ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 922050
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

鳳凰三山/地蔵岳・観音岳・薬師岳

2016年07月21日(木) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

青木鉱泉ー白糸ノ滝ー五色滝ー鳳凰小屋ー地蔵岳ー赤抜沢ノ頭ー観音岳ー薬師岳ー青木鉱泉
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青木鉱泉駐車場/平日で6台駐車(トイレあり)
夜中の諏訪湖SAみんな車停めて寝てる
by  iPhone 6, Apple
夜中の諏訪湖SAみんな車停めて寝てる
今回は走らないけどトレランシューズにしました
2016年07月21日 08:01撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
1
7/21 8:01
今回は走らないけどトレランシューズにしました
深い樹林帯の急登を登ります
2016年07月21日 08:01撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
7/21 8:01
深い樹林帯の急登を登ります
シラビソの林が気持ちいい
2016年07月21日 08:02撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
7/21 8:02
シラビソの林が気持ちいい
沢をいくつか渡ります
2016年07月21日 06:49撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
7/21 6:49
沢をいくつか渡ります
白糸ノ滝はガスって上部が見えない
2016年07月21日 08:06撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
7/21 8:06
白糸ノ滝はガスって上部が見えない
迫力の五色滝
2016年07月21日 08:29撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
7/21 8:29
迫力の五色滝
地蔵岳が見えてきました
2016年07月21日 08:54撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
7/21 8:54
地蔵岳が見えてきました
とてもきれいな平地に出た
2016年07月21日 08:57撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
7/21 8:57
とてもきれいな平地に出た
小さな沢の透明度がすごい
2016年07月21日 08:58撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
1
7/21 8:58
小さな沢の透明度がすごい
さぁ鳳凰小屋まで少しです
2016年07月21日 09:05撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
7/21 9:05
さぁ鳳凰小屋まで少しです
ホタルブクロが朝露で濡れている
2016年07月21日 09:06撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
7/21 9:06
ホタルブクロが朝露で濡れている
コゴメクサの群生
2016年07月21日 09:06撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
1
7/21 9:06
コゴメクサの群生
タカネビランジかわいいね
2016年07月21日 09:06撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
3
7/21 9:06
タカネビランジかわいいね
鳳凰小屋につきました
2016年07月21日 09:16撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
7/21 9:16
鳳凰小屋につきました
小屋番さんが洗濯物干してました
2016年07月21日 09:17撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
7/21 9:17
小屋番さんが洗濯物干してました
おいしいお水いただきました
2016年07月21日 09:16撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
7/21 9:16
おいしいお水いただきました
小屋のまわりにも綺麗な花がたくさん
2016年07月21日 09:17撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
7/21 9:17
小屋のまわりにも綺麗な花がたくさん
がんばって山頂を目指します
2016年07月21日 09:36撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
7/21 9:36
がんばって山頂を目指します
急な斜面にダケカンバ
2016年07月21日 09:38撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
7/21 9:38
急な斜面にダケカンバ
砂礫の急登を一歩づつ登る
2016年07月21日 09:42撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
7/21 9:42
砂礫の急登を一歩づつ登る
お地蔵さま
2016年07月21日 09:57撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
7/21 9:57
お地蔵さま
白い砂と岩のコントラストがいいですね
2016年07月21日 09:56撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
2
7/21 9:56
白い砂と岩のコントラストがいいですね
観音岳からやってきた方に撮ってもらいました
2016年07月21日 10:01撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
2
7/21 10:01
観音岳からやってきた方に撮ってもらいました
あのオベリスクのてっぺんが2,764mですね
2016年07月21日 10:03撮影 by  iPhone 6, Apple
4
7/21 10:03
あのオベリスクのてっぺんが2,764mですね
雑誌でよく見る地蔵岳
2016年07月21日 10:12撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
7/21 10:12
雑誌でよく見る地蔵岳
赤抜沢ノ頭
2016年07月21日 10:20撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
7/21 10:20
赤抜沢ノ頭
夏山な雲と空
2016年07月21日 10:20撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
2
7/21 10:20
夏山な雲と空
観音岳に向かいます
2016年07月21日 10:20撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
7/21 10:20
観音岳に向かいます
振り返って地蔵岳
2016年07月21日 10:21撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
7/21 10:21
振り返って地蔵岳
気持ちのよい稜線が続きます
2016年07月21日 10:28撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
1
7/21 10:28
気持ちのよい稜線が続きます
西側の岩肌は花崗岩の巨岩が並ぶ
2016年07月21日 10:30撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
7/21 10:30
西側の岩肌は花崗岩の巨岩が並ぶ
観音岳山頂につきました
2016年07月21日 11:03撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
3
7/21 11:03
観音岳山頂につきました
沖縄から来たという子供たち(パパ&ママすごい!)
2016年07月21日 11:04撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
3
7/21 11:04
沖縄から来たという子供たち(パパ&ママすごい!)
鳳凰三山3つ目の薬師岳です
by  iPhone 6,
3
鳳凰三山3つ目の薬師岳です
下山道でギンリョウソウ
2016年07月21日 12:03撮影 by  COOLPIX S02, NIKON
7/21 12:03
下山道でギンリョウソウ
ぬるめの源泉が気持ちいい白山温泉
2016年07月21日 16:35撮影 by  iPhone 6, Apple
1
7/21 16:35
ぬるめの源泉が気持ちいい白山温泉
帰りの道中にMcDnald'sのスモーキーアメリカ食べちゃいました
2016年07月21日 18:42撮影 by  iPhone 6, Apple
7/21 18:42
帰りの道中にMcDnald'sのスモーキーアメリカ食べちゃいました

装備

備考 常備薬/日焼け止め/ストック

感想

まだ登っていない南アルプスのメジャールート「鳳凰三山」を登りました。
一緒に登る予定だったパートナーがクライミングで負傷(**)それなら久しぶりのソロ登山にしよう!と思い立って天気予報とにらめっこ。夏山気分を味わいに夜中から車を走らせます。

<青木鉱泉〜五色滝>
青木鉱泉(6:00)から山への取り付きが少し分かりにくかったです。登り始めの急登は堪えますね。汗がどっと出ます。水分補給をしながらシラビソの森をひたすら登ります。ドンドコ沢は滝と沢水も多くリフレッシュできます。白糸滝や五色滝など見どころいっぱいです。

<鳳凰小屋〜地蔵岳>
開けた平地にきれいな沢と高山植物が咲き、やっと地蔵岳のオベリスクが見えました。とても癒される場所からすこし登ると鳳凰小屋(9:00)です。若い小屋番の方がいろいろとお話ししてくれます。親切にありがとうございます。雰囲気のいい小屋です、いつか泊まってみたい。おいしいお水をいただいて山頂を目指します。すぐに明るい開けたダケカンバの林に出ます。斜面に頑張って根をはっています。砂礫が続く急登を登り上げると地蔵岳(10:00)につきます。花崗岩のきれいなオベリスクが特徴です。

<観音岳〜薬師岳>
花崗岩と真っ白な砂礫、そしてハイマツのコントラストがきれいな稜線を進みます。青空も出てきて気持ちよく歩けます。途中どこかのTVクルーがいました。重い機材をかついでの山行お疲れさまです。観音岳の山頂でちいさな子供たちを発見。ママさんとお話ししたところ沖縄からの家族登山!すごいです。楽しい思い出になりますように。そこから先の薬師岳までは誰もいない静かな稜線と山頂でした。

<御座石〜青木鉱泉>
樹林帯を下ると大きな御座石がでてきます。よく足元や木々をみると植生が少しづつ変化してきます。笹原のつづら折れをひたすら下ると沢の音がだんだん大きくなります。廃屋が見えればあと少しです。明るい林道歩きを終えると青木鉱泉の駐車場(14:00)に戻ります。

今回はソロだったので装備の見直しをしました。軽量なザック(GRANITE GEAR)とトレランのシューズ(Montrail)あとは非常食を追加して、足すものと減らすものの難しさと面白さがソロ登山にはありますね。天候をみて山行日を早めたことで仕事終わりに一睡もできずに登山口に立ったのが一番の反省点です。やっぱり力が出なかった〜何度も集中力を切らさないようにと心のなかで言ってました(^^)

全体を通して歩きやすく、ほかの登山口(御座石温泉やバスなら夜叉神峠)もあり、また行きたくなる山ですね。いろいろな出会いもありソロ登山の楽しみを再確認できた1日でした。
帰りに立ち寄った白山温泉は掛け流しの少しぬる湯で、とてもリラックスできました。帰りの道中は何度も走ったことのある下道でハンバーガーを食べたり。寄り道しながら長〜い名古屋までの道のりを楽しみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:706人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら