ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 902210
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雨のギンリョウソウ?!?、日の出山北尾根−金比羅尾根−ロンデン尾根(麻生山、タルクボノ峰、真藤ノ峰、白岩山、梵天山、)

2016年06月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:35
距離
16.5km
登り
1,180m
下り
1,235m

コースタイム

自宅5:05−6:55青梅7:28-7:44御嶽7:50-8:10登山口-10:00日の出山10:10-10:50麻生山11:00-11:20タルクボノ峰-11:30金比羅尾根分岐-11:35白岩山11:45-12:00梵天山-12:10真藤ノ峰12:25-12:45道路出合-13:20千年の契杉13:25−13:25山抱の大樫13:55-14:25武蔵五日市14:36-16:00自宅
天候 雨後曇
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
・危険箇所は無く、トレースもしっかりと有りますが、ロンデン尾根はテープだらけに惑わされやすいので、地形確認が必要でした。
その他周辺情報 ・つるつる温泉は6/21〜6/25迄休み?
御嶽駅下ではカヌーの練習が行われていました
2016年06月22日 07:54撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6/22 7:54
御嶽駅下ではカヌーの練習が行われていました
上の方は雨の様です
2016年06月22日 07:59撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
6/22 7:59
上の方は雨の様です
北尾根に入ると直ぐに警告表示が有りますが、危険箇所や道迷いカ所は無いと思います
2016年06月22日 08:13撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6/22 8:13
北尾根に入ると直ぐに警告表示が有りますが、危険箇所や道迷いカ所は無いと思います
ことしもハナイカダの実がありましたが、半分しか実が付いていません
2016年06月22日 08:17撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6/22 8:17
ことしもハナイカダの実がありましたが、半分しか実が付いていません
御岳山方面もガス?雨?の中
2016年06月22日 08:29撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
6/22 8:29
御岳山方面もガス?雨?の中
漸くギンリョウソウが少しありました
2016年06月22日 09:25撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
6/22 9:25
漸くギンリョウソウが少しありました
しかし、今年のギンリョウソウは育ちも良くないような気がします
2016年06月22日 09:41撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
2
6/22 9:41
しかし、今年のギンリョウソウは育ちも良くないような気がします
日の出山に着きました
2016年06月22日 10:02撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6/22 10:02
日の出山に着きました
視界はありませんが、予定通りに金比羅尾根に入ります
2016年06月22日 10:10撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6/22 10:10
視界はありませんが、予定通りに金比羅尾根に入ります
素晴らしい労力に感謝!
2016年06月22日 10:15撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
6/22 10:15
素晴らしい労力に感謝!
麻生山の入口です
2016年06月22日 10:40撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6/22 10:40
麻生山の入口です
麻生山に着きました。伐採されているこの背面も、当然何も見えません
2016年06月22日 10:49撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6/22 10:49
麻生山に着きました。伐採されているこの背面も、当然何も見えません
樽窪ノ峰に着きました
2016年06月22日 11:22撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
6/22 11:22
樽窪ノ峰に着きました
今日は見る物も、撮るものも無いので、ひたすら頂上表示を撮りました
2016年06月22日 11:26撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6/22 11:26
今日は見る物も、撮るものも無いので、ひたすら頂上表示を撮りました
ロンデン尾根と金比羅尾根の分岐点
2016年06月22日 11:32撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
6/22 11:32
ロンデン尾根と金比羅尾根の分岐点
白岩山頂上です。でも気分は出ません
2016年06月22日 11:38撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
6/22 11:38
白岩山頂上です。でも気分は出ません
梵天山です
2016年06月22日 11:59撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6/22 11:59
梵天山です
真藤ノ峰です
2016年06月22日 12:12撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6/22 12:12
真藤ノ峰です
ロンデン尾根と思って居たら、深沢尾根の表示が有りました。このポイントではルートミスはしていません
2016年06月22日 12:26撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
6/22 12:26
ロンデン尾根と思って居たら、深沢尾根の表示が有りました。このポイントではルートミスはしていません
藪こぎも出て来ました
2016年06月22日 12:30撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
6/22 12:30
藪こぎも出て来ました
こんな所に下ってしまいました
2016年06月22日 12:48撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
6/22 12:48
こんな所に下ってしまいました
懐かしい釣瓶の井戸が有りました
2016年06月22日 12:49撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
6/22 12:49
懐かしい釣瓶の井戸が有りました
深沢集落はアジサイが見事です
2016年06月22日 12:50撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
6/22 12:50
深沢集落はアジサイが見事です
千年の契杉。立派です
2016年06月22日 13:21撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
6/22 13:21
千年の契杉。立派です
山抱の大樫。格好良かったです
2016年06月22日 13:49撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
6/22 13:49
山抱の大樫。格好良かったです
山抱の大樫から、千年の契杉を見る。勝峰山の直下です
2016年06月22日 13:53撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
6/22 13:53
山抱の大樫から、千年の契杉を見る。勝峰山の直下です
山抱の大樫登り口のあじさい
2016年06月22日 13:58撮影 by  FinePix S1, FUJIFILM
1
6/22 13:58
山抱の大樫登り口のあじさい

感想

 ギンリョウソウを撮影に行く先生と達人と一緒に、久々のハイクに行くことにした。
 普段から時間通りに運行することが少ない小田急電鉄だが、今朝は遅れの情報もなしに、突然大きく遅れ!このため乗り継ぎのJRに乗れず、40分も予定より遅れた。
 青梅線途中で雨が降り出し、撮影目的の先生と達人は家に戻ってしまった。寒い駅のホームで一人次の電車を待つ。

・御嶽駅に着いたら、上の方はガス?雨?で見えないが、道路は乾いている。
・北尾根に入って暫くしたら雨が降り出した。見る物も、撮影する物もないので淡々と登るが、湿度が高く雨よりも汗でビショビショ。
・今年はギンリョウソウが非常に少ない。日の出山頂上近くで僅かに咲いている程度だった。

・日の出山も当然視界は無い。予定通りに金比羅尾根に入る。
・久々のハイクで体が鈍っているのか、下りでも一寸きつい。それでも判りにくい麻生山や、タルクボノ峰も無事通過。
・金比羅尾根の分岐点で、今日初めて出会う3人の山熟女ハイカーが登って来た。予定通りにロンデン尾根に入る。
・太平洋マテリアルの境界線?上の、白岩山を過ぎて下り始めたが、途中でどうも変だと感じ、戻って東寄りにルートを変える。
・この後ハンパないテープのオンパレードがルート上に・・・。
・このテープだらけに見事に惑わされ、ロンデン尾根の末端まで行く予定が、あら変だ!違うところに下っている。
・20m程戻れば、深沢山-勝峰山のルートに戻れるのは判ったが、何となく面倒くさいのでそのまま下る。

・部落に入って少し下ったら、”千年の契杉”の看板が有る。これは見過ごしに出来ないので、看板通りに進むが民家の軒先を辿るルートで住民の方々に恐縮。
・120m程登り、立派な杉を見た。ロンデン尾根の稜線が直ぐなので、稜線に出ようかと思ったが、トレースも無く、雨が溜まった藪なので、道路に戻る。
・と、今度は”山抱えの大樫”の表示。これも見過ごしに出来ないので、100m弱登り、形の良い樫を堪能。

・30'間隔の五日市線に頑張れば乗れそうなので、幸神のシダレアカシデは見ないで駅に向かう。

いろいろトラブルも有り、見るべき物も少なかったが、最後に巨木を2本も見られて、なかなかのハイクになった。

<本日の実歩行時間>5時間50分
<本日の歩数>   35,000歩

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:511人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら