記録ID: 917211
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大蔵高丸 キリに浮かぶアザミ・ウスユキソウ・オダマキ・・・
2016年07月16日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 628m
- 下り
- 613m
コースタイム
天候 | 曇り 一時霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
湯ノ沢峠直前は砂利道です。ただ、荒れてはいませんので車の底を摺る心配はありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は有りません。 ハマイバ丸を過ぎてから赤土つるつるの斜面を下ります。滑りやすい(僕は2回滑りました) 周りの木が野バラなので摑まれない・・のが辛いです。 |
写真
感想
連休を利用して友人と南アルプス鳳凰三山に登る予定でしたが、日曜日が雨の予報だったので断念。でも、金曜日ネットを見ていたら『大月方面で土曜日なら、登山良好』と思われたので、急遽出かけることにしました。
湯ノ沢峠まで車で上がって、大蔵高丸から大谷ヶ丸までを往復するルート。朝早ければ雲海に浮かぶ富士山が見られるかも、と思ったけど富士山はすっぽり雲の中。その代わり出会ったのが霧に浮かぶ花々でした。歩き始めて10分でお花畑に着きます。白いウスユキソウ、黄色のオダマキ、紫のアザミ、赤いシモツケソウなどなど。こんなにお花が咲き乱れているとは知りませんでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する