記録ID: 932393
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山 山頂駅〜山頂 往復
2016年08月05日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 498m
- 下り
- 488m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:40
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 4:50
距離 6.3km
登り 498m
下り 505m
だいたいCT通り。
峰の辻の手前まで行きました。
峰の辻の手前まで行きました。
天候 | 晴れ時々曇り/微風 37℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
ロープウェイで1,350m程度まで上がれます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
なし。 乳首の頂上岩には小さな鎖場があります。 頂上直下にちょっとしたトラバースがあります。 |
その他周辺情報 | いろいろあります。 駐車場横には奥岳温泉とか土湯温泉とか… |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25000地形図
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
日焼け止め
肌保護クリーム
メガネ
髪ゴム・化粧品
ファーストエイドキット
医薬品
|
---|---|
共同装備 |
弁当
犬用あれこれ(水・餌・毛布など)
地図
着替え
|
感想
いつも行く丹沢から初めて別山域の山に行けて楽しかった。
東北はたおやかな山容だと聞いていたけど、
遠くから見る限りは確かにそうだが、山自体は荒々しい一面もあって
丈のひくいダケカンバのような木が生えていた。
小さな花もたくさん咲いていた。
風が弱いが西斜面から次々と雲がわいてきていて、天気が変わりやすいのもうなづける。
小さな鎖場を登って頂上の岩でしばらく景色を眺めた後、馬の背を通って
峰の辻の方まで少しだけあるいた。
沼の平は銀色と茶色と緑色の混じった映画のようなうつくしい場所だった。
土が赤くなっていて、小さな花と草とごろごろした石とケルン。
稜線伝いにいつまでも歩いていきたいと思うほどいい山域でした。
いつか稜線歩きをしながら縦走したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する