記録ID: 933288
全員に公開
ハイキング
東海
竜頭山 1352m 今日ものんびり体力作り
2016年08月06日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:36
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,693m
- 下り
- 1,701m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:26
距離 13.9km
登り 1,710m
下り 1,704m
13:53
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
南から国道152号線を北上する時は、28km手前にローソン、27km手前にセブンイレブン、22km手前に道の駅「天竜相津花桃の里」、10km手前に青谷ポケットパークがあり、何れもトイレ利用可です |
コース状況/ 危険箇所等 |
時々、道幅の狭い片側崖のところがありますが初心者でも大丈夫だと思います。分岐にはすべて道標がありますので道迷いの心配もほとんどありません。ただ、濡れているときの岩場はスベりますので少し注意です |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
半袖シャツ
フィンガーレスグローブ
額汗用ヘッドバンド
上下レインウェア
ショートスパッツ
靴(ミドルカット)
予備靴ひも(150cm)
ザック(20L:レインカバー付き)
飲料(500mlのお茶4本)
LEDヘッドランプ
LEDカラビナライト
予備電池
携帯
時計
保険証
カメラ
コンパス
チャッカマンともしび
タオル(2枚)
ウェットティッシュ
小さなビニールゴミ袋
熊鈴
ホイッスル
エタノールスプレー
エクストラクター ポイズンリムーバー AP011
絆創膏
自着生伸縮包帯
どこでもベープ携帯虫よけ(2個)
|
---|
感想
今日は湿度が高かったです。道も濡れていて、岩ではちょっと危なかったです
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人
kisさん、こんばんわ。
毎週、竜頭山
お盆休みは、どこか遠征するのでしょうか?
私はカレンダー通りの休みなので、遠征予定なしです
岩場も落ち葉も、雨の後は滑りやすいので気をつけてくださいね。
今、骨折すると夏山ぱぁ〜になってしまいますよ。
私は6月に骨折して夏山に間に合いました
ritaさん、こんばんは
はい、竜頭山、体力的に毎週行けそうな見通しが立ってきてうれしいです!!
製造業なので、お盆休み9連休です
ですが、まだ、遠征できる体力ついていません
連休の土曜日は竜頭山の予定です
土曜日の合間に竜頭山1回行きたいと思っています
スキルは子供の頃だけなので、大昔、白馬岳は行ったことありますが、冬山経験は本当に皆無ですし・・・
て、言うか、遠征するとしたら真夏の富士山くらい安全な登山道で無いと想像できません
まだ、その体力もついていません
^^;
岩場と落ち葉、おっしゃるとおり初心者気をつけないと!!
おっちゃん、気をつけて体力作りがんばります
「まだ老人じゃねーし!!」
(^o^)
今後ともよろしくお願いいたします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する