記録ID: 901328
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
だんだん暑くなってきた 高尾山 〜エクストリーム朝飯前〜
2016年06月19日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:13
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 454m
- 下り
- 437m
コースタイム
天候 | 晴れてはいましたが、梅雨空の影響か、ガスっぽく、全く遠方の見通しは利きませんでした。また気温も高め。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:京王線 高尾山口駅 0658発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆高尾山口駅〜高尾山 東京高尾病院(病院坂)から霞台園地、薬王院を経由して、山頂に向かいました。特に危険なところ等はありません。強いて言うなら、薬王院の奥の院不動堂への階段でしょうか。少々急なので、雨の日などは注意です。 日の出も早くなってきたこともあり、この時間でも登山者がかなり増えてきました。一般の方も多かったです。 ◆高尾山頂〜高尾山口(稲荷山コース) 木道等の整備が進んでおり、山慣れしていない方でも、かなり通行しやすくなったと思います。上り下りの相互とも通行量が多いので、細いところや傾斜のあるところでの、すれ違いには注意が必要です。 |
その他周辺情報 | ◆高尾山周辺 高尾山口および参道途中、山頂等に売店等多数あります。自販機もあります。 なお、公衆トイレは、高尾山口駅、ケーブルカー高尾山駅、高尾山頂などにあります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ(半袖)(1)
サポートタイツ(1)
ハーフパンツ(1)
シューズ(1)
ザック(1)
キャップ(1)
靴下
行動食
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
レコとしてはたいしたものではないですが、手許の備忘としてアップしておきます。
前日は家の水回り作業をやっていて出られず。日曜の今日も、前日ほどではないものの、晴れたのでざっとトレーニングに出ました。今日は今日で外出の予定があるので、軽く高尾山までにしました。
だんだん暑くなってきており、結構汗をかいてしまいました。水分補給しながら、玉の汗をかくのも悪くありませんが、この時期は気をつけないと熱中症とかになりそうですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:349人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する