ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 911111
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

野反湖

2016年07月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
C-54 その他1人
GPS
--:--
距離
1.9km
登り
100m
下り
107m
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野反湖!じゃなくて
2016年07月02日 10:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
7/2 10:28
野反湖!じゃなくて
県道126号線から榛名湖経由で野反湖に向かってます
2016年07月02日 10:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
7/2 10:32
県道126号線から榛名湖経由で野反湖に向かってます
ここではテニスコートのキレイな♡おトイレをお借りいたしました
2016年07月02日 10:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
5
7/2 10:33
ここではテニスコートのキレイな♡おトイレをお借りいたしました
で、野反湖到着。野反峠からタケドンに電話しよ
2016年07月02日 12:01撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
7/2 12:01
で、野反湖到着。野反峠からタケドンに電話しよ
さっそくのお花畑です
2016年07月02日 12:04撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
18
7/2 12:04
さっそくのお花畑です
無事合流しランチの後タケヤンに連れられて悪の道?へ

自称「晴れ男」と「晴れ女」だそーです
2016年07月02日 13:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
7/2 13:43
無事合流しランチの後タケヤンに連れられて悪の道?へ

自称「晴れ男」と「晴れ女」だそーです
ふい〜ん、ええとこじゃの〜
(テン場のお花畑?ってとこかな)
2016年07月02日 13:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
7/2 13:45
ふい〜ん、ええとこじゃの〜
(テン場のお花畑?ってとこかな)
怪獣「ノ・ゾオーリー」がいるそうな、、uso
その後しばしお釣り!
2016年07月02日 13:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
13
7/2 13:48
怪獣「ノ・ゾオーリー」がいるそうな、、uso
その後しばしお釣り!
お釣りはタケちゃんにお任せし、お先に失礼してます

鯉かな〜レインボーかな〜
2016年07月02日 14:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
7/2 14:46
お釣りはタケちゃんにお任せし、お先に失礼してます

鯉かな〜レインボーかな〜
タケやんに教えてもらった

ベニバナイチヤクソウ
2016年07月02日 14:48撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
18
7/2 14:48
タケやんに教えてもらった

ベニバナイチヤクソウ
2016年07月02日 15:00撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
11
7/2 15:00
大きな駐車場があって、売店もあります。自販機飲み物の値段も平地と同じでした!なんと素晴らしい〜

(ちなみに登山者は第2駐車場をご利用くださいだって)
2016年07月02日 15:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/2 15:26
大きな駐車場があって、売店もあります。自販機飲み物の値段も平地と同じでした!なんと素晴らしい〜

(ちなみに登山者は第2駐車場をご利用くださいだって)
ここから本日のメイン、お目当ての

「らくらくコマクサ鑑賞」
に向かいます。左のハゲてる地点にありました。
2016年07月02日 15:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
4
7/2 15:27
ここから本日のメイン、お目当ての

「らくらくコマクサ鑑賞」
に向かいます。左のハゲてる地点にありました。
タケ之進と同じウスユキソウを同じようなアングルで撮っていたようです!(笑)
2016年07月02日 15:34撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
13
7/2 15:34
タケ之進と同じウスユキソウを同じようなアングルで撮っていたようです!(笑)
2016年07月02日 15:35撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
27
7/2 15:35
↓の地点辺りでタケきゅんはお魚とたわむれ中〜
2016年07月02日 15:39撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/2 15:39
↓の地点辺りでタケきゅんはお魚とたわむれ中〜
2016年07月02日 15:40撮影 by  iPhone 6, Apple
11
7/2 15:40
ノゾリキスゲはこれからです!!
2016年07月02日 15:44撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
18
7/2 15:44
ノゾリキスゲはこれからです!!
オノエラン?ってかな
2016年07月02日 15:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
7/2 15:46
オノエラン?ってかな
↓のあたりに行ってみます
2016年07月02日 15:47撮影 by  iPhone 6, Apple
5
7/2 15:47
↓のあたりに行ってみます
↓の辺りに来ました。
2016年07月02日 16:18撮影 by  iPhone 6, Apple
5
7/2 16:18
↓の辺りに来ました。
ノゾリキスゲのすごい群生地です
2016年07月02日 16:22撮影 by  iPhone 6, Apple
17
7/2 16:22
ノゾリキスゲのすごい群生地です
天気も良くなってるし
2016年07月02日 16:23撮影 by  iPhone 6, Apple
11
7/2 16:23
天気も良くなってるし
満開になったらすごいことになりそうです
2016年07月02日 16:26撮影 by  iPhone 6, Apple
5
7/2 16:26
満開になったらすごいことになりそうです
風も少しの間だけ止んでくれました
2016年07月02日 16:24撮影 by  iPhone 6, Apple
15
7/2 16:24
風も少しの間だけ止んでくれました
来週辺り満開になるのかな
2016年07月02日 16:27撮影 by  iPhone 6, Apple
6
7/2 16:27
来週辺り満開になるのかな
ブッキーを一株だけ見つけました
2016年07月02日 16:33撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10
7/2 16:33
ブッキーを一株だけ見つけました
唯一咲いてくれていたイワカガミ
2016年07月02日 16:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
7
7/2 16:46
唯一咲いてくれていたイワカガミ
イワカガミも沢山あったけどみんなこんな感じでした
2016年07月02日 16:55撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
7/2 16:55
イワカガミも沢山あったけどみんなこんな感じでした
草津に行く予定でしたが時間も遅くなったので草津には寄らず帰り道にあった立ち寄り湯に寄りました。5人で一杯になりそうなこじんまりとしたいい湯でしたよ。
2016年07月02日 18:14撮影 by  iPhone 6, Apple
3
7/2 18:14
草津に行く予定でしたが時間も遅くなったので草津には寄らず帰り道にあった立ち寄り湯に寄りました。5人で一杯になりそうなこじんまりとしたいい湯でしたよ。
温泉に入るわかれ道地点のダムですが、ここで
2016年07月02日 18:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
7/2 18:24
温泉に入るわかれ道地点のダムですが、ここで
なぜかヤナギランのお花畑がありました
2016年07月02日 18:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
20
7/2 18:22
なぜかヤナギランのお花畑がありました
オカトラノオも沢山ありました
2016年07月02日 18:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
10
7/2 18:27
オカトラノオも沢山ありました
2016年07月02日 18:27撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
6
7/2 18:27
今度はここの温泉にも入ってみよ
2016年07月02日 18:40撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/2 18:40
今度はここの温泉にも入ってみよ

感想

野反湖は多分6,7,8,9,10年位前に(いつだよっ!怒)行ったことがあって静かな湖面が印象的で再訪したいと思っていたところでした。当時は山登りはそれほどしたいとも思わず山では釣りしかしていませんでした。ま〜今でもそれほど山登りしてませんけどね!(苦笑)

前回は行ったときは9月くらい?だったのでユラユラなびくワレモコウをみて眠くなったのですが、一応八間山の入り口まで行ってコマクサが咲くことは何となくわかってはいました。常々P☆と再訪したいね〜などと言ってましたが、、

6月18日にエルクさんとタケさんが釣りに行ったときご一緒したかったのですが、仕事の都合上どうしても行けず残念な思いをし、コマクサももう終わってるんだろうな、などと思ってるところに今回もう一回行くよ!とタケさん。話によるとコマクサもまだ大丈夫そうなので、んじゃ〜行くしかないね!と野反湖行きに決定し朝早くなんと7時30分に自宅を出発しました(笑)


花に関しては他にもいろいろありましたが、より詳しいtake77さんのレコをご参照ください↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-908638.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:904人

コメント

おつかれさんでした(^0^)/
Cさん・・・おこんにちは(*Ü*)ノ"☀

グフフ・・・P✩さんと本当に来ちゃうなんて
でも一人で寂しくカップ麺すするより(´▽`*)アハハ

うぅっ!六合にいたのねェ〜〜 すればよかった・・・道の駅「六合」通過は7時ちょいだったので待っててもらいお隣の山口食堂でホルモン焼きでも!

野反湖では高山植物の女王「コマクサ」&助手席には「P✩女王」
・・・グッドですがなぁ〜〜〜〜

・・・・お疲れ様でした・・・

そうそう出会ったかも機能・・・出会いましたがなぁ〜〜〜(笑)
2016/7/6 9:15
Re: おつかれさんでした/←タケさんも遅くまでお疲れ様でした
こんちはタケさん

お釣りの方は苦戦したようで、、 タケさんが苦戦するようじゃ野反湖ではアッシじゃまだまだですね〜小さいのはチャポチャポ来てましたけどね(笑)

ホントに来ちゃうっていうか、ワタクシもやるときゃやりますよ!謎 それはそうと駐車場じゃなくて、どこかのおしゃれなベンチでランチにすればよかったですね〜今後の課題ですね!imf

助手席の女王は何の女王か謎ですが(笑)コマクサは紛れもなく高山植物の女王でしたね!そうそう六合村の温泉施設 安くて熱くてなかなか良かったですよ!いつまでも涼んでたら遅くなったんだけど、タケさんは日曜日の高尾山に備えてもうとっくに帰ってるんだとばっかり思ってましたよ〜

出会ったかも・・タケさんだけでした=
2016/7/6 20:03
野反湖へ、ようこそ。
C-54さん、こんばんは〜

久しぶりの野反湖は天気もまずまずで、タケナナさんとも
合流できて楽しめましたね。
ノゾリキスゲの開花状況が気になっていたのですが、
蕾がだいぶ膨らんでいて、今週あたりが見頃といった感じでしょうか。
この光景を見たら、また出かけたくなってしまいました。

それはそうと
野反湖に来る途中で榛名湖にも来たんですね。
榛名山はそろそろ、ゆうすげが咲き始める頃です。
こっちもすごく気になります。
行き先が多くて悩ましいですね〜(笑)

ところで、タケドンにタケヤン、タケちゃん、タケ之進?

take77さんのこと、今後なんて呼んだらいいのか
わからなくなってしまいました。
2016/7/6 23:12
Re: 野反湖へ、ようこそ。
お邪魔しましたよ〜野反湖

こんちはエルクさん
そう帰りにもう一度榛名湖通ってユウスゲ、、、とも思ったんですがやめときました。夕方に見るのって帰りが暗くなるから(そりゃそうだ )なんか寂しくなりそうですよね〜

ノゾリキスゲは今週末辺りが見ごろなんでしょうね〜ポスターの写真?でみたらまっ黄々〜で「こりゃ一番いい年の写真だろうな〜」なんて思ってましたが、毎年あんなふうになるんだろうな〜と考え直しました、また今週末に行きたいくらいです

「タケドンにタケヤン、タケちゃん、タケ之進」
↑気が付きました? ワタクシと致しましては「タケ」さえついていればなんでもいいと思っていますが やはり秀逸なのは昔「nyagiさん」が言ってた「テイクしちしち」さんでしょうね〜!
2016/7/6 23:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら