ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 904829
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

青梅丘陵(石神前〜青梅)

2016年06月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.6km
登り
231m
下り
255m

コースタイム

日帰り
山行
2:06
休憩
1:04
合計
3:10
11:55
19
石神前駅
12:14
12:15
15
最初の林道分岐
12:30
12:33
7
稜線分岐
12:40
13:00
35
ベンチ
13:35
14:15
50
第三休憩所
15:05
青梅駅
天候 晴れ・曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
・水場:なし(取りつきには小沢がありますが)
・トイレ:矢倉台東、永山グラウンド
・登山ポストはありません
スタートは石神前駅
スタートは石神前駅
駅前広場の道標
青梅街道を左へ
駅名の由来「石神社」に参拝
1
駅名の由来「石神社」に参拝
最初の踏切を渡ります
最初の踏切を渡ります
ゲート脇を抜けます
ゲート脇を抜けます
しばらく沢沿いに進みます
1
しばらく沢沿いに進みます
山の神で安全祈願
山の神で安全祈願
今回は右へ行きます
今回は右へ行きます
「46」方面へ(数字の意味は何でしょう?)
1
「46」方面へ(数字の意味は何でしょう?)
林道が続きます
再び分岐、右へ行きます
再び分岐、右へ行きます
硬貨大の泡があちこちにあります。なんでしょう?
硬貨大の泡があちこちにあります。なんでしょう?
丸太橋のある「9」方向へ行きます
丸太橋のある「9」方向へ行きます
丸太橋から林道を離れます
1
丸太橋から林道を離れます
植林帯をジグザグに登ります
植林帯をジグザグに登ります
右の踏み跡からの登ってきました
1
右の踏み跡からの登ってきました
ここには道標はありません
ここには道標はありません
ぶらぶら歩いて青梅駅へ
ぶらぶら歩いて青梅駅へ
所々、木の根道があります
所々、木の根道があります
ここには丸太のベンチがあります
ここには丸太のベンチがあります
丸太のベンチで昼食
丸太のベンチで昼食
コースの北側は広葉樹林、南は植林
1
コースの北側は広葉樹林、南は植林
各駅からアクセスできます
各駅からアクセスできます
快適な木漏れ日道
1
快適な木漏れ日道
ここから車が通れるような広い道になります。
ここから車が通れるような広い道になります。
矢倉台の四阿
矢倉台からは新宿方向の展望があります。かすかにスカイツリーが見えました。
1
矢倉台からは新宿方向の展望があります。かすかにスカイツリーが見えました。
各小ピークには踏み跡がありますが、わざわざ行くほどのことでもありません。退屈しのぎにどうぞ。
各小ピークには踏み跡がありますが、わざわざ行くほどのことでもありません。退屈しのぎにどうぞ。
第四休憩所
多摩川が見えます
1
多摩川が見えます
「太陽聖髪教団」の施設
1
「太陽聖髪教団」の施設
謂れが記されていますが、調べてもわかりません。
謂れが記されていますが、調べてもわかりません。
第三休憩所
本日は見えませんでした。
本日は見えませんでした。
川苔山が見えました
1
川苔山が見えました
金毘羅神社に参拝し、お守りを拝領します(@\500)。
金毘羅神社に参拝し、お守りを拝領します(@\500)。
境内に御岳山の遥拝所があります。
境内に御岳山の遥拝所があります。
金毘羅神社から簡易舗装
金毘羅神社から簡易舗装
右:青梅駅、直進:鉄道公園
右:青梅駅、直進:鉄道公園
鉄道公園の入園料は\100、小銭がなかったのでパス。
鉄道公園の入園料は\100、小銭がなかったのでパス。
SL等が展示されています
SL等が展示されています
青梅線を渡ります
青梅線を渡ります
この先の交差点を右へ
この先の交差点を右へ

感想

・青梅丘陵は軍畑から青梅まで全線歩くと5~6時間かかりますが、各駅からルートが通じているので、気分や状況に合わせて色々な切り取り方で楽しめます。
・この土日は荷鞍山へ行こうと思っていましたが、土曜雨、日曜晴れの予報で中止し、さてどこへ行こうかと考えあぐねていましたが、困ったときは青梅丘陵です。
・起床してからウダウダして、出発が遅くなってしまったので、電車の中で、どの駅から出発しようかと思案します。宮ノ平駅じゃ近すぎるし、軍畑からでは遠いし。あれ?他の駅で取りつきを覚えているのは・・・?? ということで石神前駅に決定。
(優柔不断ですが、裏山散歩ということでご容赦ください)
・最初は沢の涼やかな音を聞きながら林道を歩きます。湿気は多いのですが、蒸し暑いというほどではありません。それでも意外に大汗をかきます。
・道標に従って適当に進み、丸太橋にそそられ林道を離れます。所々、シダをかき分けジグザグ登ると快適な主ハイキングコースに出ます。
・矢倉台からは車が通れるような広い道になります。ご近所さんの裏山散歩道といったところでしょう。
・途中、「太陽聖髪教団」なる施設をみます。敷地内は草刈、手入れされているようですが、調べても実態がわかりません。どんな宗教でしょうか?
・金毘羅神社(宮毘羅:薬師十二神将筆頭)で無事下山を感謝し御守を拝領します。
・鉄道公園に入ってみたかったのですが、小銭がなかったので割愛し、坂道をぶらぶら下って青梅駅に到着しました。おわり。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4186人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
青梅丘陵
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
青梅丘陵(三方山)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら