ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 93016
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

15分で下山・榛名富士

2010年11月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
ksrock その他1人
GPS
01:45
距離
2.4km
登り
305m
下り
303m

コースタイム

10:50 榛名湖公園
11:40 榛名山ロープウェイ榛名富士山頂駅
11:50 榛名富士山頂
12:00 榛名山ロープウェイ榛名富士山頂駅(昼食)

12:20 榛名山ロープウェイ榛名富士山頂駅
12:35 榛名湖公園
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2010年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上信越自動車道の松井田妙義IC、または関越自動車道の渋川伊香保ICを降りて榛名山方面へ。
榛名湖公園の駐車場利用。
コース状況/
危険箇所等
<コース状況>
榛名湖公園駐車場の北側に登山口があります。
登山口から緩やかな登りになり、広葉樹林の中、円錐状の広い斜面を巻くようにして、単調なつづら折りの登山道を登ります。
特に危険な箇所はありませんが、笹が生い茂っているところは足元が見えないので少し注意しましょう。
また所々ショートカットがありますが、斜度があり滑りやすいので注意しましょう。
途中、樹木の間から榛名湖が見えます。
ロープウェイ山頂駅に着き、木段の道を登ると榛名富士山頂です。

<周辺情報>
榛名湖周辺には、榛名湖温泉、伊香保温泉、パワースポットで話題の榛名神社、水沢観音、伊香保神社、
お腹が空いたら水沢うどん(うどん店が連なる通りは、水沢うどん街道と言います)と、立ち寄りたい所がいっぱいあります。
榛名神社の双竜門。
2010年11月04日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/4 9:22
榛名神社の双竜門。
榛名神社本殿。
2010年11月04日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/4 9:30
榛名神社本殿。
榛名富士と榛名湖。
湖面に綺麗に榛名富士が映っています。
2010年11月04日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/4 10:20
榛名富士と榛名湖。
湖面に綺麗に榛名富士が映っています。
烏帽子ヶ岳(右)と鬢櫛山(びんぐしやま)。
2010年11月04日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/4 10:20
烏帽子ヶ岳(右)と鬢櫛山(びんぐしやま)。
榛名富士山頂の榛名富士浅間神社。
2010年11月04日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/4 11:52
榛名富士山頂の榛名富士浅間神社。
榛名富士浅間神社前で記念撮影。
2010年11月04日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/4 11:57
榛名富士浅間神社前で記念撮影。
山頂へ続く木段と鳥居。
2010年11月04日 12:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/4 12:00
山頂へ続く木段と鳥居。
榛名湖公園の駐車場から見る榛名富士。
綺麗な円錐形の山です。
2010年11月04日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/4 12:48
榛名湖公園の駐車場から見る榛名富士。
綺麗な円錐形の山です。
伊香保神社本殿。
2010年11月04日 15:12撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/4 15:12
伊香保神社本殿。
昼間の河鹿橋。
2010年11月04日 15:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/4 15:26
昼間の河鹿橋。
伊香保神社への参道。
2010年11月04日 15:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/4 15:53
伊香保神社への参道。
ライトアップされた河鹿橋。
紅葉と橋が綺麗でした。
2010年11月04日 18:29撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
11/4 18:29
ライトアップされた河鹿橋。
紅葉と橋が綺麗でした。
撮影機器:

感想

紅葉も終わりかけの11月上旬、まだまだ紅葉が見頃な榛名富士に行きました。

榛名方面には行った事がなかったので、榛名富士に登るだけでは勿体ないので、朝早く出発して、色々と見て回る事にしました。

この日は朝から快晴でした。今年の登山で滅多にない好天でした。
まずは、パワースポットで話題の榛名神社に行きました。
榛名神社は大きな岩群の中にあり、まずはその大きな岩に圧倒されました。
大きな岩群の中に神社があるのも珍しいです。
早朝という事もあったためか、訪れた瞬間から神聖な空気が感じられました。

榛名神社の後は榛名湖畔に寄り、それから榛名湖公園の駐車場へ移動して登山の準備。
駐車場からは綺麗な円錐形の榛名富士の全景が見られました。

最初、登山口が分からず、馬乗り場のおじさんに聞いてから、登山を開始。
今日の相方は、十数年振りの登山ということで、ゆっくり登る事にしました。

登山口から緩やかな登りになり、単調なつづら折りの登山道を、時々樹木の間から榛名湖を見ながら登りました。
欲を言えば、もうちょっと榛名湖の眺めが良ければいいのですが、それは仕方ないですね。

途中、一回休憩を入れてからまた登って行くと、あっと言う間にロープウェイ山頂駅に到着。
平日にも関わらず、山頂はロープウェイで上がって来た観光客で賑わっていました。
簡単に山頂まで来られるから人気があるんですね。
対してこちらはガチガチの登山スタイルで、逆に浮いている感じで恥ずかしかったです。

山頂駅脇の展望台で一休みしながら、景色を楽しみました。
展望台からは富士山が見えて、天気も良くて気持ちが良かったです。

一休みした後、ロープウェイ山頂駅から木段を登り榛名富士山頂に行きました。
木段を登る途中で、デジイチを持ったカメラ女子と擦れ違い、「格好いい〜」と思わず振り返ってしまいました。

山頂にある神社でお参りしてから、山頂からの展望を満喫。
谷川岳の山頂にはもう雪が見えました。

そして山頂駅まで降りてきてからベンチで昼食。
ここで相方から「靴底のゴムが捲れたから山は歩けないので、ロープウェイで降ります」と衝撃発言。
ここから私は一人で淋しく下山する事になったのですが、ただ下山しても面白くないので、ここで一つ提案。
相方がロープウェイで降りるのと、私が下山するのと、どちらが早いか競争する事にしました。
しかし、それでは明らかに負けるので、私はロープウェイ出発と同時に下山を開始し、
相方には、その次のロープウェイで降りて来てもらうハンデを付けました。

そして下山開始。
登山道は特に危険な箇所は無かったので、危なく無い所は走って下山。
途中、団体登山客をショートカットを通ってかわしながら、15分ほどで下山。
まさかと思いましたが、私の方が勝ってしまいました。
なんか勿体ない下山の仕方をしてしまった気がしましたが、でも面白かったです。

榛名富士登山の後は、水沢うどんを食べて、伊香保温泉街を散策して伊香保神社でお参り。
ここでもデジイチを持ったカメラ女子を二回も見掛けて、やっぱり格好いいと思ってしまいました。
その後は、伊香保温泉でゆっくりと疲れを取りました。
温泉から帰る頃には、すっかり暗くなっていましたが、紅葉が綺麗な河鹿橋へ移動。
ここの橋は夜はライトアップされていて、紅葉と鮮やかな朱塗りの橋のバランスが綺麗でした。

そして、帰宅。
この日は早朝から夜まで、楽しく充実した一日でした。

あとから気が付いたのですが、榛名山の最高峰って掃部ヶ岳なんですね^^ゞ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1128人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら