ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 900348
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

武蔵五日市駅〜通矢尾根〜三室山〜高峰北尾根〜御嶽駅

2016年06月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:13
距離
16.7km
登り
974m
下り
920m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:10
休憩
0:59
合計
7:09
6:59
25
7:24
7:24
21
7:45
7:47
35
8:22
8:31
68
9:39
9:39
59
10:38
10:47
59
11:46
12:23
19
12:42
12:42
5
12:47
12:47
19
13:06
13:06
21
13:27
13:29
38
14:07
14:07
1
14:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
*通矢尾根
とにかく長い!コースタイムは4時間ですが私は5時間かかりました。
原因は登山道が何カ所か林道で分断され登山道の続きがなかなか見つけられなかったためです。また枝道も多数あるためうっかりするとわたしの様にあらぬところから林道に降りてしまう恐れがあります。
延々と同じような登山道や景色が続くため、私は半分の地点ですでに飽きてしまいました。
ここで出会ったのは猟師1名、ソロ男性1名、マウンテンバイク3人組のみです。

*高峰北尾根
お勧めできません。
前半は快適なのですが御嶽の町が見える頃から様相ががらっと変わります。
ザレた足元、細い道、トゲトゲの木。まったく気が抜けません。
ふもとで草刈りをしていた地元男性によると、杉の伐採作業により登山道が荒れたためしばらくは通行止めになっていたそうです。
武蔵五日市駅からスタート
2016年06月18日 06:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
6/18 6:57
武蔵五日市駅からスタート
30分近く歩いてやっと白山神社入り口に着きました。ここからまたしばらく歩くんですけどね。
2016年06月18日 07:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/18 7:28
30分近く歩いてやっと白山神社入り口に着きました。ここからまたしばらく歩くんですけどね。
見事な白山神社
2016年06月18日 07:46撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/18 7:46
見事な白山神社
白山神社の直ぐそばに登山道入口がありました
2016年06月18日 07:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
6/18 7:54
白山神社の直ぐそばに登山道入口がありました
道はしっかりしています
2016年06月18日 07:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/18 7:56
道はしっかりしています
奥の院でしょうか?
2016年06月18日 08:00撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
6/18 8:00
奥の院でしょうか?
快適
2016年06月18日 08:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
6/18 8:06
快適
まあこんなところもあります
2016年06月18日 08:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/18 8:09
まあこんなところもあります
怪しくなってきましたが踏み跡はまだあります
2016年06月18日 08:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/18 8:21
怪しくなってきましたが踏み跡はまだあります
ここを下りました。ロープあります
2016年06月18日 08:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
6/18 8:23
ここを下りました。ロープあります
さきほどの所からさらに下ります、ロープはありますが降りるのがたいへんです。
2016年06月18日 08:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
6/18 8:24
さきほどの所からさらに下ります、ロープはありますが降りるのがたいへんです。
間坂峠。左から降りました。次は右を登らなくてはならないのですがロープも無いし急過ぎます。
2016年06月18日 08:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
6/18 8:27
間坂峠。左から降りました。次は右を登らなくてはならないのですがロープも無いし急過ぎます。
比較的緩やかな所から登ったのですが・・・
2016年06月18日 08:28撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/18 8:28
比較的緩やかな所から登ったのですが・・・
ちょっとした薮漕ぎとなってしまいました。
2016年06月18日 08:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
6/18 8:30
ちょっとした薮漕ぎとなってしまいました。
なんとか登った後の明瞭な踏み跡
2016年06月18日 08:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
6/18 8:37
なんとか登った後の明瞭な踏み跡
林業の方の仕事でしょうか。下草がきれいに刈られています。刈られていなかったらと考えると・・・
2016年06月18日 08:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
6/18 8:51
林業の方の仕事でしょうか。下草がきれいに刈られています。刈られていなかったらと考えると・・・
唯一の展望
2016年06月18日 09:05撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
6/18 9:05
唯一の展望
林道に降りましたが、私が意図していた地点ではありませんでした。現在地点がわからず右往左往。
2016年06月18日 09:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/18 9:06
林道に降りましたが、私が意図していた地点ではありませんでした。現在地点がわからず右往左往。
結局ここから登山道に復帰することにしました
2016年06月18日 09:20撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
6/18 9:20
結局ここから登山道に復帰することにしました
弱肉強食
2016年06月18日 09:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
6/18 9:24
弱肉強食
指示板の無い方へ。
2016年06月18日 09:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
6/18 9:30
指示板の無い方へ。
2016年06月18日 09:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/18 9:40
変わり映えしない景色と山道に少々飽き気味
2016年06月18日 09:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
6/18 9:47
変わり映えしない景色と山道に少々飽き気味
また林道です。ここでも続きがわからず右往左往。林道を右手に少し行ったところに続きはありました。
2016年06月18日 09:51撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
6/18 9:51
また林道です。ここでも続きがわからず右往左往。林道を右手に少し行ったところに続きはありました。
これです。実際はもっとわかりにくかったです。
2016年06月18日 10:17撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
6/18 10:17
これです。実際はもっとわかりにくかったです。
また代わり映えしない景色。
2016年06月18日 10:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/18 10:19
また代わり映えしない景色。
尾根の先端まで行きましたが降りられず一旦引き返し・・・
2016年06月18日 10:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/18 10:39
尾根の先端まで行きましたが降りられず一旦引き返し・・・
ここから下りて来ました。
2016年06月18日 10:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
6
6/18 10:43
ここから下りて来ました。
この道標の裏手に登山道の続きがあります
2016年06月18日 10:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/18 10:48
この道標の裏手に登山道の続きがあります
これです
2016年06月18日 10:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/18 10:48
これです
新所沢線23号鉄塔
2016年06月18日 11:19撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/18 11:19
新所沢線23号鉄塔
鉄塔から先は歩き易い道が続きます
2016年06月18日 11:22撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/18 11:22
鉄塔から先は歩き易い道が続きます
最初はここを右に行ったのですが巻き道だったため引き返し左へ
2016年06月18日 11:37撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
6/18 11:37
最初はここを右に行ったのですが巻き道だったため引き返し左へ
なかなかの急登
2016年06月18日 11:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/18 11:38
なかなかの急登
一般登山道と合流。やっと通矢尾根が終わりました。長かった・・・
2016年06月18日 11:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
6/18 11:45
一般登山道と合流。やっと通矢尾根が終わりました。長かった・・・
三室山山頂
2016年06月18日 11:48撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
6/18 11:48
三室山山頂
山頂からの展望
2016年06月18日 11:49撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/18 11:49
山頂からの展望
青空と雲
2016年06月18日 11:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/18 11:53
青空と雲
まるでおやつの様な昼食
2016年06月18日 11:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
6/18 11:57
まるでおやつの様な昼食
ひこうき雲
2016年06月18日 12:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/18 12:10
ひこうき雲
高峰へ。快適な一般道
2016年06月18日 12:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/18 12:29
高峰へ。快適な一般道
日の出山かしら?
2016年06月18日 12:38撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
6/18 12:38
日の出山かしら?
左はなんとなく巻きそうだったので右へ
2016年06月18日 12:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/18 12:50
左はなんとなく巻きそうだったので右へ
高峰。ここから御嶽駅へまっすぐ下ります。
2016年06月18日 13:08撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/18 13:08
高峰。ここから御嶽駅へまっすぐ下ります。
快適
2016年06月18日 13:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/18 13:09
快適
まだ快適
2016年06月18日 13:25撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
6/18 13:25
まだ快適
御嶽の町が見える
2016年06月18日 13:30撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
6/18 13:30
御嶽の町が見える
踏み跡どこ?
2016年06月18日 13:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
6/18 13:36
踏み跡どこ?
笹が終わった後が本日のクライマックス
2016年06月18日 13:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
6/18 13:40
笹が終わった後が本日のクライマックス
なんじゃこりゃ〜!
2016年06月18日 13:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
9
6/18 13:43
なんじゃこりゃ〜!
ザレザレ&トゲトゲ。痛いは危ないは。
2016年06月18日 13:49撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
6/18 13:49
ザレザレ&トゲトゲ。痛いは危ないは。
道どこよ?
2016年06月18日 13:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
7
6/18 13:58
道どこよ?
やっとの思いで下山終了。もう2度と使わない。
2016年06月18日 14:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
8
6/18 14:01
やっとの思いで下山終了。もう2度と使わない。
涼しげな御嶽渓谷
2016年06月18日 14:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
6/18 14:07
涼しげな御嶽渓谷
御嶽駅到着
2016年06月18日 14:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
4
6/18 14:09
御嶽駅到着
撮影機器:

感想

夕方から用事があるため短時間で充実の山歩きができそうなルートを探しておりました。先日小仏峠で購入した奥多摩登山詳細図(東編)にちょっと魅力的なルートがあったので試しに行ってみたのですが「う〜ん」と言った感じです。

通矢尾根は平将門が勝峰山から射た矢がここまで達したことで名付けられた。と、いうことなのですがいや〜無理でしょ。勝峰山って隣の尾根にあるんですけど・・・

そんな伝説があるので登る前はそこはかとないロマンを感じていたのですが、ほぼ平坦だし景色は変わらないし長いしで途中で飽きてしまいました。3回ほど林道で登山道が分断されてしまうのも興ざめした原因の一つかも知れません。

下りで使った高峰北尾根、危ないし痛いしで散々でした。もう二度と使わないだろうなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1084人

コメント

荒れた里山
stella2さん、こんにちは。

標高的には楽そうでも、地図で見るからに歩きにくそうな尾根です。
最後は御岳駅から見える、あの急な伐採地を降りて来たんですね。
あそこを人が下っていれば、駅のギャラリーから注目の的でしょうね。

私もあそこを下れば気持ちいいだろうな、と思ったことありますが
今の季節は草ボーボーで大変、冬がチャレンジ適期でしょうか。
2016/6/19 13:38
Re: 荒れた里山
yamaheroさん、こんばんは!

体力的には楽だったんですが結果的に時間を食われる尾根でした。
草が生い茂りまくっていてもうなんだかわからないところがあるため
この季節に行くのは本当にお勧めしません。確かに冬がいいかもしれないです。

yamaheroさんのレコ拝見しました。
三室山を撮影されていましたね。
その写真が撮影された数時間前に私はそこでまったりと昼食を楽しんでいたのですねぇ。
2016/6/19 19:03
破線ルートでしたか
こんばんは。
通矢尾根とは初めて知りました
僕が長年使っていた山と高原地図「奥多摩」2010年版には載っていませんでしたが、
2015年版では破線になっていました。
レコを見て、地図を見て、これは面白そうと思いましたが、
読み進むうちにこれはやめといたほうがいいと思いました。
でも御岳の家々が見渡せるところはちょっと行ってみたい・・・。

それにしても・・・平将門すげぇぇ、どんだけ矢を飛ばすんだ
2016/6/20 22:32
Re: 破線ルートでしたか
hiroumiさん、おはようございます。

私も通矢尾根は奥多摩登山詳細図(東編)で初めて知りました。
単調で長くて飽きますがまったりと歩きたいのでしたらおすすめです。
冬枯れの時期を狙って歩いてみてはいかがでしょうか?
次回は将門が矢を放ったという勝峰山があるロンデン尾根を歩いてみようと
思っていますが通矢尾根同様単調で飽きちゃうかもしれません

高峰北尾根(御嶽に降りる道)は2014年の山と高原地図にはまだ載っていませんでした。
地元の方がおっしゃっていたように通行止めだったからですかね。
景色は最高ですが茨が多く、ウエアにトゲがひっかかり難儀しました。
ウエアボロボロですよ。。。
2016/6/21 5:41
渋い山歩き
こんばんわ!バリエーションルート踏破、お疲れさまでした!
ヤマレコでいろいろとマイナールートを知ることは多いですが、
このルートは初めて見たような気がします。
奥武蔵はバリエーションが豊富で、ルートは破線含めると無数ですね。
特に、御岳山界隈は、作業道含めて変化がたくさんありそうです。
このルートは根性もいりそうだし、最後で激変が堪えそうですね。
標高や里からの距離だけでは語れないのが山の醍醐味ですね・・・
2016/6/21 23:24
Re: 渋い山歩き
yamaonseさん、こんばんは。

通矢尾根は枝道と林道に注意が必要で距離は長いけど基本的にはゆるハイク。
高峰北尾根は距離は短いながらも精神的にダメージが大きい。
と、なかなか両極端な印象を持ちました。

三室山から先、御嶽駅に向かって直滑降する人はあまりいなさそうです。
景色はいいんですけどね・・・とにかくトゲトゲが辛かったです。
2016/6/22 21:12
人と会うと驚きますねって
こんにちは 昨日ヤマレコを使っている友人と飲みました(僕はヤマップなんですけど) このルートの話をしていたら ヤマレコにあったよって ちょっと見てみたら もしかして お会いした方かと 『山で人と会うと驚きますよね』って声をかけたのは私です もしよろしければ…
https://yamap.co.jp/activity/376143 
https://yamap.co.jp/activity/376640
2016/6/25 9:58
Re: 人と会うと驚きますねって
genchさん、こんにちは!
あのソロ男性ですね。「まあこんなところを歩いているもの好きはいないだろうな」
と思いつつ歩いていたので私も驚きました。
通矢尾根はあちこちで迷いポイントがあり思ったよりも時間がかかりましたよね。
お疲れ様でした!
2016/6/25 12:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら