記録ID: 8416429
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
鳳凰三山(青木鉱泉周回ルート)百名山51座目
2025年07月13日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 10:19
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 2,067m
- 下り
- 2,075m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:04
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 10:16
距離 16.0km
登り 2,067m
下り 2,075m
天候 | 晴れ⇒曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
御座石鉱泉側の北側ルートは車一台分の車幅で未舗装路が多く落石や倒木も多い 南側の甘利山公園線は道幅も広く序盤の未舗装路を抜ければ快適に走れる どちらも砂利道を通るので、気になる方は止めた方が良い 韮崎駅から路線バスがあります 青木鉱泉駐車場 800円 受付時間外は封筒に車の詳細とお金を入れてポストにイン(帰るころにはワイパーに証明書が挟まっています) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無いがドンドコ沢側は幾つかロープ場があり、中道ルートは滑りやす岩場がある 急いでない限りは問題はないが、この日は遭難でヘリが飛んでいたので、油断は禁物 |
その他周辺情報 | 青木鉱泉のお風呂に入ろうと思っていたが、遭難の対処でパトカーやらレスキューの方が大勢いたので麓まで降りてから温泉に! 武田乃郷 白山温泉 700円 |
写真
撮影機器:
感想
鳳凰三山、青木鉱泉からドンドコ沢⇒中道の周回ルート無事に完走です
まずは青木鉱泉に行くまでのルートがどちらを選択するのか迷いましたねw
車のナビは北側しか出ず、選択しましたがちょっと狭すぎでしたね
南側は快適でしたが、なぜどちらも未舗装路部分があるのか?
あえての感じもしますが・・・
山行は楽しめましたが、皇海山に続いて今回も熱中症がw
はじめて飲み水を頭から掛けましたねw
多めに水をもっていって良かった
夜叉神峠ルートで南アルプスを堪能するのも楽しそうです
トレラングループが多くいたのが印象的でしたね
登山の全工程動画は以下より!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する