遊行寺橋
南西へ進み右へ曲がります。
国道467号へ。
0
6/25 14:05
遊行寺橋
南西へ進み右へ曲がります。
国道467号へ。
蒔田本陣跡
0
6/25 14:10
蒔田本陣跡
白旗交差点
右に曲がります。
0
6/25 14:14
白旗交差点
右に曲がります。
白旗神社
御典橋(白旗川)を渡ります。
0
6/25 14:17
白旗神社
御典橋(白旗川)を渡ります。
白旗神社
宅地造成の時に集められたであろう石造物が多くあります。
江の島、鎌倉、八王子等の道標を兼ねた物がいくつかあります。
0
6/25 14:20
白旗神社
宅地造成の時に集められたであろう石造物が多くあります。
江の島、鎌倉、八王子等の道標を兼ねた物がいくつかあります。
国道1号線藤沢バイパスを潜ります
0
6/25 14:22
国道1号線藤沢バイパスを潜ります
白旗歩道橋のある交差点
右へ進みます。
0
6/25 14:23
白旗歩道橋のある交差点
右へ進みます。
左に曲がります
小柳豆腐店の角です。
0
6/25 14:27
左に曲がります
小柳豆腐店の角です。
右に曲がります
0
6/25 14:27
右に曲がります
左に曲がります
0
6/25 14:28
左に曲がります
みその歩道橋(神奈中聖園女学院前バス停)
右に曲がります。
国道467号線へ。
0
6/25 14:30
みその歩道橋(神奈中聖園女学院前バス停)
右に曲がります。
国道467号線へ。
立石二丁目交差点
右へ進みます。
旧藤沢町田線へ。
左へ進む道も旧道の名残のようです。
0
6/25 14:39
立石二丁目交差点
右へ進みます。
旧藤沢町田線へ。
左へ進む道も旧道の名残のようです。
今日は大山が見えます
0
6/25 14:50
今日は大山が見えます
石碑
昭和五十年参月彼岸
俣野史跡保存会建之
1
6/25 14:52
石碑
昭和五十年参月彼岸
俣野史跡保存会建之
分岐
旧藤沢町田線の下屋敷交差点の手前160m程手前にあります。
どちらの道も昔から有るようです。
左へ進みます。
0
6/25 14:58
分岐
旧藤沢町田線の下屋敷交差点の手前160m程手前にあります。
どちらの道も昔から有るようです。
左へ進みます。
曹洞宗光輝山雲昌寺
0
6/25 15:11
曹洞宗光輝山雲昌寺
曹洞宗光輝山雲昌寺
境内に道標を兼ねた庚申塔があり、八王子道やふぢ沢道の文字が見えます。
0
6/25 15:14
曹洞宗光輝山雲昌寺
境内に道標を兼ねた庚申塔があり、八王子道やふぢ沢道の文字が見えます。
曹洞宗光輝山雲昌寺
境内に道標を兼ねた庚申塔があり、八王子道やふぢ沢道の文字が見えます。
0
6/25 15:14
曹洞宗光輝山雲昌寺
境内に道標を兼ねた庚申塔があり、八王子道やふぢ沢道の文字が見えます。
道祖神
神奈中バス六会バス停の脇にあります。
0
6/25 15:19
道祖神
神奈中バス六会バス停の脇にあります。
庚申供養塔
西郡内科小児科医院の手前100m程の場所にあります。
0
6/25 15:21
庚申供養塔
西郡内科小児科医院の手前100m程の場所にあります。
湘南台七丁目交差点
左に曲がります。
0
6/25 15:25
湘南台七丁目交差点
左に曲がります。
右に曲がります
0
6/25 15:28
右に曲がります
左に曲がります
0
6/25 15:29
左に曲がります
市民図書館入口交差点
右に曲がります。
国道467号線へ。
0
6/25 15:30
市民図書館入口交差点
右に曲がります。
国道467号線へ。
湘南台中学校入口交差点
左に曲がります。
0
6/25 15:32
湘南台中学校入口交差点
左に曲がります。
右に曲がります
興文堂書店のある角です。
0
6/25 15:33
右に曲がります
興文堂書店のある角です。
湘南台文化センター交差点
0
6/25 15:35
湘南台文化センター交差点
左に曲がります
0
6/25 15:40
左に曲がります
右に曲がります
0
6/25 15:41
右に曲がります
藤沢市立湘南台小学校にぶつかります
左に曲がります。
0
6/25 15:43
藤沢市立湘南台小学校にぶつかります
左に曲がります。
右に曲がります
0
6/25 15:43
右に曲がります
右に曲がります
0
6/25 15:45
右に曲がります
藤沢市立湘南台小学校北通用門?
校庭を歩いてここを通れると良いのですが(´・ω・`)
0
6/25 15:46
藤沢市立湘南台小学校北通用門?
校庭を歩いてここを通れると良いのですが(´・ω・`)
左に曲がります
0
6/25 15:47
左に曲がります
左に曲がります
0
6/25 15:47
左に曲がります
湘南台小前交差点
右に曲がります。
旧道へ。
0
6/25 15:48
湘南台小前交差点
右に曲がります。
旧道へ。
高倉橋(神奈川県道22号横浜伊勢原線)
県道を渡ります。
0
6/25 15:55
高倉橋(神奈川県道22号横浜伊勢原線)
県道を渡ります。
スリーエフ長後駅東口店
トイレ休憩をしました。
0
6/25 15:59
スリーエフ長後駅東口店
トイレ休憩をしました。
旧神奈川県道22号横浜伊勢原線(旧長後街道)を渡ります
ここより120mほど柏尾通り大山道と重複区間になり、左へ曲がると大山へ向かいます。
0
6/25 16:08
旧神奈川県道22号横浜伊勢原線(旧長後街道)を渡ります
ここより120mほど柏尾通り大山道と重複区間になり、左へ曲がると大山へ向かいます。
古満屋
古くからあるお店の屋号が残っているお店とのことです。
0
6/25 16:10
古満屋
古くからあるお店の屋号が残っているお店とのことです。
羽根澤屋本店
古くからあるお店の屋号が残っているお店とのことです。
柏尾通り大山道との重複区間はここまで、右へ曲がると戸塚区柏尾の不動坂へ向かいます。
0
6/25 16:11
羽根澤屋本店
古くからあるお店の屋号が残っているお店とのことです。
柏尾通り大山道との重複区間はここまで、右へ曲がると戸塚区柏尾の不動坂へ向かいます。
道祖神
周りがコンクリートで固められてしまいました(´・ω・`)
0
6/25 16:14
道祖神
周りがコンクリートで固められてしまいました(´・ω・`)
浄土宗泉龍寺
0
6/25 16:17
浄土宗泉龍寺
庚申塔と道祖神
関水園の前に有ります。
0
6/25 16:20
庚申塔と道祖神
関水園の前に有ります。
石祠と石碑
右は供養塔のようです。
グランドホール長後店の裏にあります。
左へ進みます。
0
6/25 16:25
石祠と石碑
右は供養塔のようです。
グランドホール長後店の裏にあります。
左へ進みます。
お稲荷さま?
0
6/25 16:28
お稲荷さま?
高座渋谷のクスノキ
0
6/25 16:36
高座渋谷のクスノキ
高座渋谷のクスノキ
前回二月に歩いて気になった場所です。
この辺りはすっかり宅地化されてしまいました。
高座渋谷のランドマークともいえるクスノキは意識的に残されてポケットパーク?になったようです。
1
6/25 16:40
高座渋谷のクスノキ
前回二月に歩いて気になった場所です。
この辺りはすっかり宅地化されてしまいました。
高座渋谷のランドマークともいえるクスノキは意識的に残されてポケットパーク?になったようです。
高座渋谷のクスノキ
渋谷小学校とクスノキの説明板があります。
0
6/25 16:37
高座渋谷のクスノキ
渋谷小学校とクスノキの説明板があります。
高座渋谷のクスノキ
滝山街道の説明板があります。
0
6/25 16:37
高座渋谷のクスノキ
滝山街道の説明板があります。
高座渋谷のクスノキ
滝山街道の道標風標柱があります。
0
6/25 16:39
高座渋谷のクスノキ
滝山街道の道標風標柱があります。
高等町穴守稲荷神社
神輿殿の前には馬頭觀世音様が居られます。
0
6/25 16:43
高等町穴守稲荷神社
神輿殿の前には馬頭觀世音様が居られます。
橋
0
6/25 16:48
橋
馬頭観世音群
明治牛乳桜ヶ丘宅配センターの脇にあります。
0
6/25 16:57
馬頭観世音群
明治牛乳桜ヶ丘宅配センターの脇にあります。
神奈川県道45号丸子中山茅ヶ崎線を渡ります
0
6/25 17:03
神奈川県道45号丸子中山茅ヶ崎線を渡ります
金毘羅神社
0
6/25 17:07
金毘羅神社
金毘羅神社
境内にある庚申塔は大山ミちと八王子道の道標を兼ねています。
大山道は丸子中山茅ヶ崎線をへて、柏尾道に合流したのでしょうか?
0
6/25 17:08
金毘羅神社
境内にある庚申塔は大山ミちと八王子道の道標を兼ねています。
大山道は丸子中山茅ヶ崎線をへて、柏尾道に合流したのでしょうか?
金毘羅神社
境内にある庚申塔は大山ミちと八王子道の道標を兼ねています。
大山道は丸子中山茅ヶ崎線をへて、柏尾道に合流したのでしょうか?
0
6/25 17:09
金毘羅神社
境内にある庚申塔は大山ミちと八王子道の道標を兼ねています。
大山道は丸子中山茅ヶ崎線をへて、柏尾道に合流したのでしょうか?
左へ進みます
国道467号線へ。
0
6/25 17:14
左へ進みます
国道467号線へ。
神奈中バス山王塚バス停
右へ進みます。
0
6/25 17:25
神奈中バス山王塚バス停
右へ進みます。
神奈川県道40号横浜厚木線を渡ります
0
6/25 17:26
神奈川県道40号横浜厚木線を渡ります
正一位秋葉神社
0
6/25 17:28
正一位秋葉神社
保土ケ谷通り大山道を渡ります
手前には正一位秋葉神社があります。
0
6/25 17:28
保土ケ谷通り大山道を渡ります
手前には正一位秋葉神社があります。
大和駅プロムナード
地下化された相鉄線を渡ります。
0
6/25 17:36
大和駅プロムナード
地下化された相鉄線を渡ります。
左に曲がり深見台交差点を右に曲がります
国道467号線へ。
0
6/25 17:38
左に曲がり深見台交差点を右に曲がります
国道467号線へ。
庚申供養塔
神奈中遊園地前バス停の脇にあります。
0
6/25 17:41
庚申供養塔
神奈中遊園地前バス停の脇にあります。
大和高架橋A-2
東名高速道路を潜ります。
0
6/25 17:55
大和高架橋A-2
東名高速道路を潜ります。
左に曲がります
0
6/25 17:56
左に曲がります
右に曲がります
0
6/25 17:56
右に曲がります
滝山街道の道標風標柱
大和私立大和小学校の校門の脇に在ります。
0
6/25 17:59
滝山街道の道標風標柱
大和私立大和小学校の校門の脇に在ります。
庚申堂
大和市下鶴間郵便局の斜向かいに在ります。
0
6/25 18:09
庚申堂
大和市下鶴間郵便局の斜向かいに在ります。
変則交差点
滝山街道は左へ進むようです。
鶴間宿へは右へ進みます。
0
6/25 18:11
変則交差点
滝山街道は左へ進むようです。
鶴間宿へは右へ進みます。
諏訪神社
0
6/25 18:14
諏訪神社
右に曲がります
青山通り大山街道、矢倉沢往還にぶつかりました。
この辺りが旧下鶴間宿です。
0
6/25 18:20
右に曲がります
青山通り大山街道、矢倉沢往還にぶつかりました。
この辺りが旧下鶴間宿です。
浄土宗鶴林寺
0
6/25 18:22
浄土宗鶴林寺
旧下鶴間宿説明板
0
6/25 18:24
旧下鶴間宿説明板
下鶴間不動尊
0
6/25 18:25
下鶴間不動尊
大和市下鶴間ふるさと館、大和警察署下鶴間駐在所
再現された鶴間宿高札場があります。
左に曲がります。
0
6/25 18:28
大和市下鶴間ふるさと館、大和警察署下鶴間駐在所
再現された鶴間宿高札場があります。
左に曲がります。
下鶴間歩道橋際交差点
神奈川県道56号目黒町町田線を山谷歩道橋で渡ります。
0
6/25 18:32
下鶴間歩道橋際交差点
神奈川県道56号目黒町町田線を山谷歩道橋で渡ります。
山谷歩道橋より後方を望む
0
6/25 18:34
山谷歩道橋より後方を望む
山谷歩道橋より前方を望む
0
6/25 18:34
山谷歩道橋より前方を望む
右へ進みます
0
6/25 18:37
右へ進みます
庚申塔
アストロ大和バッティングセンター脇にあります。
ここの庚申塔にも八王子の文字が彫られています。
右へ進みます。
0
6/25 18:38
庚申塔
アストロ大和バッティングセンター脇にあります。
ここの庚申塔にも八王子の文字が彫られています。
右へ進みます。
左へ進みます
大和市コミュニティーバス「のろっと」城山バス停の近くです。
0
6/25 18:42
左へ進みます
大和市コミュニティーバス「のろっと」城山バス停の近くです。
東急田園都市線を潜ります
0
6/25 18:43
東急田園都市線を潜ります
国道16号線をを潜ります
0
6/25 18:47
国道16号線をを潜ります
右に曲がり直ぐに左に曲がります
0
6/25 18:49
右に曲がり直ぐに左に曲がります
鶴間橋際交差点
右に曲がります。
神奈川県道56号目黒町町田線へ。
鶴間橋(境川)
東京都町田市へ。
神奈川県道から東京都道56号目黒町町田線へ変わります。
0
6/25 18:52
鶴間橋際交差点
右に曲がります。
神奈川県道56号目黒町町田線へ。
鶴間橋(境川)
東京都町田市へ。
神奈川県道から東京都道56号目黒町町田線へ変わります。
左に曲がります
0
6/25 18:54
左に曲がります
左へ進みます
東京都道56号目黒町町田線へ。
0
6/25 18:57
左へ進みます
東京都道56号目黒町町田線へ。
金森土地改良記念碑
神奈中防災いこい広場入口バス停の脇に在ります。
0
6/25 19:11
金森土地改良記念碑
神奈中防災いこい広場入口バス停の脇に在ります。
直進します
0
6/25 19:13
直進します
金森杉山神社
1
6/25 19:17
金森杉山神社
直進します
昔の地図を見るともう少し真っすぐ進むようです。
0
6/25 19:22
直進します
昔の地図を見るともう少し真っすぐ進むようです。
JR横浜線の線路の際
前回二月に歩いて記事を書くために調べ物をしていたら発覚した事実Σ(・ω・ノ)ノ!
0
6/25 19:25
JR横浜線の線路の際
前回二月に歩いて記事を書くために調べ物をしていたら発覚した事実Σ(・ω・ノ)ノ!
JR横浜線の線路の際
前回二月に歩いて記事を書くために調べ物をしていたら発覚した事実Σ(・ω・ノ)ノ!
旧道の名残は対面の駐車場ではなく、更に町田駅側にあるようです(´・ω・`)
0
6/25 19:25
JR横浜線の線路の際
前回二月に歩いて記事を書くために調べ物をしていたら発覚した事実Σ(・ω・ノ)ノ!
旧道の名残は対面の駐車場ではなく、更に町田駅側にあるようです(´・ω・`)
JR横浜線の線路の際
前回二月に歩いて記事を書くために調べ物をしていたら発覚した事実Σ(・ω・ノ)ノ!
旧道の名残は対面の駐車場ではなく、更に町田駅側にあるようです(´・ω・`)
0
6/25 19:25
JR横浜線の線路の際
前回二月に歩いて記事を書くために調べ物をしていたら発覚した事実Σ(・ω・ノ)ノ!
旧道の名残は対面の駐車場ではなく、更に町田駅側にあるようです(´・ω・`)
右に曲がります
0
6/25 19:27
右に曲がります
町田参宮橋(JR横浜線)の手前で右に曲がります
0
6/25 19:28
町田参宮橋(JR横浜線)の手前で右に曲がります
町田天満宮
0
6/25 19:32
町田天満宮
町田参宮橋(JR横浜線)
JR横浜線を渡り右に曲がります。
0
6/25 19:33
町田参宮橋(JR横浜線)
JR横浜線を渡り右に曲がります。
JR横浜線の線路の際
もう暗くて先程の場所が特定出来ません(´・ω・`)
0
6/25 19:35
JR横浜線の線路の際
もう暗くて先程の場所が特定出来ません(´・ω・`)
JR横浜線の線路の際
北側の路地が旧道の名残のようです。
北へ進みます。
1
6/25 19:36
JR横浜線の線路の際
北側の路地が旧道の名残のようです。
北へ進みます。
左へ曲がります
0
6/25 19:37
左へ曲がります
「二・六の市」の石碑と原町田七福神福禄寿
0
6/25 19:41
「二・六の市」の石碑と原町田七福神福禄寿
原町田中央通り交差点
左へ進みます
0
6/25 19:45
原町田中央通り交差点
左へ進みます
絹乃道の石碑
0
6/25 19:47
絹乃道の石碑
小田急町田駅
0
6/25 19:49
小田急町田駅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する