ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 929635
全員に公開
トレイルラン
八幡平・岩手山・秋田駒

安比・八幡平・岩手山50km 1Day Trail

2016年07月30日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
46.1km
登り
2,902m
下り
3,095m

コースタイム

日帰り
山行
16:04
休憩
1:00
合計
17:04
2:42
38
ぶなの駅
3:20
20
5:01
5:07
68
茶臼岳
6:15
6:18
36
6:54
6:56
32
畚岳
7:28
19
7:47
12
石沼
7:59
8:05
24
前諸桧
8:29
38
嶮岨森
9:07
35
9:42
42
10:24
15
11:00
18
11:18
11:28
21
三ツ石山荘
11:49
55
大松倉山
12:44
13:00
41
犬倉山
13:41
21
姥倉分岐
14:02
18
黒倉山
14:20
14:26
94
切通し
16:00
47
鬼ケ城分岐
16:47
50
岩手山
17:37
17:48
118
19:46
安比高原・八幡平・裏岩手連峰縦走路・岩手山を一日で歩いてみたいと思いつつなかなか実行出来ずにおりました。
今年、十和田・八幡平国立公園制定60年!人で申しますと還暦。
私と同世代というこじ付けで今年挑戦させて頂きました。
普段はトレーニングなど嫌いでしてません。
目標は昭文社様の登山地図の参考タイムの70%以内での完歩
さて、はたしてこのチャレンジは達成できるのかー!! こう御期待!!!
天候 「濃霧」のち「晴」のち「曇」のち雨/ゴロゴロ(雷)
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
公共交通機関は利便性が宜しくない為、人力か車(マイカー・レンタカー)をお勧めします。
コース状況/
危険箇所等
コースはよく整備されている方と思います。草刈り前のトレイルも有りますが充分に歩けます。この時期は急な雷雨にご用心。稜線で雷に出会いますと逃げ場が無いので天気予報を良く確認し早めの行動が良いと思います。(雷雨は午後に多いです。)
詳細なコースの写真等は私のレコをご参考になさって下さい。4パートで試走してます。
その他周辺情報 もう!「どこでもドア」いや・何処でも温泉です。お好きな温泉へ
今回の行動食の一品
カロリー有ります。
ピーナッツは後半に効きます
2016年07月29日 22:32撮影 by  SO-01H, Sony
4
7/29 22:32
今回の行動食の一品
カロリー有ります。
ピーナッツは後半に効きます
安比高原・八幡平・岩手山のスタート地点ですが、
全く見えません
2016年07月30日 02:40撮影 by  SO-01H, Sony
3
7/30 2:40
安比高原・八幡平・岩手山のスタート地点ですが、
全く見えません
ぶなの駅もこの通り濃い霧の中
午前2時42分スタート
2016年07月30日 02:41撮影 by  SO-01H, Sony
3
7/30 2:41
ぶなの駅もこの通り濃い霧の中
午前2時42分スタート
林道は怖かった。
ようやく安比登山口
2016年07月30日 03:20撮影 by  SO-01H, Sony
2
7/30 3:20
林道は怖かった。
ようやく安比登山口
安比岳・茶臼岳分岐
茶臼からの朝日に染まる岩手山が観たいので茶臼へ
2016年07月30日 03:40撮影 by  SO-01H, Sony
1
7/30 3:40
安比岳・茶臼岳分岐
茶臼からの朝日に染まる岩手山が観たいので茶臼へ
間も無く夜明け
うっすらと茜色に染まってます
2016年07月30日 04:02撮影 by  SO-01H, Sony
5
7/30 4:02
間も無く夜明け
うっすらと茜色に染まってます
5:01ちゃちゃ様(茶臼岳)到着
残念!遅かった〜日の出に間に合わず
2016年07月30日 05:01撮影 by  SO-01H, Sony
2
7/30 5:01
5:01ちゃちゃ様(茶臼岳)到着
残念!遅かった〜日の出に間に合わず
おはようございます。岩手山
2016年07月30日 05:01撮影 by  SO-01H, Sony
3
7/30 5:01
おはようございます。岩手山
これから登らせて頂きます
2016年07月30日 05:02撮影 by  SO-01H, Sony
1
7/30 5:02
これから登らせて頂きます
ここから半円まだ、まだ、あります。長い〜〜
2016年07月30日 05:02撮影 by  SO-01H, Sony
1
7/30 5:02
ここから半円まだ、まだ、あります。長い〜〜
日輪
2016年07月30日 05:02撮影 by  SO-01H, Sony
5
7/30 5:02
日輪
八幡平レストハウス方面
熊沼が見えます
今日は熊モンに出会いません様に。合掌
2016年07月30日 05:02撮影 by  SO-01H, Sony
2
7/30 5:02
八幡平レストハウス方面
熊沼が見えます
今日は熊モンに出会いません様に。合掌
黒谷地湿原
花の盛りは終盤の様子
2016年07月30日 05:31撮影 by  SO-01H, Sony
1
7/30 5:31
黒谷地湿原
花の盛りは終盤の様子
八幡平のキスゲはまだ観れます
2016年07月30日 05:58撮影 by  SO-01H, Sony
4
7/30 5:58
八幡平のキスゲはまだ観れます
真っ直ぐないい道です。
ガスの中に八幡平山頂
2016年07月30日 06:00撮影 by  SO-01H, Sony
3
7/30 6:00
真っ直ぐないい道です。
ガスの中に八幡平山頂
頑張って咲いてるね
ありがとう
2016年07月30日 06:03撮影 by  SO-01H, Sony
3
7/30 6:03
頑張って咲いてるね
ありがとう
朝日に輝く八幡沼
私も輝きたい!
2016年07月30日 06:09撮影 by  SO-01H, Sony
5
7/30 6:09
朝日に輝く八幡沼
私も輝きたい!
6:15 八幡平頂上
2016年07月30日 06:15撮影 by  SO-01H, Sony
2
7/30 6:15
6:15 八幡平頂上
展望台に設置されてます。
深田久弥氏の「日本百名山・八幡平」
2016年07月30日 06:15撮影 by  SO-01H, Sony
1
7/30 6:15
展望台に設置されてます。
深田久弥氏の「日本百名山・八幡平」
八幡平展望台からの眺望
2016年07月30日 06:15撮影 by  SO-01H, Sony
1
7/30 6:15
八幡平展望台からの眺望
トド松(オオシラビソ)くんの球果
分布北限が青森までなので「青森止まる」
青森トドマツ」君
2016年07月30日 06:21撮影 by  SO-01H, Sony
2
7/30 6:21
トド松(オオシラビソ)くんの球果
分布北限が青森までなので「青森止まる」
青森トドマツ」君
鏡沼パート1
2016年07月30日 06:25撮影 by  SO-01H, Sony
1
7/30 6:25
鏡沼パート1
キスゲちゃんが私の折れそうな心を癒してくれます
2016年07月30日 06:46撮影 by  SO-01H, Sony
3
7/30 6:46
キスゲちゃんが私の折れそうな心を癒してくれます
モッコリパパ(畚岳)に着きました〜
2016年07月30日 06:54撮影 by  SO-01H, Sony
3
7/30 6:54
モッコリパパ(畚岳)に着きました〜
モッコ山頂
白い色も有ります。
ハクサンシャジン
2016年07月30日 06:54撮影 by  SO-01H, Sony
2
7/30 6:54
モッコ山頂
白い色も有ります。
ハクサンシャジン
諸桧岳 
ペースが落ちてまーす
2016年07月30日 07:29撮影 by  SO-01H, Sony
1
7/30 7:29
諸桧岳 
ペースが落ちてまーす
草刈りで残してくれたリンドウくん
元気に咲いてます
良く観ると葉に丸い穴が
2016年07月30日 07:30撮影 by  SO-01H, Sony
2
7/30 7:30
草刈りで残してくれたリンドウくん
元気に咲いてます
良く観ると葉に丸い穴が
石沼は干上がってます
私も日光で暑くて干上がりそう
2016年07月30日 07:47撮影 by  SO-01H, Sony
1
7/30 7:47
石沼は干上がってます
私も日光で暑くて干上がりそう
前諸桧
この時は快晴 
暑い!暑い!
2016年07月30日 07:59撮影 by  SO-01H, Sony
2
7/30 7:59
前諸桧
この時は快晴 
暑い!暑い!
嶮岨森は少し風があり
涼がとれます。
一息入れて行きます
2016年07月30日 08:29撮影 by  SO-01H, Sony
2
7/30 8:29
嶮岨森は少し風があり
涼がとれます。
一息入れて行きます
鏡沼パート2
2016年07月30日 08:34撮影 by  SO-01H, Sony
2
7/30 8:34
鏡沼パート2
大深岳 まだまだ先は長い!!
2016年07月30日 09:42撮影 by  SO-01H, Sony
2
7/30 9:42
大深岳 まだまだ先は長い!!
小モッコリちゃん三ツ石くん
待っててね。今行くよ
2016年07月30日 09:51撮影 by  SO-01H, Sony
1
7/30 9:51
小モッコリちゃん三ツ石くん
待っててね。今行くよ
岩手山は雲の中
夏の雲ですね。いやな予感(雷雨)
2016年07月30日 09:51撮影 by  SO-01H, Sony
5
7/30 9:51
岩手山は雲の中
夏の雲ですね。いやな予感(雷雨)
小モッコリちゃん
一週間ぶりだね
2016年07月30日 10:24撮影 by  SO-01H, Sony
2
7/30 10:24
小モッコリちゃん
一週間ぶりだね
やはり岩手山はガスの中
2016年07月30日 10:24撮影 by  SO-01H, Sony
1
7/30 10:24
やはり岩手山はガスの中
いいですね
可憐で 癒されます
ミヤマアキノキリンソウ
2016年07月30日 10:36撮影 by  SO-01H, Sony
3
7/30 10:36
いいですね
可憐で 癒されます
ミヤマアキノキリンソウ
1447m地点
だいぶ岩手山が大きく観えてきた
2016年07月30日 10:39撮影 by  SO-01H, Sony
1
7/30 10:39
1447m地点
だいぶ岩手山が大きく観えてきた
午前11時三ツ石山来た〜
未だ半分を少し過ぎたくらい
これからあと半分 ん〜ん遅い
2016年07月30日 11:00撮影 by  SO-01H, Sony
2
7/30 11:00
午前11時三ツ石山来た〜
未だ半分を少し過ぎたくらい
これからあと半分 ん〜ん遅い
三ツ石避難小屋
10分程度の休憩で出発
三ツ石山から若人お二人に走り付かれてもう息が上がってます。
若者は素晴らしい
2016年07月30日 11:18撮影 by  SO-01H, Sony
2
7/30 11:18
三ツ石避難小屋
10分程度の休憩で出発
三ツ石山から若人お二人に走り付かれてもう息が上がってます。
若者は素晴らしい
大松倉山
雲が出てきて眺望無
湿度があり風が無いので蒸れます
2016年07月30日 11:49撮影 by  SO-01H, Sony
2
7/30 11:49
大松倉山
雲が出てきて眺望無
湿度があり風が無いので蒸れます
犬倉山の展望台
もう足も終りました。走れません。ここで休憩して次へ
2016年07月30日 12:45撮影 by  SO-01H, Sony
3
7/30 12:45
犬倉山の展望台
もう足も終りました。走れません。ここで休憩して次へ
13時犬倉しゅっぱーつ
(ここから先が辛かった)
2016年07月30日 13:00撮影 by  SO-01H, Sony
2
7/30 13:00
13時犬倉しゅっぱーつ
(ここから先が辛かった)
なんとか姥倉・黒倉分岐へ
弱い自分がここから出てきます。
耳元で「松川温泉」いいよ・・・と
2016年07月30日 13:41撮影 by  SO-01H, Sony
2
7/30 13:41
なんとか姥倉・黒倉分岐へ
弱い自分がここから出てきます。
耳元で「松川温泉」いいよ・・・と
黒倉へのトレイルに咲いてます
タチギボウシ 盛りです
2016年07月30日 13:44撮影 by  SO-01H, Sony
3
7/30 13:44
黒倉へのトレイルに咲いてます
タチギボウシ 盛りです
黒倉山
トレランの若人が沢山
元気いいね。
この後トレラン界のスパースターとスライド「早い」
2016年07月30日 14:02撮影 by  SO-01H, Sony
3
7/30 14:02
黒倉山
トレランの若人が沢山
元気いいね。
この後トレラン界のスパースターとスライド「早い」
やっとここまで来ました。
岩手山!今行くよ!
もう少しだ〜!
2016年07月30日 14:03撮影 by  SO-01H, Sony
1
7/30 14:03
やっとここまで来ました。
岩手山!今行くよ!
もう少しだ〜!
切通 午後2時20分
そろそろエスケープも考えてます
行ける所まで励みます
2016年07月30日 14:20撮影 by  SO-01H, Sony
2
7/30 14:20
切通 午後2時20分
そろそろエスケープも考えてます
行ける所まで励みます
午後4時 鬼ケ城分岐 
鬼ケ城はキッカッタ! 途中ゴロゴロ鳴り始め雨も降って
鬼に試されました。この未熟者と・・・・
2016年07月30日 16:00撮影 by  SO-01H, Sony
1
7/30 16:00
午後4時 鬼ケ城分岐 
鬼ケ城はキッカッタ! 途中ゴロゴロ鳴り始め雨も降って
鬼に試されました。この未熟者と・・・・
イワブクロ 盛りです
2016年07月30日 16:26撮影 by  SO-01H, Sony
2
7/30 16:26
イワブクロ 盛りです
16:47 とぅとぅ着きました〜〜
スタートから14時間5分
出来るだけ多くのピークを登り13座目
いゃゃ〜お疲れさまでした〜 !!!!!!
2016年07月30日 16:47撮影 by  SO-01H, Sony
5
7/30 16:47
16:47 とぅとぅ着きました〜〜
スタートから14時間5分
出来るだけ多くのピークを登り13座目
いゃゃ〜お疲れさまでした〜 !!!!!!
コマクサさん
まだまだ元気で咲いててね
また直ぐ会いにくるよ
2016年07月30日 16:50撮影 by  SO-01H, Sony
5
7/30 16:50
コマクサさん
まだまだ元気で咲いててね
また直ぐ会いにくるよ
最高です。
宮澤賢治の日輪を思い出します。
この題名は「妙高岳と日輪」
2016年07月30日 17:01撮影 by  SO-01H, Sony
2
7/30 17:01
最高です。
宮澤賢治の日輪を思い出します。
この題名は「妙高岳と日輪」
八合目避難小屋にて水補給と休憩し
柳沢登山口へ
もう足が終わってしまってたいへん時間がかかりましたが、無事に下山 本当に遊ばせて頂きありがとうごさいました。
合掌
2016年07月30日 19:46撮影 by  SO-01H, Sony
3
7/30 19:46
八合目避難小屋にて水補給と休憩し
柳沢登山口へ
もう足が終わってしまってたいへん時間がかかりましたが、無事に下山 本当に遊ばせて頂きありがとうごさいました。
合掌
スタート前からドクターストップがかかってましたので
次回からは「山グルメ」で投稿しようと思い、とても久々に作ってみました「ペミカン」知っているかな
2016年07月31日 09:39撮影 by  SO-01H, Sony
4
7/31 9:39
スタート前からドクターストップがかかってましたので
次回からは「山グルメ」で投稿しようと思い、とても久々に作ってみました「ペミカン」知っているかな
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッデン アミノ酸 ツェルト エマージェンシィビィビィ 電解質錠剤 行動食 ジェル 地図 コンパス 高度計 GPS 携帯電話 カメラ 雨具兼防寒着  

感想

人生の良き思い出の一コマにと決意し、年齢を考えると早い時期が当然「吉」と思いチャレンジしました。
やはり身体は正直者です。日々精進していかないと目標は達成しないことがつくづく教えて頂きました。
当初は昭文社発行の山マップ参考タイムの70%以内を目標に掲げ励んできましたら
次第に欲が出て参り、やはりタイムが大事。
と言う事で当初より短時間で達成出来ると勝手に思い込み、当初午前0時にTJAR宜しくスタートと考えておりましたが、試走の際に再三熊モンの痕跡及び直面し、やはり真夜中は怖く(幾ら歳を重ねても怖いものは怖い!因みに最も怖いものは家の鬼嫁です。)時間を遅らせ午前3時にスタート予定とし、遅くとも午後5時には柳沢登山口へゴールと考えましたが、結果は正直ですね。
犬倉山からは、足も終りもう略歩き状態。不動平から柳沢登山口までは悲惨なタイムです。途中、何度も挫折しかけましたが、お陰様で何とかリタイヤはせずに実現できました。ちなみに50kmトレイルとありますが地図マップ上は46.1kmです。あしからず。以前にも似たような経験は幾度となく有りますが、やはり常に何かしら体験する事は新鮮な事と思います。心が洗われます。しかし・・・未だ充実感が不足です。
次は・・・・ こうご期待
・・・山は良いでよ!人それぞれ。ゆっくり歩くも吉。走るも吉。花も吉。食べ物も吉。泊るも吉。景色も吉。万歳!!十和田・八幡平国立公園60年
おてんとうさまも味方して下さりました。
これでピーンカーンの晴天でしたら恐らくは・・・
ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1154人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら