ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 92039
全員に公開
山滑走
十勝連峰

三段山

2010年12月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
01:53
距離
4.1km
登り
373m
下り
368m
天候 晴れと強風
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
強風のため3段目手前で撤収
準備中
2010年12月26日 16:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/26 16:20
準備中
2010年12月27日 21:09撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
12/27 21:09
2010年12月26日 16:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/26 16:20
2010年12月26日 16:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/26 16:20
一段目の上から
2010年12月27日 21:09撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
12/27 21:09
一段目の上から
1段目へ
2010年12月26日 16:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/26 16:20
1段目へ
樹の間に前十勝
2010年12月27日 21:09撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
12/27 21:09
樹の間に前十勝
1段目
2010年12月26日 16:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/26 16:20
1段目
1段目上から見た下界、今日は晴れててよく見える
2010年12月26日 16:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/26 16:20
1段目上から見た下界、今日は晴れててよく見える
2010年12月27日 21:08撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
12/27 21:08
二段目へ
2010年12月27日 21:09撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
12/27 21:09
二段目へ
林の中へ
2010年12月26日 16:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/26 16:20
林の中へ
空は晴れ
2010年12月26日 16:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/26 16:20
空は晴れ
二段目を登ってくるメンバー
2010年12月27日 21:09撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
12/27 21:09
二段目を登ってくるメンバー
前十勝
2010年12月27日 21:07撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
12/27 21:07
前十勝
前十勝
2010年12月26日 16:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/26 16:20
前十勝
2010年12月26日 16:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/26 16:20
2010年12月26日 16:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/26 16:20
二段目の上を行く
2010年12月27日 21:06撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
12/27 21:06
二段目の上を行く
前十勝がよく見える
2010年12月27日 21:09撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
12/27 21:09
前十勝がよく見える
2010年12月26日 16:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/26 16:20
2段目へ
2010年12月26日 16:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/26 16:20
2段目へ
頂上へ向かってハイマツ原を行く
2010年12月27日 21:08撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
12/27 21:08
頂上へ向かってハイマツ原を行く
2段目の上
2010年12月26日 16:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/26 16:20
2段目の上
吹きっさらしで寒い
2010年12月26日 16:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/26 16:20
吹きっさらしで寒い
前十勝
2010年12月26日 16:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/26 16:20
前十勝
2段目上から3段目・・・はよく見えない
2010年12月26日 16:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/26 16:21
2段目上から3段目・・・はよく見えない
3段目手前で終了
2010年12月26日 16:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/26 16:21
3段目手前で終了
2010年12月26日 16:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/26 16:21
ここから滑走開始
2010年12月26日 16:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/26 16:21
ここから滑走開始
気合いを入れて最後の登り。ちょっとクトーが欲しい
2010年12月27日 21:07撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
12/27 21:07
気合いを入れて最後の登り。ちょっとクトーが欲しい
左の斜面は凍っておらずシールがよく効く
2010年12月27日 21:08撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
12/27 21:08
左の斜面は凍っておらずシールがよく効く
下山
2010年12月26日 16:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/26 16:21
下山
三段山頂上
2010年12月27日 21:08撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
12/27 21:08
三段山頂上
十勝岳本峰と大砲岩とOP尾根
2010年12月27日 21:09撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
12/27 21:09
十勝岳本峰と大砲岩とOP尾根
ここから滑ります
2010年12月27日 21:08撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
12/27 21:08
ここから滑ります
滑降準備中
2010年12月27日 21:09撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
12/27 21:09
滑降準備中
沢型の方が雪質はよい
2010年12月27日 21:07撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
12/27 21:07
沢型の方が雪質はよい
最高の雪質とは言えないが、まずまず。広い沢型を滑っていく
2010年12月27日 21:09撮影 by  Caplio GX100 , RICOH
12/27 21:09
最高の雪質とは言えないが、まずまず。広い沢型を滑っていく
山頂付近まで行ったkennさんお疲れ様でした
2010年12月26日 16:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/26 16:21
山頂付近まで行ったkennさんお疲れ様でした

感想

朝起きると、外は晴れていた
前十勝まできれいに見えていた

朝かけつけてきたganさんたちと共に
09:00 白銀荘を出発

総勢何人だったのか・・・
今日も把握できず(^^;

みんなそろって出発
1段目まではなんとかついていくものの、途中から遅れ始める

昨日よりは朝食しっかり食べていたけど・・・
昨日の疲れもあるのか、休憩しながら写真撮ってまったり歩く

今日も風は強い
でも、晴れていたので終始山は見えていました

2段目では、今日はまっすぐ登り上に上がる
風が強くて吹きっさらしでかなり寒くなってきたので上着をはおり、手袋をインナータイプに変更

ややクラスト気味で風で雪が飛ばされていた2段目上部を進み

10:10 3段目手前で終了

2段目過ぎたあたりからカカトの靴擦れが始まる
ん〜、次回からカカト補強しなければ!

シールをはずし、ここから昨日の通った沢筋を滑り降りる

今日は最初から太股痛くてちゃんとした滑りができない(^^;
ボーゲン&アルペン滑りでなんとかついていく

今日は途中登り返すことなく1段目まで降りる
その後登り返し組と温泉組に別れ、私は温泉組へ(笑)

10:30 白銀荘到着

温泉へ!
温泉から出てしばらくすると、山頂まで行った組が滑り降りてきたので帰宅の途につきました。

参加された皆様お疲れ様でした
また次回よろしくお願いします(^^)/

26日、朝起きると前十勝岳が綺麗に見える!
もしかしたら三段山頂上を狙えるかもと思ったけど
眺めていたら稜線に舞い上がる雪煙が見えてチト弱気になりました。
とりあえず行ける所までとチンタラ登ります。後から出発の
kennさんが快調に追い越して行く。朝、腰が痛いと言っていたのは
なんなんだ(^_^.) 

景色はよく見えているので二段目上へと登りますが、
風が冷たく頬が痛くなる。目出帽でしっかり隠し
手袋も厚手に替えて登りますが、滑り重視組にはこれ以上登っても
楽しい斜面はなさそうと、適当なところで滑り支度にします。
それでも、前日よりは大分上に登りましたね。
沢斜面にトラバースします。前日より風でウインドパックされたのか
重たい雪でしたが、樹林帯と一段目の斜面は楽しめました。

追い越していったkennさんは、三段山頂上まで行ったようですね!
12時ちょうどに戻って来ました。私も2度、厳冬期の頂上へ
行ってますが、素晴らしい景色ですね。凍てついた景色が最高だ!

NAKさんと重複するので以上で終わり!(^^)!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1581人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら