記録ID: 920167
全員に公開
ハイキング
近畿
鶴路山(南伊勢町)山頂で素そうめんを食べて来ましたヽ(*´∀`)ノ
2016年07月19日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:14
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 344m
- 下り
- 338m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:12
距離 6.0km
登り 344m
下り 342m
ルートは
FieldAccessフリー→ヤマ録→ヤマレコ下書き
写真は
縮専で1200×900に縮小してから登録してます
出合った人・・・0名
出会った鹿・・・1頭(写真なし)
出会ったニョロ・1匹(写真あり)
出会った鳥さん・多数(写真あり)
持って行った水(二人分)
お湯・・・・・・・・500cc×1・・・300cc残し
水・・・・・・・・・480cc×2・・・・240cc残し
冷凍水・・・・・・・350cc×2・・・・全量残し
FieldAccessフリー→ヤマ録→ヤマレコ下書き
写真は
縮専で1200×900に縮小してから登録してます
出合った人・・・0名
出会った鹿・・・1頭(写真なし)
出会ったニョロ・1匹(写真あり)
出会った鳥さん・多数(写真あり)
持って行った水(二人分)
お湯・・・・・・・・500cc×1・・・300cc残し
水・・・・・・・・・480cc×2・・・・240cc残し
冷凍水・・・・・・・350cc×2・・・・全量残し
天候 | 快晴〜♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
南勢テクテク会さんの赤いプレートが目印 |
その他周辺情報 | 玉城弘法温泉へ寄りました。 500円 |
写真
感想
今日は3年連続でハマボウの鶴路山です。
標高292mなので低山なれど樹木に覆われた登山道で
日が射さないので快適では無いが普通に登れました。
山頂も木陰があるので涼しくはないが普通に山頂ライフを
楽しめましたよ。
8月後半に遠征予定がありますがそれまでは
近場での山行になりそうです。
ご訪問ありがとう御座いました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1272人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、a-bann さん。
梅雨も明けて昨日は暑かったですね。
普通に歩けたそうですが、虫はどうでしたか?
私も遠征には中々行けなく低山ばかりなので、
ヒル、虫、暑さにと、今頃は行く場所に困ってしまいます。
山の上で冷たいそうめん、美味しそうですね〜。
私も一度持って行こうっと。
ご苦労様でした。
今晩わ!papaさん!
香取線香持っていこうか迷いましたが、なにぶん面倒なんでもっていきませんでしたが
全然大丈夫でしたよ
山頂で素麺この時期最高です
ただし薬味は持ってきましょうね
「おとーちゃん、寅さん、出てこんね
「仕事で忙しんかな
「ウッフ
じゃ〜ん!お待ちどう様。
昨日は、えりゃ山で疲れたし・・、今日は、山
山「はね、後ほどアップするけんね。(傑作山行だった)
山頂で冷やしそーめんとは
呼んでくれたら、ショウガとキザミネギぐらいは持って行ったがや。
横にある「冷やしぜんざい」が気になるでよ〜
青空とハマボウ写真綺麗に撮れてますよ
展望いいです。南伊勢はいい山が多いね。
コメントありがとうございました!
待ってましたよ!
冷やしぜんざいに目がとまるとは寅さんも甘党ですね
それも小豆派と看破したがいかがかな
山へ行かれた直後のようですね傑作山行楽しみに
待ってますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する