ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 90141
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

笹尾根 ふかふか落ち葉の 陽だまり満腹山行♪

2010年11月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
hellokinoko その他5人
GPS
05:30
距離
9.7km
登り
602m
下り
714m

コースタイム

立川-武蔵五日市-温泉センターバス停9:30-11:00槙寄山-笹尾根-笛吹峠-バス停-武蔵五日市-立川
天候 秋晴れ 気温も良好
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
立川ー武蔵五日市 武蔵五日市ー温泉センター(バス)
気持ちのいい秋晴れ
2010年11月13日 10:27撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/13 10:27
気持ちのいい秋晴れ
先日行った鑓温泉の方が紅葉の鮮やかさは際立ってたけど、こちらも素敵
2010年11月13日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/13 10:40
先日行った鑓温泉の方が紅葉の鮮やかさは際立ってたけど、こちらも素敵
奥多摩の山々
2010年11月13日 10:43撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/13 10:43
奥多摩の山々
槙寄山山頂より 山頂には十数人がいた
2010年11月13日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/13 11:21
槙寄山山頂より 山頂には十数人がいた
金峰山で観た時には殆どなかった富士山の雪 どんどん積もって季節の移ろいを感じられて楽しい
2010年11月13日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/13 11:21
金峰山で観た時には殆どなかった富士山の雪 どんどん積もって季節の移ろいを感じられて楽しい
山頂は人も多く落ち着かないので移動
2010年11月13日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/13 11:30
山頂は人も多く落ち着かないので移動
なだらかな広場でお昼 60代前後のお母さんみたいな方達とご一緒だったため、食事が充実!蓮根のはさみ揚げが特に美味しかった!
2010年11月13日 12:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/13 12:05
なだらかな広場でお昼 60代前後のお母さんみたいな方達とご一緒だったため、食事が充実!蓮根のはさみ揚げが特に美味しかった!
デザートも充実!スイートポテトにパウンドケーキ。勿論手作り。ありがたき幸せ!私も作りたい!
2010年11月13日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/13 12:19
デザートも充実!スイートポテトにパウンドケーキ。勿論手作り。ありがたき幸せ!私も作りたい!
笹尾根の名らしく笹がいっぱいの尾根を記念撮影
2010年11月13日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/13 13:26
笹尾根の名らしく笹がいっぱいの尾根を記念撮影
大日と書いてある分岐
2010年11月13日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/13 13:54
大日と書いてある分岐
笛吹峠と書いて「うずひき(うずしき)とうげ」と読む 時間の都合でここから下山
2010年11月13日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/13 13:54
笛吹峠と書いて「うずひき(うずしき)とうげ」と読む 時間の都合でここから下山
民家になった美味しそうな柚子!もぎ取りたい気持ちを必死に抑える(当たり前田のクラッカー→死語)
2010年11月13日 14:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/13 14:47
民家になった美味しそうな柚子!もぎ取りたい気持ちを必死に抑える(当たり前田のクラッカー→死語)
撮影機器:

感想

北八ヶ岳の黒百合ヒュッテで仲良くなった素敵なご夫婦のお誘いを受け、
山の会の「笹尾根山行」へ行ってきました。
写真を撮りたい時に撮りたいので団体行動はあまり得意じゃないのですが、
今回は6人だったので多過ぎず丁度いい人数だった事もあり、参加を決意。
50〜60代前後の親みたいなベテランさんと歩いてみたかったのもあり。

笹尾根とは、三頭山から東京と山梨の県境を下る尾根沿いを総じて言うそうですが、
文字通り笹が生い茂る尾根歩きを楽しんできました。
紅葉まっただ中で綺麗でしたが、赤いというよりは黄色い葉っぱ。
腰丈くらいに広がる黄葉にうっとり。

圧巻だったのはお昼がみなさんの手作りで、手作りおかずやお菓子が盛り沢山!
蓮根の挟み上げから大根と厚揚げの煮物、かぼちゃのサラダ、スイートポテトやらパウンドケーキやら…。
食べ終わっても日帰りにしては大きいザックからロールケーキや飴ちゃんやらが出てきて…。
お腹いっぱいだったのでお土産に幾つかケーキをいただきました。
ありがとうです^^

ちなみに、奥多摩駅でバスを待つ間や駅周辺で
リュックを背中じゃなく前に抱っこするように背負う若人を多く見かけました。
人は多いけど、前に背負わなくちゃいけない程混雑してる場所でもないし。
そういう持ち方、流行ってるんですか!?
30L前後のリュック、というかザックだし、階段降りる時とか前見えなくて危なくないのかなー?
と傍目に要らぬ心配をしちゃいましたがどうなんでしょう??
もちろん、行動中ではなく駅構内やバスを待つ間のみですよ。

◎装備
 ・メリノウールジップハイネック/ワイポア ちょうど良かった
 ・秋冬バーブパンツ/TNF ちょうどよかった
 ・ニットのキャスケット/IENA ちょうどよかった
 ・ストック/パイネ 片側が切れ落ちてる箇所が多く、片手だけでも良かったかも。
 ・サーモス 350ml+500mlポカリ 休憩中は暖かい飲み物がよかったけど、
  行動中は意外と暑くポカリ大活躍 日帰りにハイドレーションは返って手入れが面倒なので
  ペットボトルで済ませる事が多いです。ナルゲンにしようかな
 ・くまさんフリース/TNF Versa air jacket 初フィールドテスト。
  休憩中はあったかくてその肌触りもしあわせ♪

◎所感
 ・秋冬はサーモスが大活躍。お湯を入れれば3時頃まではあったかい飲み物をいただける幸せ。
 ・下りはみなさん早くて狭く片側が切れ落ち、道に積もった枯れ葉の束を滑らないよう
  下るのが結構神経を使った。もう少し小休憩一度くらい入れたり景色を楽しみたかった。
 ・もう少し写真を撮りたいと思った。まあ仕方ないけども。
 ・お昼が大充実パックで美味しかった。ごちそうさまでした^^
 ・奥多摩でもあまり通らないマイナーな道を歩ける機会ができて嬉しかった。
  お陰で人に殆どすれ違わない快適な歩きになった。
 ・帰りにリハビリ中に習ったストレッチを入念にしたお陰か、翌日も全く筋肉痛無し!
  ハードな山行じゃないにしても、筋トレの成果が少しずつ出ている気がする。
  お医者さん&トレーナーさん、ありがとう!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:947人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら