R168通行可能! 広葉樹の森・白六山


- GPS
- 02:11
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 251m
- 下り
- 128m
コースタイム
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:57
天候 | 曇〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
高野辻ビューポイントへは公共交通機関は在りません |
コース状況/ 危険箇所等 |
95%林道歩きです〜 今日は涼しかったのも幸いして汗かきなしでした |
写真
感想
広葉樹の森〜白六山!!
いやいや、昨夜は北奥駈道の釈迦ヶ岳〜楊子ノ宿まで頑張るつもりだったのに!
その後は下辻山へ久しぶりに登るつもりだったのに!!!
何故に白六山?
まずね、登山計画まで2件出して奈良県警へも届けしたし、なによりYanyan7さんには「北奥駈道の釈迦ヶ岳〜楊子ノ宿まで頑張るど〜〜」宣言までしたのに・・・・
尻すぼみな週末となりました
急遽変更となった理由はさまざまなんですが、要は2時ごろには出掛けてしまいたかったが家人がまだ寝ていなかったので出足をくじかれたことがひとつ
先週は南奥駈道歩きでヘロヘロだったのに、次週も同様な歩きはまず成功率が低いんじゃないかと懐疑的になったこと
釈迦ヶ岳からの北上は二度失敗(残雪による断念とザックの肩紐ちぎれ事故)という苦い経験が在り、まして土曜日でない歩きでタイトな行程を全うなんか出来ないだろうと(じゃあ何故計画した?ん??)
もう最初から出来そうにない計画を立てた時点で間違い(失敗)なんですよ〜〜〜〜〜〜
じゃあ下辻山はどうなのよ?
これは結構な雨後の、あまり良好でない登山路歩きは出来ないんじゃないかと感じたため(これも何故計画した?んん〜?????)
もうね今日ね、白六山登りも止めようとしていたよ!
最大の理由は、登山靴のインソール2枚を入れ忘れていたので両足がゴソゴソな状態となった!!
これはとても数時間も歩けないよな、雨後でコンディションも悪いしと
もうね、勢いつけて来るのは良いが不備ばかりで出足もくじかれ、おまけに土曜日でないなどという非常にメンタルな部分も含めて最悪の山歩き日となりそうでした
どうにか予備トレッキングシューズのインソールを入れてみたらまあ感触は悪くなかったので「白六山くらいならば」という行先の急変です
今日ほどの最悪な体たらくは無かったな!!ホント!
ある意味、凄い経験できたなとも思えるよ
山歩きより、R168の崩落災害通行止めが解消されたことと新猿谷トンネルが開通したことが収穫として大きかったです
調べたらR168走行は1月に大日山〜出屋敷峠へ歩いた時以来の通行のようです
真冬に走行したきりで、今日いろんな情報を得られたのは嬉しかったです
で、北奥駈道はいつ行くの?
来週は別用事のためまずあり得ないと思う
いまは考えられませんね、大それた予定のことなんか
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは〜 ta_chanmさん。
なかなか予定通りには行かないもんですよね。
R168 宗川野からの迂回は必要なくなったんですね。朗報です。
「鹿の角」ってあんな風にポロって落ちて生え替わるんですかね?!
奈良公演では「鹿の角切り」という行事が毎年あるので生え替わるわけでは無さそうですのにね。
Yanyan7さんこんにちは。
もうね、さあ出発しようかなと早い段階でスタンバイ済みですが家人が寝ない・・・・。
別に「早く行くから早く帰る」とでも告げればいいのですが、先週同様厳しい歩きなので、気を遣うというキレイな意味でなく「俺は俺のペースで行くから気にしないでほしい」が本音です。
相手を気にし過ぎが正解だろうけど、いろいろと干渉されるとなるとごまかしてしまうことが多くなるので、お互いに不利益しかないと思うんだが・・・・。
すみません内輪の愚痴でした〜\(^o^)/
鹿の角ね、そういえば角切りって行事してるよね。
だけどこういう形では何度か見たこともありますね。
違いはなんだろう?
まあ写真だけですが、ひとつのコレクションとしておきますね。
林道歩きばかりだったので、今日も疲労は最低限しかないです。
先週にくらべたらかなり楽勝ですが、お流れになった北奥駈道繋ぎは何時になるやら・・・・。
taあさん こんばんは。
鹿の角が落ちていたなんて、ビックリポン!ですね。
家にお持ち帰りしていたら、家人に『お父さん!!何でそんなもんを、持って帰ってくんの❗○△ちゃうか?、気色わる〜〜ぅ。』って、言われるのがオチですね。僕ん家では、ハイ。
ということで、写真に写してのお持ち帰りが正解でした。の巻。
wingletさんこんばんは。
先週行かれたトップリ尾もなかなか良さそうですね〜
ホント、行先が増えるばかりのwingletさんレコ!
鹿の角ですが、戦利品という気持ちが半分(何故に戦利なのか?)とやはり生き物の一部という気持ち半分で、やや気持ち悪いかなが勝ったため持ち帰りはしませんでしたね本音は。
でも「自分のものでないのに、持ち帰る」ことに抵抗はありますよ実際は。
たーさん、こんばんは。
釈迦ヶ岳レコかと思いきや、白六山でしたか。
悔やまれる思いもわかりますが、きっと雨上がりの天気だと釈迦ヶ岳から北は歩きにくいですし、また今度天気のよさげな日に行かれた方がきっとよかったと思いますよ
また気持ち新たにチャレンジしてくださいね。楽しみにしてますよ
Hacchyさんこんばんは。
確かに簡単な区間でないことは解っているし、好天とそうでない違いも解っているので今回のパスは結果オーライでしょうかね。
色んな意味で大変になりつつあります。
普段はザックに雨具として折り畳み傘入れてますが、今日通勤で使おうと広げるとうまく固定出来ないことが判り直ぐに勝手に閉じてしまうことになります。
山歩きでこれが起こると痛手なので、アマゾンですぐに購入しましたがまあ安物しか買えないからすぐに×となるかもですね。
今週はボーナスですが特別嬉しい訳でもありませんよ〜
カード○ーンが数万円あるので小遣いとして貰って全額返済しても、到底足らない金額なので・・・・。
ビンボーは嫌だ〜 不健康はもっと嫌だが・・・・。
お金を恵んでほしいというか、誰かカード○ーンの返済、お願い!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する