ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 913892
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

愛すべき房総 養老渓谷

2016年07月07日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:36
距離
14.7km
登り
429m
下り
384m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:29
休憩
0:07
合計
6:36
距離 14.7km 登り 435m 下り 390m
9:21
223
13:04
13:08
129
15:17
15:20
37
15:57
ゴール地点
suge-gasa様のレコ参考にさせていただきました。
ありがとうございました。


県道178号➡天拝園➡養老は
7/31まで一方通行。
妙法生寺は広くないが駐車させていただける。

また天拝園から南へ下る、林道奥谷線は工事?の為
17時から通行止めで塞がれていた。
西の林道天津線は軽車道だが全てアスファルト舗装してあり問題なく南へ下れた。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
養老渓谷駅駐車場に駐車 500円

粟又の滝バス停から養老渓谷駅バス停まで390円
その他周辺情報 養老温泉、日帰り入浴多数
養老渓谷駅駐車場に停めてスタート。
上総中野駅まで乗っていこうと思ったが平日の9時の電車がなくて予定の逆周りで行く。
2016年07月07日 08:33撮影 by  Nexus 5X, LGE
4
7/7 8:33
養老渓谷駅駐車場に停めてスタート。
上総中野駅まで乗っていこうと思ったが平日の9時の電車がなくて予定の逆周りで行く。
房総ふれあいの道
2016年07月07日 08:32撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/7 8:32
房総ふれあいの道
房総の名山たちが待っている。
また後で来るよ。
2016年07月07日 08:33撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
7/7 8:33
房総の名山たちが待っている。
また後で来るよ。
良い道
2016年07月07日 09:23撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/7 9:23
良い道
良い道
2016年07月07日 09:23撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/7 9:23
良い道
小湊鉄道
また良い感じの線路だ。
2016年07月07日 09:25撮影 by  Nexus 5X, LGE
6
7/7 9:25
小湊鉄道
また良い感じの線路だ。
寺をスルーして、
2016年07月07日 09:28撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/7 9:28
寺をスルーして、
橋を渡って、
2016年07月07日 09:30撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/7 9:30
橋を渡って、
今回は左。
2016年07月07日 09:34撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/7 9:34
今回は左。
ほとんど上がってないけど
とても暑い。
2016年07月07日 09:42撮影 by  Nexus 5X, LGE
7
7/7 9:42
ほとんど上がってないけど
とても暑い。
吊橋、揺れる。
車の通行は1トン未満まで。
2016年07月07日 09:51撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/7 9:51
吊橋、揺れる。
車の通行は1トン未満まで。
いい天気だな。
観音橋が見えたら、
2016年07月07日 09:57撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
7/7 9:57
いい天気だな。
観音橋が見えたら、
出世観音
2016年07月07日 09:58撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/7 9:58
出世観音
寄り道。
2016年07月07日 10:00撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/7 10:00
寄り道。
なんでこうなるのか。
2016年07月07日 10:01撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/7 10:01
なんでこうなるのか。
2016年07月07日 10:03撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
7/7 10:03
再び道を歩いてここを折れる。
中瀬遊歩道へ。
2016年07月07日 10:13撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/7 10:13
再び道を歩いてここを折れる。
中瀬遊歩道へ。
2016年07月07日 10:15撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
7/7 10:15
飛び石の歩道。
2016年07月07日 10:16撮影 by  Nexus 5X, LGE
8
7/7 10:16
飛び石の歩道。
いいなあ。
2016年07月07日 10:21撮影 by  Nexus 5X, LGE
4
7/7 10:21
いいなあ。
弘文堂跡
2016年07月07日 10:30撮影 by  Nexus 5X, LGE
3
7/7 10:30
弘文堂跡
ナイスベンチ
2016年07月07日 10:37撮影 by  Nexus 5X, LGE
4
7/7 10:37
ナイスベンチ
また橋を渡って道に戻る。
2016年07月07日 10:41撮影 by  Nexus 5X, LGE
3
7/7 10:41
また橋を渡って道に戻る。
トイレへ寄る。
2016年07月07日 10:48撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/7 10:48
トイレへ寄る。
温かくない源泉。
2016年07月07日 10:49撮影 by  Nexus 5X, LGE
3
7/7 10:49
温かくない源泉。
直売所で休憩。
暑くて休憩しすぎた。
2016年07月07日 11:22撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/7 11:22
直売所で休憩。
暑くて休憩しすぎた。
粟又の滝へ向かって歩く。
車道歩きがこんなに多いとは考えてなかった。
2016年07月07日 12:15撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/7 12:15
粟又の滝へ向かって歩く。
車道歩きがこんなに多いとは考えてなかった。
ここ。
2016年07月07日 12:26撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/7 12:26
ここ。
2016年07月07日 12:27撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/7 12:27
涼しいんだけど暑い。
2016年07月07日 12:39撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
7/7 12:39
涼しいんだけど暑い。
良い道が続くが
休憩しすぎてバスの時間に余裕がない。
2016年07月07日 12:41撮影 by  Nexus 5X, LGE
3
7/7 12:41
良い道が続くが
休憩しすぎてバスの時間に余裕がない。

スタスタ
2016年07月07日 12:57撮影 by  Nexus 5X, LGE
3
7/7 12:57

スタスタ
スタスタ
粟又の滝が近づくと人が増える。
2016年07月07日 13:02撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
7/7 13:02
スタスタ
粟又の滝が近づくと人が増える。
粟又の滝
2016年07月07日 13:03撮影 by  Nexus 5X, LGE
7
7/7 13:03
粟又の滝
けっこう人がいるなあ。
2016年07月07日 13:05撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/7 13:05
けっこう人がいるなあ。
上からの滝。
2016年07月07日 13:08撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
7/7 13:08
上からの滝。
時間に間に合った。
バス停はすぐ横。
2016年07月07日 13:11撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/7 13:11
時間に間に合った。
バス停はすぐ横。
ソフトクリームがうまい。
2016年07月07日 13:18撮影 by  Nexus 5X, LGE
5
7/7 13:18
ソフトクリームがうまい。
中野駅まで行って小湊鉄道に乗って戻ろうと思ってたけど、
2016年07月07日 13:22撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/7 13:22
中野駅まで行って小湊鉄道に乗って戻ろうと思ってたけど、
養老渓谷駅行きが来たから乗っちゃう。
木の床が良い感じのバスだ。
2016年07月07日 13:40撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
7/7 13:40
養老渓谷駅行きが来たから乗っちゃう。
木の床が良い感じのバスだ。
駅の窓口に駐車料金を払う。
2016年07月07日 13:59撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/7 13:59
駅の窓口に駐車料金を払う。
2016年07月07日 13:54撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/7 13:54
駅ネコ
三匹いるみたい。
名前忘れちゃった。
2016年07月07日 14:01撮影 by  Nexus 5X, LGE
5
7/7 14:01
駅ネコ
三匹いるみたい。
名前忘れちゃった。
2016年07月07日 14:05撮影 by  Nexus 5X, LGE
3
7/7 14:05
2016年07月07日 14:05撮影 by  Nexus 5X, LGE
5
7/7 14:05
ザバスミルクで
戻れ!私の脚力!!第四回in養老渓谷

サバスでなくザバスなのを
パッケージが変わってようやく知った。
2016年07月07日 14:12撮影 by  Nexus 5X, LGE
5
7/7 14:12
ザバスミルクで
戻れ!私の脚力!!第四回in養老渓谷

サバスでなくザバスなのを
パッケージが変わってようやく知った。
車で移動。
町営粟又駐車場、誰もいないので表示のある500円は未払い。
2016年07月07日 14:53撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/7 14:53
車で移動。
町営粟又駐車場、誰もいないので表示のある500円は未払い。
駐車場から数分のごりやくの湯。
2016年07月07日 15:05撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/7 15:05
駐車場から数分のごりやくの湯。
奥にこんな広いスペースがあった。
多分停めても問題ないだろう。たぶん。
2016年07月07日 15:07撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/7 15:07
奥にこんな広いスペースがあった。
多分停めても問題ないだろう。たぶん。
金神の滝へ。
2016年07月07日 15:08撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/7 15:08
金神の滝へ。
見所が点在している。
2016年07月07日 15:09撮影 by  Nexus 5X, LGE
3
7/7 15:09
見所が点在している。
ごりやくの湯が整備したのかな。
2016年07月07日 15:11撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
7/7 15:11
ごりやくの湯が整備したのかな。
鳥居があったり。
2016年07月07日 15:14撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/7 15:14
鳥居があったり。
金神の滝
真下から見られるから立派に感じる。
2016年07月07日 15:19撮影 by  Nexus 5X, LGE
6
7/7 15:19
金神の滝
真下から見られるから立派に感じる。
知恵の穴
2016年07月07日 15:21撮影 by  Nexus 5X, LGE
8
7/7 15:21
知恵の穴
養老川で涼みながら休む。
2016年07月07日 15:23撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/7 15:23
養老川で涼みながら休む。
房総の空が青いぜ。
2016年07月07日 15:41撮影 by  Nexus 5X, LGE
3
7/7 15:41
房総の空が青いぜ。
車で移動。
麻綿原高原、天拝園へ。
2016年07月07日 16:40撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/7 16:40
車で移動。
麻綿原高原、天拝園へ。
写りが悪いが
青一色のアジサイが美しい。
2016年07月07日 16:41撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
7/7 16:41
写りが悪いが
青一色のアジサイが美しい。
ナイスなマップだ。
一部いただく。
2016年07月07日 16:45撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/7 16:45
ナイスなマップだ。
一部いただく。
天拝園妙法生寺
2016年07月07日 16:46撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/7 16:46
天拝園妙法生寺
青い
2016年07月07日 16:47撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
7/7 16:47
青い
大日天堂
いいところにいらっしゃる大菩薩さま
2016年07月07日 16:52撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
7/7 16:52
大日天堂
いいところにいらっしゃる大菩薩さま
確か、東側。
2016年07月07日 16:54撮影 by  Nexus 5X, LGE
3
7/7 16:54
確か、東側。
たぶん、南側。
海が見えるはず。
2016年07月07日 16:56撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
7/7 16:56
たぶん、南側。
海が見えるはず。
ピークへ。
2016年07月07日 17:00撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/7 17:00
ピークへ。
ビーサンで行けるところだ。
見てないけどヒルがいるからやめたほうがいいだろう。
2016年07月07日 17:01撮影 by  Nexus 5X, LGE
3
7/7 17:01
ビーサンで行けるところだ。
見てないけどヒルがいるからやめたほうがいいだろう。
初日山とつけられたピーク。
2016年07月07日 17:02撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/7 17:02
初日山とつけられたピーク。
先ほどの大日天堂が見える。
2016年07月07日 17:04撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/7 17:04
先ほどの大日天堂が見える。
ここもいつか歩こう。
2016年07月07日 17:04撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/7 17:04
ここもいつか歩こう。
ちょっと覗きに。
とても好ましい道だ。
2016年07月07日 17:09撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
7/7 17:09
ちょっと覗きに。
とても好ましい道だ。
下って、鴨川の海
2016年07月07日 18:30撮影 by  Nexus 5X, LGE
1
7/7 18:30
下って、鴨川の海
2016年07月07日 18:30撮影 by  Nexus 5X, LGE
2
7/7 18:30
海沿いの道の傍にあるこちら。
オリーブで夕飯。
2016年07月07日 18:43撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/7 18:43
海沿いの道の傍にあるこちら。
オリーブで夕飯。
2016年07月07日 18:51撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/7 18:51
ガーリックチキン定食
小鉢が多くてお得な気分。
2016年07月07日 19:01撮影 by  Nexus 5X, LGE
5
7/7 19:01
ガーリックチキン定食
小鉢が多くてお得な気分。
こういうのって皮付きのまま食べるらしい。どうしても硬いから半数は剥いた。
2016年07月07日 19:01撮影 by  Nexus 5X, LGE
5
7/7 19:01
こういうのって皮付きのまま食べるらしい。どうしても硬いから半数は剥いた。
ご飯が少なくても満足です。
2016年07月07日 19:01撮影 by  Nexus 5X, LGE
6
7/7 19:01
ご飯が少なくても満足です。
夏の海を満喫している方多数。
2016年07月07日 19:34撮影 by  Nexus 5X, LGE
3
7/7 19:34
夏の海を満喫している方多数。
次の日、色々周って
帰り道の木更津、浜奈食堂
2016年07月08日 17:42撮影 by  Nexus 5X, LGE
7/8 17:42
次の日、色々周って
帰り道の木更津、浜奈食堂
味自慢の餃子
絶妙な焼き、ベストなにんにくの量。
うおお!んめえ!
正嗣には悪いがマイベストギョウザに認定せざるを得ない。
2016年07月08日 17:52撮影 by  Nexus 5X, LGE
10
7/8 17:52
味自慢の餃子
絶妙な焼き、ベストなにんにくの量。
うおお!んめえ!
正嗣には悪いがマイベストギョウザに認定せざるを得ない。
えびチャーハン
ギョウザの衝撃が大きくてもしっかり美味い。大好きな味だ。
わざわざ来た価値のある出会いだ。
2016年07月08日 17:55撮影 by  Nexus 5X, LGE
9
7/8 17:55
えびチャーハン
ギョウザの衝撃が大きくてもしっかり美味い。大好きな味だ。
わざわざ来た価値のある出会いだ。
撮影機器:

感想

房総の山が好きだ。
山と渓谷社「千葉県の山」シリーズ
養老渓谷・粟又の滝

房総の山の魅力は
豊かに残された自然、他とは違う樹林様、深い山並み
また冬のうちから咲き始める花、温暖な気候
何と言っても海の近さだろう。
千葉県と言えば海のイメージだが
その海から内側に目を向ければ丘陵と侮るなかれ、
数々の趣深い山々が近くに見える。
海無し県民として育ち海無し県在住の私には
大好きな山から見える海というのは何とも素晴らしいものなのだ。

今回は観光地歩きだった為何もないが、
今までの房総の山歩きでは何度となく危険な要素と出会ってきた。
他と比べたら向かうハイカーの数が少ない山道は
数メートル横には深い森林。タイミングを間違えればすぐにヤブの中だ。
動物の威嚇の声に慄き薄い踏み跡をはずれ急な斜面のトラバースを余儀なくされ滑落と遭難の近さを知った。
眼下の景色に向かう道が見つからない事は多くあった。
それでもまた房総の山に行きたいと思うのは
上に挙げた魅力たちからだろう。
海から上がる朝の光、
花の道を行き陽と共に山に上がる身体が
進む先には独特な樹林の様相、
開けたところからは大きく広がる海、
その背中には深い山々。

今回でまた、秋の紅葉を見たいと思った。
きっとここの色付いた景色は格別だ。
そりゃあ高山の紅葉は素晴らしいだろう。
気持ちの良い稜線歩きと大展望が待っているだろう。
山歩きの憧れの景色だ。私もまた見たい。
でもそれだけで
この房総の山歩きを知らないのはもったいない。
低いからこそ出会える魅力は
海と花の景色の横にたくさん待っているんだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人

コメント

麻綿原の天拝園
天気が良くて、空が青い!

天拝壇の展望台から、太平洋が見えましたか?
私らが行った時は、ガスで眺望は悪かったけれど、アジサイは見事なものでした。
出世観音は、暑さでばてて、観音橋で引き返しました。
中瀬渓谷は、モミジの時季に行きたいと思います。

8月には、伊勢海老が解禁になります。
昨夏は、関ふれで炎天下の御宿や夷隅を歩いて、お宿で伊勢海老を食べました。
房総は、景色が良くて食い物が旨くて、良い所です。

ただ、山は尾根が痩せてて、急登な岩山で、しかも「迷い」やすい。
実際、津辺野山や石尊山や石射太郎山では遭難事故が起きてます。
私も、実は何度か危険な思いをしました。
低山だと侮らず、千葉県の山を楽しみたいと思います。
高宕山や九十九谷の眺望も素晴らしいものですよ。
2016/7/12 22:54
Re: 麻綿原の天拝園
こんばんは。
コメントありがとうございます。

天気が良くて空が青くて日に焼けました。
天拝園は遅めの時間に行ったのですが海はどうにか見えましたよ。
行ったほうがよろしいとの事で、ごりやくの湯に浸かりたいのを我慢して行きましたが良かったです。アジサイの青さが素晴らしかった。

伊勢海老ですか…。
私はエビの生食はいけません!
豪華にイセエビフライなんてステキだなあ笑
海の幸を満喫しきれないのが辛いところですが
それでも房総の歩きは良いですね。
自然が多く残っているからこそ危険な事も多い房総の山歩き、それでも魅力を感じます。
椎の木が多いモコモコの山、花と海、たべもの。

初めて房総の山を歩いたのは石射太郎から高宕山なんですよ。
高宕山頂から見た風が冷たい冬の青空の下に広がる山深さ、惚れました。
行きたいところはたくさんあります。suge-gasaさんの参考になるレコ楽しみにしています。
でも暑いからもう少し涼しくなってからにしましょうかね笑
2016/7/13 0:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら