記録ID: 899817
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山(環水平アークに遭遇)青木鉱泉から
2016年06月18日(土) [日帰り]


- GPS
- 12:00
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,961m
- 下り
- 1,967m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
750円 トイレもあります。 |
写真
青木鉱泉から約2時間、うす暗い樹林帯を憂鬱な気分で、黙々と歩いていましたが、南精進ヶ滝が現れ一気にテンションが高まります。滝の手前で、滝の展望台経由or直登の分岐路がありますが、ここは滝を見ていくことをお勧めします。
4番目の滝は五色滝です。
白糸滝を過ぎたあたりで、分岐路があり、滝つぼがまで見れる沢沿いのコースと上から滝を見ることができる尾根道コースの分岐がありますが、沢沿いのコースをお勧めします。
白糸滝を過ぎたあたりで、分岐路があり、滝つぼがまで見れる沢沿いのコースと上から滝を見ることができる尾根道コースの分岐がありますが、沢沿いのコースをお勧めします。
感想
登りのドンドコ沢コースは、4つの滝があり、多彩な植物あり、ザレ場(汗)ありで、あっという間に登頂した感がありましたが、下りの中道は、単調なうえ、木の根っこや濡れた土で転倒する危険のある道を長時間歩くことになるので、終盤は体力勝負となります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人
環水平アーク!!
めっちゃお天気良かったんですね
引っ越ししたら南アが行きやすくなったんじゃないですか?
鳳凰三山、狙っているんですけど(もちろん泊まり
なかなか休みと天気が合わず
さらに夜叉神からの入山だと地蔵岳まで行けなそうで
青木鉱泉のピストンだとキツイ感じですか?
お疲れ様でーす。
天気が良いと、どこに行っても最高
鳳凰山、この季節なら昼が長いので、泊りならどのルートでも大丈夫ではないかと思います。
しかし日帰りは、地蔵岳又は薬師岳の最短ピストンでも、相当の体力が必要だと思います。
今回の山行は、正直言って、私の体力では限界に近いものがありました。
今回は、しゃりバテするは、脱塩症状になるわ、あと、熱中症にもなりかけました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する