記録ID: 92941
全員に公開
ハイキング
丹沢
年末年始ダイヤにやられた・・・で大野山へ
2011年01月02日(日) [日帰り]


- GPS
- 03:30
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 627m
- 下り
- 637m
コースタイム
8:00谷峨-10:00大野山-11:30谷峨
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
谷峨駅バス停のダイヤは写真のとおり。3日にニシタン方面へバスで行かれる方はご注意を。年末年始ダイヤのことはWEBには出ていません。 ・JR谷峨駅は無人駅です。降りるときは車掌さんに切符を渡します。乗るときはバスみたいに車内で発行される整理券を取って下車時に清算します。もちろんSUICAは使えません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・谷峨駅にも、その周辺にも登山ポストは無いようです。 ・危険個所は皆無。登山のスタイルじゃなくてもOKでしょう。 ・今日のように天気がよければ眺望は抜群です。 ・近くに温泉はありません。鶴巻温泉の弘法の里湯に寄ってきました。年始だからでしょうか、スタンプ2つ押してもらいました。 |
写真
感想
・ほんとは、玄倉から日影山に登り、破線ルートで大野山へつなぐという「日影から日向へ」というタイトルの記録になるはずでした。
・谷峨駅についてみたら年末年始ダイヤ! あと1時間以上バスが来ません。グレて帰りそうになりましたが、富士山でも見て温泉にゆっくり入って帰るコースに切り替えました。
・大野山は富士山の眺望に関しては丹沢屈指ではないでしょうか。今日もよく見えました。
・午前中に下山して、鶴巻温泉へ。昨年も1月2日に鶴巻温泉に行っているので、ここは年末年始休暇していないと確信をもって行ってきました。
・弘法の里湯の温泉は、とても温まります。帰りは半袖Tシャツ1枚でもOK。
・もう、いっその事、1月2日は毎年このパターンでもいいか、と思い始めました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1347人
年末年始ダイヤって鬼のような少なさですね^^;
今度バスが来なかったら連絡してくださいませ。
谷峨でしたら30分で伺います
正月ダイヤとは!
予定の行動が出来なかったのは残念です。
たまにはのんびりハイクも良いでしょう。
tetu930さん、yamajinnさん
正月はおとなしく家でゴロゴロしてろってことですかね。まあ、それに近い
でも「食う」「飲む」「寝る」の日々が続くと体があっという間に鈍ってしまいますね。気を付けなければ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する