林道施錠されて出られない??困った困った!! 飯道山(はんどうざん・664m・二等三角点)


- GPS
- 00:50
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 79m
- 下り
- 79m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鎌掛峠 13:29 == 14:23 飯道神社林道手前 ※林道終点100m位手前に飯道山登山口が有り、駐車スペース2台分位ある |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識・歩道共とても良く整備されている。登山口から頂上まで0.8kmだ。 通常は線路を渡った所で施錠されているのだが、この日は神社を工事する業者が鍵を開けたままにしたために通れた。帰りは鍵を閉められて出られない(;_;) |
写真
感想
14:23〜14:30 飯道神社林道手前
飯道山頂0.8km の標識がある。神社入口の所に軽四輪2台停まっていた。
登山口の林道路側帯に駐車して出発する。1〜2台しか停められない。
良く整備された歩道だ。
14:45〜14:52 飯道山
頂上にテーブルと椅子がある。頂上さほど広くない。
15:02 飯道神社林道手前
飯道神社へ向かう。軽四輪2台ともいなかった。
神社途中に木食応其上人入窟・木食上人五輪塔 がある。
飯道神社の辺りはとても高く石垣が組まれていてお城のようだ。
飯道山惣絵図から繁栄して頃は凄かったようだ。
15:10〜15:12 飯道神社
立派な鳥居が有り、トイレもある。工事中だった。
見た感じでは立派な神社だ。
15:20〜15:22 飯道神社林道手前
順調に登れたので満足して帰途についたのだが??
林道途中で空身で神社の方へ上っていく年配者がいた。
車で移動
15:35〜16:15 林道入口
国道から信楽鉄道の線路を渡って左折する所で施錠されていた。
困った困った。鍵はダイヤル式でない。
牛飼生産森林組合を104で聞くが、電話番号が載っていないとのことで組合の上部の組織の連絡先を聞く。次にそこに電話して牛飼生産森林組合の組合長の連絡先を教えて貰う。
電話したら組合長さんが自宅に居たので助かる。20分程待って組合長さんが鍵を持ってきて開けてくれる。
パニックにならずに珍しく冷静な判断ができた。
16:44〜16:55 セブンイレブン
17:19〜17:44 LAWSON コンビニ弁当で夕食。
18:15〜19:18 ほたるの湯 入湯\850円
19:26〜19:32 FamilyMart
19:44〜20:36 道の駅アグリの郷栗東
新幹線の直ぐ傍でうるさいのでこんぜの里りっとうへ移動する。
21:00〜6:09 道の駅こんぜの里りっとう (車中泊)
金勝寺山へ続く
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する