記録ID: 899316
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都から比叡山(きらら坂を登り無動寺から降りる)
2016年06月18日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:42
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 978m
- 下り
- 946m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 5:42
距離 14.3km
登り 978m
下り 956m
9:11
15分
松ヶ崎駅
14:53
比叡山坂本駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰りはJR:比叡山坂本駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
撮影機器:
感想
比叡山に行ってきました。
この日の京都は33℃と暑かったのですが、比叡山は思ったより涼しく大汗をかきながらも快適に歩けました、降りてからの暑さは堪えましたけど。
登りはちょっとだけ違ったルートを行ってみました、少しだけでも印象は変わりますね。
下山のコースは久しぶりで、山頂からケーブル駅までは前回は遠かった感があったのですが思ったより早く楽勝でした、ドライブウエイ手前は相変わらず不明瞭で少し悩みましたけど、左(北)寄りに行けば降りれました。
ケーブル駅から根本中堂方面と反対側に続く参道で無動寺に行きます、ここは延暦寺と対照的に静かでいいところです。
山道を出てからの舗装路歩きが長く、観光案内所までが暑くて遠かった、ここでトイレ、着替え後のコーラを一気飲みがうまかったー。
水はケータイマグ750ccに氷をいっぱいと水とヴァームパウダーを入れ、別にペットボトル1本を持ち、氷のいっぱい残っているマグにまた水とヴァームパウダー入れればまた冷たいドリンクが楽しめます。
最近は山専ボトルでカップラーメン&お茶・コーヒーとおやつというパターンなのですが、今回はコーヒーを飲み損ねたのでお湯が少し余って、帰りの冷房の効いた新快速で白湯で飲んだら、まだまだ熱くて思った以上にこれが美味しいんです。
初めて白湯を美味しいと思いました。
これからは益々暑くなるので、なるべく舗装路歩きを減らすコースを計画して楽しもうと坂本を歩いていて思いました。
けどまたまた楽しかったー!! 疲れるけど山はいいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する