記録ID: 907734
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
西上州 間物〜明家〜立処山
2016年07月01日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 417m
- 下り
- 618m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
中里へクライミングへ行くと言われたが、友達も一緒に行くと聞いたので
相方の相手は友達に任せ山歩き♪
のんびり周回で歩くつもりが1300までに岩場に戻ってくるよう言われたので
間物集落まで車で送ってもらいました。
神流町のパンフレットに「この道は近年まで郵便配達(バイク)も通った道であり、古来上野・中里〜秩父をつなぐ本通りであった」などと書かれており、絶対私好みの道に違いない!!すっごく楽しみにしていたルート。伝説だけど日本武尊もここを通ったのかもしれない‥‥とか妄想し放題の道でもある
間物からの道は4輪は通れない幅だが2輪が通っていただけあり段差などもなく、電話線も道脇を一緒に登っていったり、石垣が所々あったり、集落へ続く道を実感できる。なんと最近通ったらしいバイクのタイヤ痕までありました。
明家(みょうけ)集落は廃村だと思っていたんですが、住んでいるかはわからないが手入れのされた家と畑がまだ一軒ありました。未舗装の林道烏頭沢線を使えば4輪でもこれるのかな? この付近の道やルート‥気になる‥‥
明家から先はしばらく広い作業道をすすむ。パンフレット記載の「食害防止ネットを開け閉めして進む」とはここのことかな?って思う場所はあったけど稜線を歩いたほうが自信を持てるので稜線沿いを歩きました。
立処山山頂で景色を楽しみ、鍾乳洞も最奥まではいかなかったけど20分ほど写真をとったりしてR299の古鉄橋着。
その後は木古里岩の駐車場でハイキング用のザックからクライミング用ザックに持ち替え木古里岩へ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1364人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kagetsu こんばんは
ワタクシは行った事が無いのですが・・・
爺さんになったら風花の舞う冬に訪れたいと思っていました。
すでに爺さんですが
オバンドウ峠、廃村明家、タトロ山渋すぎます
叶山が悲しい
明家〜野栗沢も気になりますよね?
叶後とかも行ってみたかったのに……悲しい
夏の西上州探索を実行してるのですね
古鉄橋から立処山は登ったことあるけど、間物〜明家の道とセットの方が面白そうですね!ぜひじっくり探索してみたい。
あ、涼しくなってからね…
でしょ〜O(≧∇≦)O
「uttei君好きそうだな〜」って思ったもん
セローなら明家まで行けますぜ
あっここヤマレコか……💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する