高原山山塊(大沼ヨシ沼園地:とあるお花が咲き始め・プチバナナも発見!)

コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
★今日の山旅は!
今日も時間に追われた歩みとなりました。
今日許された時間は、午前8時〜午後3時まで!
う〜ん、やっぱりこれは近間のお山しかないぞ〜ぉって、そうだとあるお花の開花具合を確認してくっぺって、大沼園地を訪れたのでした(^^)v
★とあるお花の開花状況は!
とあるお花とは、そうラン科のお花ツチアケビです。
ツチアケビ咲き始めていましたよ〜ぉ!
たわわな姿は間もなくですね。
★ラン科のお花!
ツチアケビは咲き始め、次なるこのお山に咲くラン科のお花は、ミヤマウズラですね。蕾があちこちにニョキニョキとでていました。
今まで気が付かなかったのかもしれませんが、これまで出会ったことのない場所にもたくさん出ていました。
もしかしたら、当たり年なのかもしれないな〜ぁ!?(゜〇゜;)マ、マジ...
それから、それから、今年おいらの里山の森で初めて出会ったヒトツボクロというラン科のお花、咲き終わって結実している姿をたくさんこの森で見かけました。
ヒトツビクロって、全国では絶滅危惧種に指定されている県がたくさんありましたが、栃木県は何も記されていません。それだけまだまだ豊富にあるということなのかな(^-^)!
でも貴重なお花であることは間違いないと思います。大切にしたいと思います。
結実は、小さな緑色のプチバナナみたいです。
お花の時期より、結実のほうが目立っていて見つけやすのかもしれません。
★感想!
今日はどんより曇り、時間ともにガスが湧いてきて、ちょっぴり気持ちが重かったけれど、今日は新たな発見もあって、またまた心ウキウキな時間もありました。
先日であった、ジガバチソウも別のミニ群生地も見つけました。
よくよく観察すると、イチヤクソウもあちこちにあることが分かりました。
そして、まもなく開花するだろうミヤマウズラもたくさん咲くこともわかりました。
通えば通うほど、その森を知れば知るほど楽しくなるお山、ちっぽけな自然も、おおらかで豊かな表情を持っていることを、ひしひしと感じました。
そんなことを再認識させてくれた今日の山旅。
あ〜、やっぱりお山はイイもんだ〜ぁ♬
です(@^^)/~~~
こんばんは、sakurasaku64さん。
燧ケ岳のレコが上がったと思ったら高原山山塊の2本立てとは
尚仁沢のレンゲショウマに大沼園地のツチアゲビが咲き始めですか
直近のお花の開花情報は頼りになりますね。
遊歩道脇のツチアケビは1月前に見たもののようで
順調に成長しているようで安心しました。
小さなランの花も奥が深そうですが・・・
分かりやすい?ツチアケビをまずは見てみたいですね
wakasatoさん、おはようございます!
いえいえ、wakasatoさんの御神楽岳にはまいりましたよ
いい情報をありがとね〜ぇ。また後でレコお邪魔しますよ〜ぉ
今回も短い時間しかなかったので、こんな時はこの界隈になっちゃうんですよ!
なので、丁度いい具合に観察することになちゃうのかな
これらの咲き具合を見ると今週末から来週末位がいいのかもね
ラン科のお花ははまると、のめりこむようですよ
いろんなブログやホームページがたくさん出ています。それを覗くのも面白いです(^^)v。これまで高原山山塊で出会ったラン科のお花は今思い出せるだけでも10種類位あります。もっともっと見つけたい、出会いたいと思っています。(@^^)/~~~
うおっ!!咲き出しましたね\(^o^)/即時に 役立つ情報満載のレコをありがとうございますm(_ _)m
梅雨も明けたようですし 天気情報も 日に日に この界隈が 良くなってきました。先週から お天気 チェックしていましたが 芳しくないお天気マークでしたから
グットタイミングの梅雨明け宣言 でした^ ^ 輪をかけて sakuraレコで開花したレンゲショウマのお花を見て 決定〜〜^ ^
お邪魔に上がりますル\(^o^)/ ありがとうございましたぁ〜
gomayamaさん、こんちわ〜ぁ(^-^)!
はい、咲きだしましたよ。梅雨も明けて暑さも増してきました。どんどん花開くでしょうね。なんか気の性かもしれないけど、ことしは蕾が多いように感じましたよ。たくさん咲いているといいですね
良き出会いがありますよに
レコも楽しみにしっかんね〜ぇ(@^^)/~~~
こんにちは!
ツチアケビ、無事に開花の時を迎えていますね。
良かったです!
トモエソウは大きなお花なので、見ごたえありますよ!
一日花ですが。
10番の蕾はおそらく”ミズオトギリ”と思います。
オトギリソウの仲間では珍しく、ピンクのお花が咲くそうです。
是非、レコをよろしくです!
ここも良いですねえ〜。今年はお盆に山には行けそうにないです。
(旦那がものすごく嫌がる!ので。)
mitugasiwaさん、こっちもコメントありがとね〜ぇ!
トモエソウって一日花なんですか
おお、ミズオトギリなんですね、それにピンクですと〜ぉ、こりゃ〜ますます楽しみです。はい、レコ頑張るよ〜ぉ!
今年は、上手いこと時間が作れず、プチハイクばっかりになちゃいっていますが、これもまた面白いですね。今年は同じところ何度も通うので新たな発見がたくさんあって楽しいです
大沼ヨシ沼まだまだ遊びに行きたいと思います
お花の先生、今後ともよろしくお願いいたします(@^^)/~~~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する