記録ID: 908775
全員に公開
ハイキング
関東
富士山山開きで応援団と共に登頂。富士は富士でも下谷坂本富士。
2016年07月01日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 2.0km
- 登り
- 10m
- 下り
- 1m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:00
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 3:15
19:00
10分
東京メトロ入谷駅
19:10
5分
小野照崎神社
19:15
19:20
10分
富士山
19:30
19:40
10分
小野照崎神社
19:50
5分
鰻「のだや」
19:55
21:55
5分
割烹「さいとう」
22:00
15分
小野照崎神社
22:15
JR山手線鶯谷駅
小野照崎神社の境内にある「富士山
」に登頂。



天候 | 晴れ ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
![]() 帰り:JR山手線 ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は特に無し。 |
その他周辺情報 | 飲食施設 ![]() 温泉施設 ![]() |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
先日uyulalaさんより「富士山が山開きなので富士山
に行きましょう」
との連絡がありました。
echinaceaさんも
も「マジで富士登山
」と思っていました。
しかし、詳しく聞くと「入谷の富士山で登れるのは二日間だけ」とのことでした。
7月1日、ちょうど富士山の山開きと同じ日に「入谷富士」にアタックすることとなりました。
東京メトロ入谷駅から富士山のある小野照崎神社までは直ぐです。
神社境内には富士山に登頂するハイカーが大勢いました。
開門された浅間神社の富士山「下谷坂本富士」への門をくぐります。
すると目の前に富士山が現れました。思っていたより標高があります。
登山道もしっかりあり、一合目からちゃんと合目の碑もありました。
ほどなく富士山の山頂へ。登頂成功です。
下からは続々とハイカーが登って来ており、記念写真 を撮って下山。
無事富士登山を成功させました。感無量です。
その後、お目当てにしていた鰻の「のだや」に向かいました。
しかしながら、「完売御礼」ということで入れませんでした。
代わりに、割烹「さいとう」へ入店。
ここのお店はTVなどで良く紹介されているらしく、店内は有名人の色紙がズラリ。
新鮮な魚とお酒
を堪能しました。どれもこれも美味しかったです。
反省会を終了しJR山手線 鶯谷駅に向かい、
本日の富士登山と反省会を終了しました。お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
この入谷坂本富士
でも、登れるのは、年にたったの二日間だけなのですね
こんにちは。
いや、以外に険しい登山でした。
溶岩がゴツゴツしていていましたよ。
しかし、本当に
上期の終わりと下期の始まりの日です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する