記録ID: 920534
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山(青木鉱泉から周回・ドンドコ沢↑・鳳凰小屋泊・中道↓)
2016年07月16日(土) 〜
2016年07月17日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,736m
- 下り
- 1,687m
コースタイム
天候 | 16日 雨、17日 晴れ→曇・小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
青木鉱泉はお風呂の営業をやっていませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ドンドコ沢は雨がふって、道が狭いところもあり、ちょっと滑りそうでこわかった。 登山ポスト:青木鉱泉駐車場にあり。 1日目:青木鉱泉10:00-鳳凰小屋16:00(泊) 2日目:鳳凰小屋5:10-観音岳8:50-下山(青木鉱泉)14:00 |
その他周辺情報 | 青木鉱泉はお風呂の営業をやっていませんでした。 白山温泉(http://www.hakusanonsen.com/)に行きました。 韮崎インターへ入る前にいけます。白山温泉ですが、2015年ノーベル賞の大村智先生がオーナーで、それもまた観光気分でうれしかったです。本当は蕎麦屋も隣接だったのですが、営業時間の都合でそちらは行けず。残念でした。 |
写真
青木鉱泉から10キロぐらい?。鳳凰三山にかぎらず、韮崎インターを利用するときは便利そうです。
白山温泉:http://www.hakusanonsen.com/
白山温泉:http://www.hakusanonsen.com/
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着(ライトダウンジャケット)
ゲイター
日よけ帽子
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
計画書
筆記用具
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|---|
備考 | ライトダウンは寝るときによかった。持って行かなくて後悔は、日焼け止めと歯ブラシ。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する