ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 907342
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山(馬返〜薬師岳〜鬼ヶ城〜網張温泉)

2016年06月29日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:54
距離
17.4km
登り
1,661m
下り
1,533m

コースタイム

日帰り
山行
8:55
休憩
0:59
合計
9:54
7:14
7:18
74
8:32
8:35
50
五合目
9:25
9:25
11
9:36
9:49
15
10:04
10:05
41
10:46
10:51
16
11:07
11:07
17
11:24
11:43
115
不動平避難小屋
13:38
13:50
34
切通
14:24
14:24
5
14:29
14:30
50
姥倉分岐上台地
15:20
15:21
58
犬倉リフト付近展望台
16:19
16:19
9
網張温泉バス停
16:28
網張温泉休暇村温泉館
天候 曇時々晴
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
行き)盛岡駅⇒滝沢駅(いわて銀河鉄道)、→馬返(タクシー)
帰り)網張温泉→小岩井駅(*タクシー)、⇒〈JR田沢湖線〉⇒〈東北新幹線〉
*盛岡行きバス(岩手県交通)が利用できる(最終16:15)
コース状況/
危険箇所等
総歩行距離17km超、累積登攀標高差1600m超のタフなコースだが、雄大な火山地形から岩尾根やお花畑、そして緩やかな高原尾根と変化に富む山歩きが楽しめるコースと言える。
登山口の馬返しからの柳沢コースは各合目に石碑があり、3合目あたりから7合目まで急なザレ場の急坂が続く。
岩手山頂上へはザレ場の急登の後、火山砂の道を辿るお鉢巡りとなる。
鬼ヶ城稜線は細かい起伏の岩場はあるが、特に危険な所はない。
切通しから犬倉山付近間は穏やかな高原道となる。
網張温泉への下りでリフトを利用できれば約1時間の歩行を短縮できる(土休日と特定シーズンのみ運行)。
その他周辺情報 立寄り湯として網張温泉休暇村の温泉館が利用できる(入浴料\600)
馬返し登山口の鬼又清水で水補給
2016年06月29日 06:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 6:33
馬返し登山口の鬼又清水で水補給
登山届けをポストに投函して出発
2016年06月29日 06:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 6:33
登山届けをポストに投函して出発
樹林帯の中、やっと0.5合目通過
2016年06月29日 07:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 7:01
樹林帯の中、やっと0.5合目通過
「桶の淵」を行く
2016年06月29日 07:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 7:05
「桶の淵」を行く
一合目の祠で手を合わせる
2016年06月29日 07:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 7:18
一合目の祠で手を合わせる
エゾツツジ
2016年06月29日 08:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 8:04
エゾツツジ
こちらはコメツツジ
2016年06月29日 08:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 8:06
こちらはコメツツジ
四合目付近の急登
2016年06月29日 08:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 8:10
四合目付近の急登
マルバシモツケ
2016年06月29日 08:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 8:14
マルバシモツケ
六合目付近の御蔵岩、割れている
2016年06月29日 08:56撮影
1
6/29 8:56
六合目付近の御蔵岩、割れている
綿状のミネヤナギ
2016年06月29日 09:08撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/29 9:08
綿状のミネヤナギ
ウコンウツギ
2016年06月29日 09:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 9:21
ウコンウツギ
七合目、新道との合流点
2016年06月29日 09:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 9:25
七合目、新道との合流点
七合目の祠、この辺りで岩手山が見えてきた
2016年06月29日 09:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 9:25
七合目の祠、この辺りで岩手山が見えてきた
ベニバナイチヤクソウの蕾
2016年06月29日 09:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 9:28
ベニバナイチヤクソウの蕾
小屋前の御成清水、豊富な湧き水で超冷たい
2016年06月29日 09:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 9:41
小屋前の御成清水、豊富な湧き水で超冷たい
八合目避難小屋、結構立派な造り
2016年06月29日 09:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 9:41
八合目避難小屋、結構立派な造り
不動平へ向かう、後ろは鬼ヶ城の岩山
2016年06月29日 10:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:01
不動平へ向かう、後ろは鬼ヶ城の岩山
岩手山、浅間山にそっくり
2016年06月29日 10:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 10:02
岩手山、浅間山にそっくり
不動平を見下ろす、後ろは鬼ヶ城
2016年06月29日 10:31撮影
6/29 10:31
不動平を見下ろす、後ろは鬼ヶ城
岩手山外輪山のお鉢巡りに、中央が最高点の薬師岳
2016年06月29日 10:33撮影
6/29 10:33
岩手山外輪山のお鉢巡りに、中央が最高点の薬師岳
登山道脇に石仏、頂上まで続いている
2016年06月29日 10:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 10:34
登山道脇に石仏、頂上まで続いている
薬師岳頂上手前
2016年06月29日 10:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 10:45
薬師岳頂上手前
薬師岳(岩手山)山頂
2016年06月29日 10:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/29 10:46
薬師岳(岩手山)山頂
お鉢巡り後半、薬師岳直下の赤土のザレ場
2016年06月29日 10:51撮影
1
6/29 10:51
お鉢巡り後半、薬師岳直下の赤土のザレ場
中央が薬師岳、左は火口中央にある妙高岳
2016年06月29日 11:01撮影
1
6/29 11:01
中央が薬師岳、左は火口中央にある妙高岳
岩手山神社奥宮の剣
2016年06月29日 11:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 11:06
岩手山神社奥宮の剣
岩手山神社奥宮正面、崩壊気味に
2016年06月29日 11:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 11:07
岩手山神社奥宮正面、崩壊気味に
不動平小屋上部のシラネアオイの群生
2016年06月29日 11:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/29 11:46
不動平小屋上部のシラネアオイの群生
イワカガミ
2016年06月29日 11:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 11:50
イワカガミ
鬼ヶ城分岐
2016年06月29日 11:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 11:52
鬼ヶ城分岐
鬼ヶ城の稜線上から、八幡平方面
2016年06月29日 11:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 11:58
鬼ヶ城の稜線上から、八幡平方面
イワウメ
2016年06月29日 12:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/29 12:00
イワウメ
鬼ヶ城千俵岩
2016年06月29日 12:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/29 12:05
鬼ヶ城千俵岩
下方は火口原お花畑コース
2016年06月29日 12:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 12:06
下方は火口原お花畑コース
ミヤマダイコンソウの群落
2016年06月29日 12:08撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 12:08
ミヤマダイコンソウの群落
ムシトリスミレ
2016年06月29日 12:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 12:12
ムシトリスミレ
狭い岩の隙間を降りていく
2016年06月29日 12:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 12:13
狭い岩の隙間を降りていく
鬼ヶ城稜線から岩手山を眺める
2016年06月29日 12:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 12:16
鬼ヶ城稜線から岩手山を眺める
火口原の八つ目湿原、御苗代湖が見える
2016年06月29日 12:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 12:19
火口原の八つ目湿原、御苗代湖が見える
稜線から西側展望
2016年06月29日 12:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 12:37
稜線から西側展望
チングルマのお花畑
2016年06月29日 12:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 12:39
チングルマのお花畑
岩の間から八幡平方面を望む
2016年06月29日 12:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 12:40
岩の間から八幡平方面を望む
岩手山から鬼ヶ城の稜線を振り返る
2016年06月29日 13:06撮影
6/29 13:06
岩手山から鬼ヶ城の稜線を振り返る
雫石方面の展望
2016年06月29日 13:13撮影
6/29 13:13
雫石方面の展望
切通しの分岐点
2016年06月29日 13:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 13:42
切通しの分岐点
姥倉山方面
2016年06月29日 14:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 14:06
姥倉山方面
秋田駒ヶ岳と乳頭山が見える
2016年06月29日 14:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/29 14:07
秋田駒ヶ岳と乳頭山が見える
ハクサンイチゲ
2016年06月29日 14:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 14:10
ハクサンイチゲ
黒倉山の向こうに岩手山
2016年06月29日 14:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 14:23
黒倉山の向こうに岩手山
姥倉分岐、犬倉山へは左に
2016年06月29日 14:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 14:23
姥倉分岐、犬倉山へは左に
岩手山と鬼ヶ城の稜線、姥倉分岐上から
2016年06月29日 14:30撮影
1
6/29 14:30
岩手山と鬼ヶ城の稜線、姥倉分岐上から
犬倉山の第3リフト
2016年06月29日 15:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 15:25
犬倉山の第3リフト
笹原をゆったりと下っていく
2016年06月29日 15:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/29 15:32
笹原をゆったりと下っていく
最後に網張温泉スキー場を下る
2016年06月29日 16:10撮影
6/29 16:10
最後に網張温泉スキー場を下る
吊橋を渡って立寄り湯の温泉館へ
2016年06月29日 16:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/29 16:25
吊橋を渡って立寄り湯の温泉館へ

感想

東北登山2日目となる岩手山は、数ある登山コースのうち岩手山の魅力を最も発揮すると思われる表口の柳沢コースから頂上を経て鬼ヶ城から網張温泉に至るコースとした。

馬返し登山口からスタートし、最初は樹林帯を歩くが、一合目までがちょっと長く感じる。そのあと四合目付近から急勾配のザレ道になり、これが七合目まで続き、暑さも加わって結構体力消耗を強いられる。
七合目を過ぎれば道は穏やかになり、八合目の避難小屋前の御成清水の冷たい水で一息つける。
岩手山はもう目の前、同じ火山地形で姿形が驚くほど浅間山に似ている。

不動平の避難小屋からは荷を軽くして外輪山の尾根道を周るお鉢巡りに向かう。尾根道に点在する石仏をたどっていくと最高点の薬師岳だ。頂上からは遠くの展望は今一つだが、目の前にはスケールの大きな火山の景観が広がる。
このあと崩壊気味の岩手山神社奥宮にお参りして不動平に戻る。
不動小屋前で昼食をとり、小屋の上部に咲く名所のシラネアオイ群落を見てから鬼ヶ城に向かう。

鬼ヶ城稜線はいくつかの印象的な形の岩場を通過し、稜線上に咲くチングルマなどの花々を鑑賞し、そして下方の火口原湿原や雫石方面の展望など、距離は少々長いが変化を楽しみながら歩けるのが嬉しい。

鬼ヶ城尾根の終点、切通しを過ぎると景観は一変し、荒々しい火山地形から緩やかな高原地形となってこのあとは高原慢歩が楽しめるようになる。
西側前方には昨日歩いた秋田駒ヶ岳や乳頭山がクッキリと姿を現し、振り返ると今歩いてきた岩手山から鬼ヶ城の大きな稜線が目に入る。

下山は網張温泉へ、温泉で汗を流し様々な表情を持つ岩手山の魅力に触れた山旅を終えた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら