ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 929543
全員に公開
ハイキング
甲信越

草津白根山、散策

2016年07月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:16
距離
6.2km
登り
296m
下り
301m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:09
休憩
0:05
合計
2:14
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
白根火山ロープウェイ駐車場。ログは、最初はリフト乗車。
前日は草津温泉の「草津ホテル」宿泊。
登山後は渋峠越え。「横手山頂ヒュッテ」でボルシチのお昼。
コース状況/
危険箇所等
整備良い。明瞭。
9:00、ロープウェイ始発時刻に駐車場到着。
支度をしてから、9:30ころ乗車。
2016年07月31日 09:33撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 9:33
9:00、ロープウェイ始発時刻に駐車場到着。
支度をしてから、9:30ころ乗車。
ロープウェイ山頂駅。
ここからログを開始。
2016年07月31日 09:43撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 9:43
ロープウェイ山頂駅。
ここからログを開始。
すぐに「コマクサリフト」。
これに乗って上がってしまった。ログ記録中。
お天気が良く、暑い。
2016年07月31日 09:47撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 9:47
すぐに「コマクサリフト」。
これに乗って上がってしまった。ログ記録中。
お天気が良く、暑い。
リフトを降りたら平らな登山道、よく整備されている。
周りはヤマザサやダケカンバ?
2016年07月31日 09:59撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 9:59
リフトを降りたら平らな登山道、よく整備されている。
周りはヤマザサやダケカンバ?
木道で、周囲を保護。
2016年07月31日 10:03撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:03
木道で、周囲を保護。
暫く進んだら突然見晴らしがよくなった。
中央火口の淵に出た。
2016年07月31日 10:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:09
暫く進んだら突然見晴らしがよくなった。
中央火口の淵に出た。
火口の右側。
2016年07月31日 10:09撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:09
火口の右側。
そこはコマクサの群生地。
鼻の部分が無くなっている、例年より早くそろそろ終わり。
しかし、どこもかしこもコマクサだらけだった。
2016年07月31日 10:11撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:11
そこはコマクサの群生地。
鼻の部分が無くなっている、例年より早くそろそろ終わり。
しかし、どこもかしこもコマクサだらけだった。
ヒメシャジンも多かった。
こちらも終わりに近い。
2016年07月31日 10:12撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:12
ヒメシャジンも多かった。
こちらも終わりに近い。
イワオトギリ、最初は多かったが。
2016年07月31日 10:19撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:19
イワオトギリ、最初は多かったが。
コキンレイカ。
これも沢山あった。蕾も多い。
2016年07月31日 10:21撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:21
コキンレイカ。
これも沢山あった。蕾も多い。
あちこちにコキンレイカ。
2016年07月31日 10:23撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:23
あちこちにコキンレイカ。
まだ形の良いコマクサ。
2016年07月31日 10:25撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:25
まだ形の良いコマクサ。
遊歩道最高地点は右へ。
展望所は左へ。
右へ行ってみましょう。
2016年07月31日 10:27撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:27
遊歩道最高地点は右へ。
展望所は左へ。
右へ行ってみましょう。
コキンレイカとヒメシャジン。
コマクサも多かった。
2016年07月31日 10:37撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:37
コキンレイカとヒメシャジン。
コマクサも多かった。
なだらかに上って最高地点へ。
周囲はガスで眺望なし。
ここで引き返します。
2016年07月31日 10:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:42
なだらかに上って最高地点へ。
周囲はガスで眺望なし。
ここで引き返します。
右側、草津の街のほうからガスがどんどん上がってくる。
2016年07月31日 10:42撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:42
右側、草津の街のほうからガスがどんどん上がってくる。
眼下に草津の街が見えた。
2016年07月31日 10:52撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:52
眼下に草津の街が見えた。
分岐まで戻って展望所へ上ります。
2016年07月31日 10:58撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:58
分岐まで戻って展望所へ上ります。
左側に中央火口。
2016年07月31日 11:00撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 11:00
左側に中央火口。
展望所
2016年07月31日 11:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 11:04
展望所
林に入って暫く下ると、鏡池が見えた。
遊歩道からそれて行ってみた。
木をくぐりながらの道でした。
2016年07月31日 11:17撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 11:17
林に入って暫く下ると、鏡池が見えた。
遊歩道からそれて行ってみた。
木をくぐりながらの道でした。
亀甲状構造土が分かります。
水は少なかった。
2016年07月31日 11:24撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 11:24
亀甲状構造土が分かります。
水は少なかった。
また林に戻り、急な下り。
更にゆっくり上って、、
ロープウェイ山頂駅が見えてt来た。
2016年07月31日 11:55撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 11:55
また林に戻り、急な下り。
更にゆっくり上って、、
ロープウェイ山頂駅が見えてt来た。
ロープウェイで下りながら
草津の街を見下ろす。
2016年07月31日 12:04撮影 by  E-PM2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 12:04
ロープウェイで下りながら
草津の街を見下ろす。

感想

 前日は草津ホテルに宿泊。当日朝、快晴で日差しが強い、伺うとここのところで初めて良い天気になったとのこと。関東方面はお天気が悪かったから。8時朝食を少し早めに頂き、8:30に出発、駐車場に9時ちょうどに到着。
 準備して9:30頃にゴンドラに乗車、すぐ山頂駅へ到着。リフト券も買ってしまったので「コマクサリフト」に乗って楽をする、日差しが暑い。
 歩き始めは殆ど平、低い樹木の間のよく整備された登山道や木道を歩くと、程なく中央火口に到着、開けた眺めで驚いたところ、周囲はコマクサの群生地で更にビックリ。今日は散策目的なのでミラーレスを持参、あちらこちら写真を撮る。コマクサは中央の鼻の突起が殆どなくなって、そろそろ見納めの時期だ。イワオトギリもあちこちに見られる。やがてコキンレイカが沢山見られるようになる。中央火口の淵を半分ほど回ると最高地点への分岐に、せっかくなので立ち寄っていくことに。草津方面からのガスが上がってきて、周囲の眺めはいまいち。コマクサやコキンレイカ、ヒメシャジンがあそこにもここにも咲いており、ひと上りしたら最高地点へ到着、眺望なし。すぐに折り返して分岐へ戻り、展望所へ、あっという間に到着。こちらも見るものはなく先へ進むと樹林帯に入り、暫く下ると鏡池が見えた。こちらにも寄っていくこととしたが、この道は木が伸びていて体を低くして歩かないといけなかった。
 鏡池はずいぶんと水位が下がっているように思えた。湖岸からは亀甲模様がはっきり見える。人気のない窪地の空間でホトトギスの鳴き声が響き、キャンプをしたら気持ちよさそうな場所だ(禁止だろうけど)。元の道へ戻って、昔の火口のような所を回って進むと急な木道の下りが延々と続き、帰りの上りが心配になる。やがて樹林帯を緩やかに登って行くと見晴らしがよくなって山頂駅が見えた。
 のんびり散策するのが良い場所だ。今年は季節の進みが早く、あと半月早めに来ればレンゲツツジやシャクナゲも見られたことだろう。
 ロープウェイで下山後は、湯釜を遠くから見てその白い火口付近の眺めに驚く。警戒が解けていれば近くまで行ってエメラルドグリーンの湯釜を眺められたのに、残電だ。
 渋峠で車を止めてリフトで横手山山頂へ。山頂ヒュッテで名物のボルシチとパンで昼食。シベリアンハスキーは亡くなってしまったようだ(10年以上前だから寿命だよね)。あとは志賀高原の下り道をミニクーパーで楽しんで帰宅した。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら