ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 915211
全員に公開
ハイキング
関東

小楢山/幕岩からの眺望と花に満足

2016年07月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.4km
登り
339m
下り
340m

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
1:15
合計
4:40
8:50
40
9:30
9:35
15
新道旧道分岐
9:50
9:50
10
10:00
10:00
15
10:15
10:30
10
10:40
10:40
5
10:45
10:45
15
11:00
11:00
5
11:05
11:10
5
11:15
12:00
10
12:10
12:10
10
12:20
12:20
35
12:55
13:00
30
13:30
13:30
0
13:30
ゴール地点
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道(勝沼インター)〜国道140号〜県道219号
焼山峠駐車場を利用
コース状況/
危険箇所等
随所に道標があり、トレースもはっきりしています。
焼山峠の駐車場に到着、ここから徒歩になります。
乙女高原へは左上の道を進みます。
2016年07月11日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/11 8:51
焼山峠の駐車場に到着、ここから徒歩になります。
乙女高原へは左上の道を進みます。
駐車場にはきれいな水洗トイレが整備されています。
2016年07月11日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/11 8:37
駐車場にはきれいな水洗トイレが整備されています。
これから登る小楢山の掲示板。
2016年07月11日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/11 8:52
これから登る小楢山の掲示板。
道標に沿ってスタート。
2016年07月11日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 8:53
道標に沿ってスタート。
最初は階段が整備されています。
2016年07月11日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/11 8:55
最初は階段が整備されています。
登山口から少し登ると所々にアカショウマが出てきました。
2016年07月11日 08:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/11 8:58
登山口から少し登ると所々にアカショウマが出てきました。
ハナニガナもあちらこちらに見られます。
2016年07月11日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/11 8:59
ハナニガナもあちらこちらに見られます。
期待していたヤマオダマキを発見。
2016年07月11日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
7/11 9:07
期待していたヤマオダマキを発見。
登山道に沿ってたくさん咲いています。
2016年07月11日 09:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
7/11 9:12
登山道に沿ってたくさん咲いています。
ニガナは控えめに咲いています。
2016年07月11日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/11 9:17
ニガナは控えめに咲いています。
マルバダケブキの花と
2016年07月11日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/11 10:05
マルバダケブキの花と
マルバダケブキの実。
2016年07月11日 09:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/11 9:27
マルバダケブキの実。
登山口から40分ほどで的岩への新道と旧道の分岐に到着。新道方向へ進みます。
2016年07月11日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 9:33
登山口から40分ほどで的岩への新道と旧道の分岐に到着。新道方向へ進みます。
新道は結構急坂です。
2016年07月11日 09:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/11 9:37
新道は結構急坂です。
新道の途中でウスユキソウの群生を発見。
2016年07月11日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/11 9:39
新道の途中でウスユキソウの群生を発見。
尾根道まで登るとシロニガナが増えてきました。
2016年07月11日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/11 9:40
尾根道まで登るとシロニガナが増えてきました。
ノアザミの赤が目立っています。
2016年07月11日 09:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/11 9:43
ノアザミの赤が目立っています。
気温は高いのですが、林道は爽やか。
2016年07月11日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/11 9:48
気温は高いのですが、林道は爽やか。
ここで新道と旧道が合流です。
2016年07月11日 09:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/11 9:53
ここで新道と旧道が合流です。
合流点から少し林の中に入ると的岩があります。
2016年07月11日 12:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/11 12:44
合流点から少し林の中に入ると的岩があります。
この辺から錫杖ケ原に入っていきます。
2016年07月11日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 9:57
この辺から錫杖ケ原に入っていきます。
一杯水の分岐に到着。
2016年07月11日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 10:03
一杯水の分岐に到着。
以前はここの水で喉を潤したのでしょうが、今は水が枯れています。
2016年07月11日 10:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/11 10:04
以前はここの水で喉を潤したのでしょうが、今は水が枯れています。
この辺りは奇岩が多い。
2016年07月11日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/11 10:05
この辺りは奇岩が多い。
標高1700mくらいまで登ってきましたので、ダケカンバの類が見られるようになりました。
2016年07月11日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/11 10:10
標高1700mくらいまで登ってきましたので、ダケカンバの類が見られるようになりました。
頂上手前で見つけたシモツケソウ。
2016年07月11日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/11 10:14
頂上手前で見つけたシモツケソウ。
小楢山山頂が見えてきました。
2016年07月11日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 10:15
小楢山山頂が見えてきました。
小楢山は霊山「古那羅山」とも言われているようです。
2016年07月11日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/11 10:15
小楢山は霊山「古那羅山」とも言われているようです。
小楢山は山梨百名山の一つです。
2016年07月11日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/11 10:16
小楢山は山梨百名山の一つです。
山頂には方位盤が設置されています。ただ、北側は木があるため360度は見えにくいです。
2016年07月11日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/11 10:16
山頂には方位盤が設置されています。ただ、北側は木があるため360度は見えにくいです。
小楢山の頂上は広場になっています。
2016年07月11日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 10:18
小楢山の頂上は広場になっています。
山頂にもヤマオダマキが所々に咲いていました。
2016年07月11日 10:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/11 10:30
山頂にもヤマオダマキが所々に咲いていました。
甲州市(旧塩山市)の真ん中に「塩の山」が見えます。
2016年07月11日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/11 10:31
甲州市(旧塩山市)の真ん中に「塩の山」が見えます。
頂上で一服したあと、幕岩と大沢の頭へ向かいます。
2016年07月11日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/11 10:33
頂上で一服したあと、幕岩と大沢の頭へ向かいます。
10分ほどで小楢峠に到着。
2016年07月11日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/11 10:43
10分ほどで小楢峠に到着。
林の中の尾根道を進むとサラシナショウマが咲いていました。
2016年07月11日 10:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/11 10:44
林の中の尾根道を進むとサラシナショウマが咲いていました。
林の中にはコアジサイも咲き始めています。
2016年07月11日 10:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/11 10:52
林の中にはコアジサイも咲き始めています。
幕岩に到着しましたが、先に大沢の頭へ行ってきます。
2016年07月11日 11:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 11:01
幕岩に到着しましたが、先に大沢の頭へ行ってきます。
5分ほどで大沢の頭に到着。
2016年07月11日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7/11 11:04
5分ほどで大沢の頭に到着。
大沢山とも言われますが、頂上には大沢の頭と書いていました。
2016年07月11日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 11:04
大沢山とも言われますが、頂上には大沢の頭と書いていました。
大沢の頭から見た甲州市方面。
2016年07月11日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/11 11:08
大沢の頭から見た甲州市方面。
幕岩へ引き返し、鎖を使って幕岩の上へ登ります。
2016年07月11日 11:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
7/11 11:12
幕岩へ引き返し、鎖を使って幕岩の上へ登ります。
幕岩の上部に落ちそうな岩が見えますが、上に乗っても大丈夫でした。
2016年07月11日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 11:14
幕岩の上部に落ちそうな岩が見えますが、上に乗っても大丈夫でした。
幕岩の頂上。
2016年07月11日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/11 11:23
幕岩の頂上。
幕岩から小楢山山頂がよく見えます。
2016年07月11日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/11 11:16
幕岩から小楢山山頂がよく見えます。
「塩の山」と大菩薩嶺〜黒岳方面。
2016年07月11日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/11 11:17
「塩の山」と大菩薩嶺〜黒岳方面。
甲斐駒ケ岳、八ケ岳方面は曇っています。
2016年07月11日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/11 11:18
甲斐駒ケ岳、八ケ岳方面は曇っています。
北方向には金峰山の五丈岩が見えます。
2016年07月11日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/11 11:51
北方向には金峰山の五丈岩が見えます。
五丈岩のアップ。
2016年07月11日 11:38撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
5
7/11 11:38
五丈岩のアップ。
幕岩の上にもシモツケソウが咲いていました。
2016年07月11日 11:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/11 11:48
幕岩の上にもシモツケソウが咲いていました。
幕岩で目立っていたホツツジ。
2016年07月11日 11:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/11 11:20
幕岩で目立っていたホツツジ。
ホツツジ(拡大)。
2016年07月11日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
7/11 11:53
ホツツジ(拡大)。
幕岩からの下りルートを見下ろすとこんな感じです。
2016年07月11日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 11:56
幕岩からの下りルートを見下ろすとこんな感じです。
登りのときは気付かなかったのですが、岩下りの途中でキンレイカを見つけました。
2016年07月11日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/11 11:59
登りのときは気付かなかったのですが、岩下りの途中でキンレイカを見つけました。
キンレイカ(拡大)。
2016年07月11日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/11 11:59
キンレイカ(拡大)。
小楢峠への途中に咲いていたヒメウツギ。
2016年07月11日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/11 12:15
小楢峠への途中に咲いていたヒメウツギ。
駐車場まで戻った後、乙女高原へ寄り道しました。
[乙女高原]ヤマボウシ
2016年07月11日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
7/11 14:05
駐車場まで戻った後、乙女高原へ寄り道しました。
[乙女高原]ヤマボウシ
[乙女高原]ヨツバヒヨドリ
2016年07月11日 14:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
7/11 14:06
[乙女高原]ヨツバヒヨドリ
[乙女高原]オオダイコンソウ
2016年07月11日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
7/11 14:10
[乙女高原]オオダイコンソウ
[乙女高原]アヤメ
2016年07月11日 14:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/11 14:10
[乙女高原]アヤメ
[乙女高原]キンバイソウ
2016年07月11日 14:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
7/11 14:11
[乙女高原]キンバイソウ
[乙女高原]ヤマオダマキ
2016年07月11日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/11 14:12
[乙女高原]ヤマオダマキ
[乙女高原]クガイソウ
2016年07月11日 14:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/11 14:13
[乙女高原]クガイソウ
[乙女高原]タチフウロ
これら以外にも花は咲いていたのですが、ここでカメラの電池が切れました。:cry:
2016年07月11日 14:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
7/11 14:15
[乙女高原]タチフウロ
これら以外にも花は咲いていたのですが、ここでカメラの電池が切れました。:cry:
<追加>琴川ダム。
(帰りに立ち寄った展望台より)
2016年07月11日 14:28撮影 by  COOLPIX P500 , NIKON
7
7/11 14:28
<追加>琴川ダム。
(帰りに立ち寄った展望台より)

感想

 今回は甲府側からの富士山と初夏の花を見たくて小楢山へ行ってきました。
 車での移動は甲州市から県道219号を辿り琴川ダムを経由して焼山峠に入りました。
 県道219号は金峰山や国師ケ岳へ登るための大弛峠へ行くルートにもなっています。

 琴川ダムまでは車の通りも多いのでまさかこんなところで熊が出るとは思っていませんでしたが、今年は思いもよらないところで熊が出没しているように、杣口浄水場の少し上で体長1mくらいの小熊と遭遇しました。
 こちらは車の中なので恐れることはありませんが、スクープ写真を、と思いカメラを出そうとしているうちに、小熊は道路わきの斜面をあっという間に駆け上がって行ったので間に合いませんでした。
 後ろ姿を見送りながら、こんな人里近くでも出没するのだなぁと、あらためて熊との距離の近さを認識してしまいました。

 そんなこともあり、駐車場に着いて山道を歩き出してからは、また熊と遭遇しそうな気がしたので、ずっと熊除けの鈴を鳴らしながらの行動となりました。

 今回、お天気は良かったのですが、残念ながら1500mクラスの山には薄い雲がかかっていて富士山や南アルプスは見えませんでした。
 ただ、幕岩の上で1時間ほど粘った結果、大菩薩嶺方面と金峰山の写真は撮れました。
 また、花はヤマオダマキがたくさん咲いていたことと、期待の中になかったホツツジやキンレイカに出逢えたことで満足して帰ってきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:781人

コメント

こんにちは!
jonnobiさん、こんにちは!
日影沢でお会いしたsumihiyoです。

小楢山はお花がこんなにたくさん咲くのですね
(実は、地元なんですが・・・)
富士山の眺めが売り!とばかり思っていて
こんなにたくさんのお花が咲くなんて知りませんでした。
昨年5月に初めて登りましたが、富士山がきれいに見えて感激しました。
今回は残念でしたね。

そして、乙女高原も!!
ツツジは有名ですが、天然のお花畑なんですね。
夏休みにでも行ってみたいです
熊は心配ですが・・・
2016/7/14 17:58
Re: こんにちは!
sumihiyoさん、ご無沙汰しています。
以前から一度行ってみようと思っていた小楢山ですが、
今回いろいろと収穫がありました。
また、人が少ないコースなので静かに探索できました。

今回は天気が良い日を狙って行ったのですが、
残念ながら富士山は見えませんでした。
この時期は仕方ないですね。

花については小楢山も乙女高原も楽しめました。
特に、乙女高原はボランティアにより
花の説明カードなどが設置されているので、
その場で花の名前がわかるのが助かります。

熊さんには注意しましょう。
2016/7/14 19:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら