記録ID: 920851
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
竜門山だけ? 日暮沢から 狐穴小屋満喫
2016年07月19日(火) 〜
2016年07月20日(水)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:02
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,455m
- 下り
- 547m
コースタイム
天候 | ガス・雨・強風(-_-;) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
写真
管理人さんは、草刈りに出かけてますというメモ。
雨でスマホ写真がやくにたたない。
この先スマホはザックの中に。
強風に雨。明日天気回復するかもしれないから、
狐穴には行っておこう。
以東ピストンで降りるか、大朝日まわるかは明日考えよう。
雨でスマホ写真がやくにたたない。
この先スマホはザックの中に。
強風に雨。明日天気回復するかもしれないから、
狐穴には行っておこう。
以東ピストンで降りるか、大朝日まわるかは明日考えよう。
感想
2:00に秋田を出た。
前日は宿直明けで、眠気が強く、幸い早く寝るのに苦労はしない。
5:30に駐車スペースに着いた。狐穴から以東のピストンも目論んでいたので、もう少し早く着きたかったが、ま、こんなもんかな。
小屋泊まりとはいえ一泊装備、いつもの日帰りとはザックの重量が違う。
両日とも20kmくらいの行程、意識して小幅にゆっくり歩くことを心がけた。
でも、少し傾斜がゆるむと早くなってくる。クセは抜けない。
ゆっくり歩くと疲労感はかなり少ない。
2時間も歩いた頃、ガスの中に入り、すぐに雨に変わる。
せっかくここまで登ったし、明日は晴れるかもしれないと歩を進める。
雨と風に景色もなく、足下ばかり見て進む。
竜門を過ぎ、小屋に向かう斜面は、ハクサンイチゲの群落があり見事。
竜門小屋に到着も時間は早い。相変わらずの天気に、稜線がゆえに強風になるが、狐穴小屋を目指す。
途中、ニッコウキスゲの群落やハクザンイチゲの群落、数輪ヒメサユリも残っていてくれた。彼らは慣れているのか、強風と雨の中「いつものことだよ」と言っているように咲いている。
狐穴小屋に到着。でも早い。十分以東もピストン出来る時間。
でも天気が悪すぎる。明日に備えることにした。
狐穴小屋図書を楽しませて頂く。
翌朝、天気は悪いまま。
以東も大朝日も遠慮し、日暮沢に降りることにした。
乾くことの無かった山靴とカッパを着込んで小屋を出る。
☆下界は天気が良かったようです。
この週末が最高の天気になっているような気がします(^_^;)
天気が良い時、また是非行きたいのですよ。
皆様、是非よい山行を!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:765人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
toppe1969さん、おはようございます。
今日はいいお天気ですね。
こんないいお天気ですが・・・
今日も明日も私用のため・・・お山はお休みです。
朝日連峰・・・良いですよね。
もうずいぶんと行っていませんが・・・
東北でベスト3に入る山域です。(あくまでも私見)
お天気は生憎で計画変更もあったようですが・・・
朝日の山に登られたなんて・・・羨ましい限りです。
お花も楽しめたようですし・・・
大朝日岳も以東岳も次の楽しみということで・・・
ご苦労さまでした。
750rsさん、こんにちは
皆様のレコを拝見し、朝日連峰の稜線を歩くのにあこがれてます
飯豊山にもあこがれてますが
今日明日は天気が良さそうですね
仕事と私用で
皆様のレコを楽しみにしているところです
又いつか・・・
精進したいと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する