記録ID: 922425
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
栃木 赤薙山・女峰山 ついでに帝釈山
2016年07月19日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,469m
- 下り
- 1,452m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:52
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 9:41
8:27
3分
P3駐車場
9:46
27分
焼石金剛
12:12
12:26
5分
一里ヶ曽根
12:31
58分
水場入口
15:16
15:18
10分
水場
15:28
15:36
34分
一里ヶ曽根
17:11
20分
焼石金剛
18:08
ゴール地点
天候 | 曇り たまに晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレのあるP3に駐車 30台くらい駐車できそう (P1P2含めると、100台以上) |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で、滑る岩、根、土が多々あった P→小丸山展望台 レストハウスから1445段の階段 小丸山展望台→赤薙山 ルートらしきところが数ルートあった 赤薙山→女峰山 危険そうなところは、ロープや鎖がある アップダウンを数回の後、奥社跡へ急登 帰りの奥社跡への登りもキツかった 十一面観音はわからなかった 女峰山→帝釈山 何ヶ所か、鎖場があった |
その他周辺情報 | レストハウス 下山時は閉まっていた 日光駅近くまでコンビニなどの店は無かった |
感想
前泊で、清滝の駐車場を利用したが、夜のトラックの走る音がうるさかった
別の場所を予定していたのだが、天気の関係で変更
女峰山のピストン、5時間以内で歩いたヤマレコを見て歩いてみたが…
霧降高原Pのトイレ
朝に利用した後、管理している人がシャッターを閉じていた
レストハウス営業中は閉めるのかな?と思った
下山後、シャッターが閉まっていた
着替えている時間に、他の人がシャッターを開けていた
シャッターは閉まっているが、鍵がかかっていないから、使用はできるみたいだった
最初の階段、睡眠不足か…一気に行けず、何度も一休み
景色が見えれば、もう少し気分もよかったのだろうが、景観はほぼ無し
しばらく、白い空の景色の中を進んだ
展望台から、レストハウスはたまに見えるが…
ここからは茨城の海や、スカイツリーも見えるようだ
機会があったら、また来るかも
赤薙山までの行程、奥社跡の辺りがキツかったな
赤薙山に着いたが、天候は変わらず
そこにいた団体さんは、予定変更で帰ることにしたと…
私は女峰山が目的だったので、予定通り進んだ
女峰山に着いた頃、いくらか雲が少なくなってきた
余裕があったら行こうと考えていた帝釈山にも行くことにした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:367人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する