記録ID: 903531
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
梅雨の箱根外輪山(金時山〜長尾山〜乙女峠〜丸岳〜長尾峠)
2016年06月22日(水) [日帰り]



- GPS
- 09:28
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 845m
- 下り
- 840m
コースタイム
天候 | 霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:仙石バス停(箱根登山バス)〜小田原駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 立寄り湯:仙石バス停付近の「やすらぎの湯・せりざわ荘」に立寄りました。(金時娘さんご紹介) |
写真
感想
小田原では雨は降っていませんでしたが、バスが山を登るにつれて霧が濃くなり、仙石バス停では雨が降り始めていました。
登山口から矢倉沢峠を目指し登っていると、大きなガマが太いミミズを一生懸命食べている所に遭遇しました。どちらも雨に誘われ出てきたのでしょうか?
矢倉沢峠のうぐいす茶屋で休憩し、霧雨降る登山道を金時山目指して登ると鮮やかなピンク色のシモツケソウが我々を迎えてくれているように咲き誇っていました。ハコネバラやヤマボウシの白い花が霧の深緑の森に映えておりとても幻想的・・・
金時茶屋で、金時娘さんお勧めのキノコ汁を頂き、娘さんと記念撮影をして長尾山を通り乙女峠に向かいました。
乙女峠展望台からの富士山を見ることは出来ませんでしたが、箱根内輪山や仙石高原のススキ草原が良く見えました。
丸岳山頂のベンチから鉄塔が見えないほどの濃霧で遠望は出来ませんでしたが、登山道脇にはヒメシャラ、エゴノキ、コアジサイなどの白い花のご褒美を頂きました。
長尾峠分岐から仙石原に下山し、金時娘さんからの情報を基にゴルフ場脇を通り、仙石バス停近くの「やすらぎの湯・せりざわ荘」の立寄り湯で疲れを癒しました。
久しぶりの雨具を着用してのハイキングでしたが、しっとりした梅雨時の森林浴と温泉を楽しんだ山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する