ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 921129
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

中宮道 お花松原〜北弥陀ヶ原〜うぐいす平

2016年07月19日(火) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
12:51
休憩
1:04
合計
13:55
4:09
105
別当出合登山口
5:54
6:08
102
甚之助避難小屋
7:50
8:00
107
室堂
9:47
56
お花松原
10:43
28
北弥陀ヶ原
11:11
6
地獄覗き
11:17
32
うぐいす平
11:49
29
地獄覗き
12:18
27
北弥陀ヶ原
12:45
13:05
29
池塘
13:34
66
お花松原
14:40
38
中宮道・北縦走路分岐
15:18
15:30
59
室堂
16:29
16:37
87
甚之助避難小屋
18:04
別当出合登山口
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
🚘 平日でもマイカー規制されている日があります。
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/tozaninf/peak.html
コース状況/
危険箇所等
⚠ お花松原〜うぐいす平まで歩きやすい土道ですが、穴や段差が下草に隠れて見えないので油断禁物です。
別当出合登山口
ヘッデンスタートは初めてです。
2016年07月19日 04:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 4:09
別当出合登山口
ヘッデンスタートは初めてです。
おはようございまーす(^o^)
夜明けと共に長丁場の幕開けです。
2016年07月19日 04:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/19 4:39
おはようございまーす(^o^)
夜明けと共に長丁場の幕開けです。
な、な、何これーーー!!!!!
信じられない光景です(@_@)
ここ以外にも色々な物が置いてあり、中にはお米が袋ごと。
お供え物???
あまりにも異様だったので、室堂の方に伝えたところ「環境省に報告しなければ…」と言っていました。
2016年07月19日 04:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 4:55
な、な、何これーーー!!!!!
信じられない光景です(@_@)
ここ以外にも色々な物が置いてあり、中にはお米が袋ごと。
お供え物???
あまりにも異様だったので、室堂の方に伝えたところ「環境省に報告しなければ…」と言っていました。
モミジカラマツ
さっきの光景が頭から離れないけど、気を取り直していきましょう!!
2016年07月19日 05:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/19 5:50
モミジカラマツ
さっきの光景が頭から離れないけど、気を取り直していきましょう!!
甚之助避難小屋で朝ごはん。
まだ肌寒いのでホットコーヒーがよかったなぁ。
2016年07月19日 05:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/19 5:58
甚之助避難小屋で朝ごはん。
まだ肌寒いのでホットコーヒーがよかったなぁ。
オニシモツケ
2016年07月19日 06:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/19 6:12
オニシモツケ
ミヤマホツツジ
くるりんぱしてるのは雄しべ。
2016年07月19日 06:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 6:17
ミヤマホツツジ
くるりんぱしてるのは雄しべ。
エゾシオガマ
2016年07月19日 06:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/19 6:38
エゾシオガマ
オオレイジンソウ
2016年07月19日 06:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 6:46
オオレイジンソウ
ウスユキソウ
有名なエーデルワイスの仲間です。
2016年07月19日 07:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/19 7:04
ウスユキソウ
有名なエーデルワイスの仲間です。
ミソガワソウ
2016年07月19日 07:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/19 7:05
ミソガワソウ
弥陀ヶ原
いつもなら室堂間近で安堵する場所なのに、今日はまだまだ先は長いのです。
2016年07月19日 07:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/19 7:25
弥陀ヶ原
いつもなら室堂間近で安堵する場所なのに、今日はまだまだ先は長いのです。
室堂でyossannが撮ってくれました。
次男坊の顔見れてうれしー♡
2016年07月19日 07:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/19 7:57
室堂でyossannが撮ってくれました。
次男坊の顔見れてうれしー♡
室堂平を見下ろして。
2016年07月19日 08:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/19 8:22
室堂平を見下ろして。
槍・穂高連峰
2016年07月19日 08:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/19 8:44
槍・穂高連峰
いよいよここからが本番です‼
2016年07月19日 08:56撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/19 8:56
いよいよここからが本番です‼
shomomoさん
なんと!もう北弥陀ヶ原まで行ってきたそうです。
ひょえ〜Σ(・□・;)
2016年07月19日 09:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/19 9:03
shomomoさん
なんと!もう北弥陀ヶ原まで行ってきたそうです。
ひょえ〜Σ(・□・;)
ヒルバオ雪渓
昨年の8月は右側の大岩まで雪があったのに、雪の無さにびっくりだけど、ありがたい(*´з`)
2016年07月19日 09:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/19 9:26
ヒルバオ雪渓
昨年の8月は右側の大岩まで雪があったのに、雪の無さにびっくりだけど、ありがたい(*´з`)
お花松原のクロユリ
2016年07月19日 09:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/19 9:45
お花松原のクロユリ
ニオイもすごい(;´Д`)
2016年07月19日 09:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/19 9:46
ニオイもすごい(;´Д`)
この先の斜面が黄色に染まっています。
もしかして!?
2016年07月19日 10:40撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/19 10:40
この先の斜面が黄色に染まっています。
もしかして!?
キタ━(゜∀゜)━! 弥陀ヶ原
ついにここまで来れました!!!
2016年07月19日 10:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/19 10:43
キタ━(゜∀゜)━! 弥陀ヶ原
ついにここまで来れました!!!
今まで見たこともない!
2016年07月19日 10:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/19 10:46
今まで見たこともない!
ニッコウキスゲの!!
2016年07月19日 10:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/19 10:46
ニッコウキスゲの!!
群落が!!!
2016年07月19日 10:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 10:46
群落が!!!
ありましたーー!!!!
驚きと感動の「うわぁぁぁ」をyossannと叫びました。笑
2016年07月19日 10:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/19 10:47
ありましたーー!!!!
驚きと感動の「うわぁぁぁ」をyossannと叫びました。笑
まるで別世界です♫
そして、うぐいす平はまだ先なのです。
2016年07月19日 10:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/19 10:51
まるで別世界です♫
そして、うぐいす平はまだ先なのです。
地獄尾根
2016年07月19日 10:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/19 10:52
地獄尾根
地獄覗き
ここに来た時にはガスで見えなくなっていました。
2016年07月19日 11:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 11:11
地獄覗き
ここに来た時にはガスで見えなくなっていました。
うぐいす平
地図には🌸マーク、ニッコウキスゲと表記されているけど、何も見当たらない。
更に10分ほど歩いてみたけれどやっぱり何もなし。
2016年07月19日 11:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/19 11:33
うぐいす平
地図には🌸マーク、ニッコウキスゲと表記されているけど、何も見当たらない。
更に10分ほど歩いてみたけれどやっぱり何もなし。
でも、目的のうぐいす平まで来れたので、心置きなく戻りましょう!
2016年07月19日 11:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 11:58
でも、目的のうぐいす平まで来れたので、心置きなく戻りましょう!
神様が作ったロックガーデン
2016年07月19日 12:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/19 12:25
神様が作ったロックガーデン
オオバタケシマラン
2016年07月19日 12:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/19 12:36
オオバタケシマラン
池塘
遠くの斜面にはハクサンコザクラのピンクの絨毯が見えました🌸
2016年07月19日 12:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/19 12:42
池塘
遠くの斜面にはハクサンコザクラのピンクの絨毯が見えました🌸
やっとこさのカンパーイ(^_-)-☆
これから登り返しが待っているけれど、とりあえず忘れましょう。笑
2016年07月19日 12:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/19 12:45
やっとこさのカンパーイ(^_-)-☆
これから登り返しが待っているけれど、とりあえず忘れましょう。笑
あの雲の中まで戻らなければ‥。
2016年07月19日 13:22撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/19 13:22
あの雲の中まで戻らなければ‥。
ハクサンコザクラとミヤマキンバイ
2016年07月19日 13:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/19 13:36
ハクサンコザクラとミヤマキンバイ
ハクサンコザクラとアオノツガザクラ
2016年07月19日 13:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/19 13:52
ハクサンコザクラとアオノツガザクラ
クルマユリ
2016年07月19日 14:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/19 14:10
クルマユリ
千蛇ヶ池
ここまで戻ってきました‼
2016年07月19日 14:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 14:52
千蛇ヶ池
ここまで戻ってきました‼
もちろん近道で('ω')
2016年07月19日 14:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 14:52
もちろん近道で('ω')
室堂に着いた〜\(^o^)/
とりあえず一安心。
ここからは慣れた道だけど、疲労もかなりあるので焦らずゆっくり下ります。
2016年07月19日 15:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/19 15:18
室堂に着いた〜\(^o^)/
とりあえず一安心。
ここからは慣れた道だけど、疲労もかなりあるので焦らずゆっくり下ります。
オニノヤガラ
ラン科の無葉緑腐生植物です。
来るたびに探していて、今日やっと見つけました‼
2016年07月19日 17:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/19 17:28
オニノヤガラ
ラン科の無葉緑腐生植物です。
来るたびに探していて、今日やっと見つけました‼
無事に戻ってきました。
2016年07月19日 18:04撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/19 18:04
無事に戻ってきました。
撮影機器:

装備

個人装備
25ℓザック 長袖Tシャツ ズボン 靴下 上着 帽子 手袋 雨具 昼ご飯 飲み物 行動食 ロールペーパー ゴミ袋 ヘッドランプ ナイフ 常備薬 ストック スマホ カメラ 時計 サングラス 虫よけスプレー ガイド地図

感想

yossannに同行させていただきました。
一人ではとてもじゃないけど行けない場所というより、距離です。

もう最高でした!!!
そして、今年一番きつかったー(>_<)
夜は、ビタミンCと高麗人参とキューピーコーワゴールドαを飲んで即気絶。笑

yossann、長丁場お疲れ様でした&ありがとうございました<(_ _)>
来年、また行きましょう〜♫


yossannのブログφ(..)
http://0776368539.at.webry.info/201607/article_17.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:915人

コメント

すごいですね
同じ日、私も白山に登っていました!
車中泊して5時半頃から登り始めたんですが、おかんさんたちが室堂に着いた頃はまだ甚之助小屋でした

北弥陀ヶ原のキスゲの大群生、素晴らしいですね!
私も行ってみたいですが、私の足では日帰りはまず無理。
おかんさんたちの写真で我慢します
2016/7/21 0:52
Re: すごいですね
yotayotaさん、会えなくて残念でした。
また次の機会にね

日帰りではいっぱいいっぱい だったので
甚之助で泊まるといいかもしれません
2016/7/21 20:22
パワフル(^O^)
おはようさん

朝起きて  やっぱり宣言通りにうぐいす平まで
おかんのパワフルさは知ってますが...よっさんも
ひゃ〜  お二人ともスゴイすぅ

去年、僕もお花松原行って群生の凄さに驚きましたが
やはり北部白山のキタ━(゜∀゜)━! 弥陀ヶ原もうぐいす平も
人の入り込みが少ないので群生とか貴重種とかが凄いですね
2016/7/21 8:54
Re: パワフル(^O^)
toshiさん、こんばんは〜

スゴイのはよっさんです
私、重い割には登りは意外と大丈夫なんです〜。
 が…下りはもう〜足ヨレヨレ
それに比べてよっさんは登りも下りも超安定。

私の写真では伝わらないと思うので、是非行ってみてください
しんどい思いしても行く価値はありますっ‼
2016/7/21 20:35
okaaaan、凄すぎ・・・(@_@;)。
yossannさん、はじめまして<m(__)m>。

お二人は何処まで歩かれてるんですか!!!

白山レコたくさん見ておりますが、頂上ピストンが大多数です。

こんな場所まで行かれたレコは初めて見ました。

お蔭で、北弥陀ヶ原や北竜ヶ馬場などの地名があるのを知りました<m(__)m>。

白山・・・恐るべし奥の深さ!!!
2016/7/21 10:19
Re: okaaaan、凄すぎ・・・(@_@;)。
HIDEさん、そうなんです‼
奥が深いということを実感しました。

今までの"白山"はほんの一部でしかなかったんですね。
まだまだまだ知らない"白山"があります。
そして、登山者が少ない奥地までも整備されている方が
いらっしゃいます。

でもね、このルート、HIDEさんなら余裕のよっちゃんイカですよ〜
2016/7/21 20:46
うぐいす平まで!
yossannさん、okaaaanさん,、こんにちは〜。
先日は会えて嬉しかったです!
お花松原も北弥陀ケ原も今が盛りの見事な咲きっぷりでしたね。
あの後、うぐいす平まで行ったとは驚き!!
私も時間があれば行きたかったな〜。
2016/7/21 11:11
Re: うぐいす平まで!
shomomoさん、こんばんは〜
こちらこそまた会えて良かったです(^_-)-☆

shomomoさんの「北弥陀ケ原のニッコウキスゲがすごかったですよ!」
が励みになりましたよ。いや〜本当にすごかった!!
うぐいす平(標柱付近)には何もなかったです。笑
2016/7/21 20:56
ノンアル
ご馳走様でした。
北弥陀ヶ原でノンアル、今までで一番美味しかった
来年はコバイケイソウを見てきてください。
2016/7/21 23:26
Re: ノンアル
yossann、こちらこそ色々ご馳走様でした。
やっぱりyossannのパワーの源は泡 ですもの

コバイケイソウも見てみたいですね!
2016/7/22 8:40
okaaaanさん、みっけ!
な〜〜にぃ〜〜っ!!
お花松原行ったなぁ〜o(`ω´ )o

実は前の日にボクも白山いきましたよ〜
砂防歩いてたら、チブリの横っ腹が轟音と共に崩壊するのを目撃
すげ〜迫力やったけど、今年の周回トレは無理そーなのでお花松原トレにしよーと思います(笑)
2016/7/21 23:40
Re: okaaaanさん、みっけ!
 にゃは( ̄ー ̄) 行ってきました!!

チブリの横っ腹が崩壊
ちょっと前には落石もあったみたいだし怖いですね。
まぁ安全でもチブリはNG。笑

お花松原トレ、kiyoさんなら二往復ですね
2016/7/22 8:59
ご苦労様でした
私も初めての中宮道でした
お花松原と北弥陀ヶ原の花々には感動しましたが
うぐいす平ではあれっ?っと思ってしまいました
同じだったようですね(笑)
山では水と賞味期限直前の半額パンで命をつなぐ
私の食料とはかなり違いますね・・・うらやましい・・・
2016/7/21 23:44
Re: ご苦労様でした
KUMA-PONさん、こんにちは〜
マイカー規制の日にKUMA-PONさんが行って来られたと
聞いて驚きました

帰り道で北部を整備している方にお会いしたので
うぐいす平のことを聞いてみると、
「左斜面に少しニッコウキスゲがある程度でなにもない」
とのことでした。納得
2016/7/22 9:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら