山荘泊の予定との事でしたが、明日の天候が悪いので検討されたようでした。明日は明らかに荒天なので、正解だと思います。
赤岳頂上山荘泊の予定との事でしたが、明日の天候が悪いので検討されたようでした。明日は明らかに荒天なので、正解だと思います。
天気予報通り、翌日13日は雨です。
必死でテントを撤収して、いっぱいっぱいで下山しました。
下りは南沢ですが、スマホはザックに退避しているので、写真は一枚もありません。
下りの途中、またカモシカと会いました。
下山後、鹿の湯で風呂に入り、いちご牛乳でエネルギー補充です。
必死でテントを撤収して、いっぱいっぱいで下山しました。
下りは南沢ですが、スマホはザックに退避しているので、写真は一枚もありません。
下りの途中、またカモシカと会いました。
下山後、鹿の湯で風呂に入り、いちご牛乳でエネルギー補充です。
さらに、八ヶ岳リゾートアウトレット内の「プリム ビーンズ」でモカソフトを追加補充しました。
http://www.primumbeans.jp/
http://www.primumbeans.jp/
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
初のテント泊&ソロでした。
一人は気楽な半面、若干心細くもあります。
装備的には若干多めに用意したので、次回はもう少し重量を減らせそうです。
それにしても、14キロを背負って登るのはキツイ(笑)
まだまだ鍛えないとダメですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する