記録ID: 92144
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
竜ヶ岳
2010年12月11日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 615m
- 下り
- 605m
コースタイム
本栖湖駐車場9:55-東屋10:45-竜ヶ岳11:25-北尾根分岐11:35-ベンチ12:00(昼食)-駐車場13:10
天候 | 快晴 風強し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・本栖湖キャンプ場あたりに登山用駐車場があります (竜ヶ岳登山者用と書いてあります、100台以上止められます) ・トイレ、水場 見当たりません。(キャンプ場はこの時期凍結のため閉鎖されているので使えません) ・8-9合目以上は雪があります。(2-3日前に降雪) ・迷い易いところや危険なところはありません。 北尾根は雪がそこそこありスリップ注意 もう少し深くなると結構難渋しそう。 |
写真
5分ほどで本栖湖まで来ました。
冬場は閉鎖されているのですね。
当初奥のキャンプ場まで車で行って裏から竜ヶ岳に上る予定でしたが、閉鎖されているのでできませんでした。
(できても登山道が雪で難渋したかも、、)
冬場は閉鎖されているのですね。
当初奥のキャンプ場まで車で行って裏から竜ヶ岳に上る予定でしたが、閉鎖されているのでできませんでした。
(できても登山道が雪で難渋したかも、、)
撮影機器:
感想
この日は愛宕山塊へ行きましたが、富士の南に雲が立ち、まったく富士が見えず止めて、急遽ぐるっと回ってこちらの竜ヶ岳に来て見ました、これは正解。
(なので登り始めが遅くなった)
道そのものは整備されていて迷ったり、危ないところはありません。
やはりこの時期雪の可能性はあります。
特に北面は溶けずに結構残っています。
山頂には数パーティ(合計10名)ほど居ました。
初冬の富士を満喫してきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する