また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 928741
全員に公開
ハイキング
丹沢

山開きなった大山 暑さにも涼しい一日

2016年07月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
56.3km
登り
1,317m
下り
1,293m

コースタイム

6:00チャリですき家平塚豊田ー7:00大山駅BS(駐輪)
ここから徒歩
7:40大山ケーブルBSー8:05大山寺8:20ー8:35阿夫利神社下社8:50ー10:10阿夫利神社上社11:30
12:15見晴台12:25ー13:00大山寺13:10ー14:00大山駅BS
14:05大山駅BSでチャリ回収ー15:30江ノ電鎌倉高校前までチャリ

かつて大山への登拝は、旧暦6月27日〜7月17日の夏山期間に限られていたそうです。江戸の人口が100万人であった頃、なんとこの期間中に20万人が入山した(1日1万人)。現在はいつでも登れる大山ですが、山開きは新暦の7月27日〜8月17日に移行され今も続けられています。

という訳で、上記の期間内に参詣ルートの大山詣を決行し、趣を肌で感じようってワケ。さらに季語登録されていない”大山詣”を夏の季語に見立て吟行をします(^^;

※季語とは
明治時代に俳句の近代化を行った正岡子規は、十七字という俳句の短さに対して、季語によって起こる四季の連想が重要な役割を果たすと考えた。
新しい季語は近代以降も、俳人が俳句に取り入れ、それが歳時記に採集されるという形で増え続けており、現代の歳時記ではおおむね5000を超える数の季語が収録されている。
天候 晴れ+山頂は雲が沸く
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
自宅からチャリ
大山駅BSにデポして歩き
コース状況/
危険箇所等
遅い入山による下山遅れ多発
飲酒による転倒多発
その他周辺情報 光の競演 〜夜景と絵とうろう〜
こま参道を中心に絵とうろうや手作り牛乳パックとうろうが幻想的な光の回廊を作り出します。
http://www.isehara-kanko.com/publics/index/239/&anchor_link=page239#page239
6時前の国府津宿の高麗山(こまやま)
5
6時前の国府津宿の高麗山(こまやま)
進路を北にとり大山を目指します
進路を北にとり大山を目指します
早稲 山頂は雲の中(´・ω・`)
6
早稲 山頂は雲の中(´・ω・`)
すき家で朝食を 大盛り\250(平塚豊田)
7
すき家で朝食を 大盛り\250(平塚豊田)
(伊勢原子易)
のぼり旗が迎えてくれた。北風強く汗乾く
1
のぼり旗が迎えてくれた。北風強く汗乾く
宿坊の一つにそれぞれの”講”。宿坊が社(やしろ)になっている
4
宿坊の一つにそれぞれの”講”。宿坊が社(やしろ)になっている
7:00大山駅BSに駐輪して歩き始める。山頂は雲
1
7:00大山駅BSに駐輪して歩き始める。山頂は雲
暑いよねっ、、って違うだろ!!(旧参道)
6
暑いよねっ、、って違うだろ!!(旧参道)
太刀は大山詣のキーワード
1
太刀は大山詣のキーワード
ある宿坊を撮ったら無駄に神々しくなっちまったw
4
ある宿坊を撮ったら無駄に神々しくなっちまったw
良弁滝です。ストロボの光量が弱かった
良弁滝です。ストロボの光量が弱かった
滝壺まで降りられるので手を清めました(良弁滝)
2
滝壺まで降りられるので手を清めました(良弁滝)
鈴川沿いの旧道を遡上しています
2
鈴川沿いの旧道を遡上しています
おう涼もうぜ!! ・・って違うからw
7
おう涼もうぜ!! ・・って違うからw
開山中はとうろう祭りも併催しております(小出とうふ店)
3
開山中はとうろう祭りも併催しております(小出とうふ店)
こま参道に突入!!
こま参道に突入!!
(≧∇≦)b
・・涼しい(こま参道)
1
・・涼しい(こま参道)
常夜灯があったのか!!(女坂)
3
常夜灯があったのか!!(女坂)
もともとは二重滝にあったという龍神堂
もともとは二重滝にあったという龍神堂
大山寺への登り
着いたー ってそのうち怒られるからねw(大山寺)
6
着いたー ってそのうち怒られるからねw(大山寺)
8:35とうろうがある阿夫利神社下社です
6
8:35とうろうがある阿夫利神社下社です
朱文字に埋もれて
3
朱文字に埋もれて
さて山頂への最初の難所です
さて山頂への最初の難所です
改めて写すと渓流みたいな径ですねw
4
改めて写すと渓流みたいな径ですねw
開けたところ。もう少しで山頂
6
開けたところ。もう少しで山頂
修験者は、大山から富士・高尾を巡るという
5
修験者は、大山から富士・高尾を巡るという
10:10山頂上社・はええぇぇぇ
8
10:10山頂上社・はええぇぇぇ
前日の割引お寿司を
6
前日の割引お寿司を
表尾根を見ながらw
4
表尾根を見ながらw
山頂の雲が出来るところ
3
山頂の雲が出来るところ
お昼寝一時間 11:30起床w
4
お昼寝一時間 11:30起床w
下山中に海方面の雲が取れてきました
4
下山中に海方面の雲が取れてきました
12:15見晴台に降りて 江戸期の大山詣はここから日向薬師へ
4
12:15見晴台に降りて 江戸期の大山詣はここから日向薬師へ
私は下社に戻り降りマース(ここより女坂)
2
私は下社に戻り降りマース(ここより女坂)
下山完了し宿坊を見ながら降っていきます
下山完了し宿坊を見ながら降っていきます
つかこれから納涼祭だよな!!
6
つかこれから納涼祭だよな!!
山頂の雲が取れていますw
3
山頂の雲が取れていますw
14:00チャリを回収して
5
14:00チャリを回収して
ここは??
江ノ電で夏祭りへ行きマース!!
5
江ノ電で夏祭りへ行きマース!!

感想

当日は強めの北風があり、真夏としては涼しい登山となりました。早くに登り始めたので時間に余裕があります。

さて富士山関連の、富士詣=富士道者・富士行者・浅間講などは季語です(夏)
”大山詣”は未登録 (´・ω・`)
そこで今回は、季語登録されていない大山詣を夏の季語に見立て吟行いたしました。

夏の季語 大山詣(おおやまもうで)=大山行者・大山講 (`・ω・´)
神奈川の大山に登り山頂の阿夫利神社上社に参ること。江戸時代は旧暦6月27日に山開きが行われ7月17日まで入山が許された。現在は7月27日に山開きが行われる。参詣者は白衣を付け金剛杖を携え”懺悔懺悔六根清浄”と唱和しながら山を登る。
※こんな感じの解説でいかがでしょう
※わたしは大山講者ではありません(大山講の傍観者です)

大山詣三句
 我の背を大山行者の行く音か  ほの香
 宿坊の朱文字ゆゆしき大山講  ほの香
 晴れに雨大山詣それぞれに  ほの香

今日は大山山頂が雲発生装置になっていました。北風が嬉しくて山頂で一時間昼寝をしましたよ。
トイレ前の休憩所でアマチュア無線の三人組がアンテナを張って声を張り上げていました。
※はっきり書きます電車内の携帯と同じの大迷惑!! なので江戸が見える休憩所ではなく丹沢表尾根が見える休憩所に避難していましたw

大山詣が季語として登録されるかどうか
江戸時代からの下地は充分ですよ。でも季語に登録されていない。今後は俳人が取り上げるため大山のメインイベントに俳句・和歌のワークショップを併せるとか大山俳句コンテストを開くとかの浸透ですかねぇ
小田急電鉄、大山ケーブル、伊勢原市観光課、大山観光振興会などの頑張りに期待しています(`・ω・´)


レシピ的な構成は好きです
 夏山のしよつぱいトマトジュースかな  ほの香

冷やした食塩無添加トマジューに荒塩を添加し氷の二三片と共にテルモスへ。岩塩でもいいです。山ポットは保冷が良いので頭が痛くなりますよ (・∀・) 私はトマト臭いカゴメ(900ml・\150=オーケー価格w)が好きです
※トマトは季語ですがトマジューは季語ではありません(ジュースは普遍で季節感がない)。トマトを季語にした俳句は収穫とか前処理・食べ方で詠まれています

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1106人

コメント

ゲスト
お疲れさん
すき屋「¥250」ですか。。。
卵&のりはサービス品?
大山の写真、なんだか涼しそうですね〜。
2016/8/2 13:25
Re: お疲れさん
すき家は仰せのように\250(大盛り価格)
海苔・卵は価格に含まれております

> 大山の写真、なんだか涼しそうですね〜
でしょ?
ありがたき幸せw
2016/8/3 21:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら